はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 飼育日記

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

どうして...ダイオウグソクムシがまたしても脱皮中に死んでしまう――鳥羽水族館

2023/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 個体 推移 死亡 ダイオウグソクムシ 公式ホームページ

鳥羽水族館は今月1日、脱皮中のダイオウグソクムシ28号(No28)が3月31日に死亡していたことを公式ホームページの飼育日記で発表しました。 ダイオウグソクムシ28号の死亡のお知らせ: 残念なお知らせです。 昨日、ダイオウグソクムシ28号の死亡を確認しました。28号は1月23日に脱皮し、脱皮後の推移を見守っていた個体です... 続きを読む

飼育日記】幻のニワトリ「天草大王」を飼い始めて、産んでくれた卵でTKG(卵かけご飯)を食べるまで- メシ通 | ホットペッパーグルメ

2018/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TKG 感動巨編 体重 ニワトリ 地鶏

感動巨編 〜「日本最大の地鶏」を飼育してみた〜 日本最大の地鶏、その名も……「天草大王」。 名前からしてラスボス級の雰囲気ですが、 熊本原産のニワトリで、大きいものは体高80センチ、体重で8キロ近くになります。足なんてもう、恐竜なみの存在感です。 昔々、「天草大王」は大きな体ゆえに肉の可食部も多く、味も良... 続きを読む

鳥羽水族館 飼育日記 » Blog Archive » ダイオウグソクムシ№1の解剖(画像注意)

2014/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイオウグソクムシ 解剖 鳥羽水族館 画像注意

大雪の2月14日、長年の絶食で話題になっていたダイオウグソクムシNO.1が死亡しました。 絶食6年目に突入した矢先のことでした。 2007年9月の入 館 時の体重1040gに対して、死亡時の体重が1060g…食べていないのに何故か体重は減少していません。 …? (画像注意) 死亡確認直後に解剖したところ、固形の未消化物は全く確認できず胃の内部は淡褐色の液体で満たされていました。 腹腔内の多くのスペ... 続きを読む

鳥羽水族館 飼育日記 » Blog Archive » ダイオウグソクムシ漬け

2013/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鳥羽水族館 Blog Archive

ダイオウグソクムシ№1が思わぬ形で話題になって私も困惑しています。 昨日もテレビと新聞の取材がありました。 作業の合間にお客様から頂いた質問・ご意見に返信し、何か解決の策はないかとダイオウグソクムシの論文を探して読み… そして、帰宅すると、今はやりのゲームに夢中になっている娘が開口一番「ダイオウグソクムシ捕まえたよ~!!」と…(苦笑) やれやれです。 でも、改めて深くダイオウグソクムシに向かい合う... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)