はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 飛来

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 59件)

Going My Way: UIも一新、日本語での検索も利用可能になったGoogle Earth

2006/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一新 Going My Way スポンサード beta 日本語

UIも一新、日本語での検索も利用可能になったGoogle Earth スポンサード リンク Google Earthが誕生日ということで、UIも新しく利用できるようになりました。新しいバージョンではUIがシンプルに一新されています。Mac、Windows、Linux版がダウンロード可能です。 新しいバージョンのGoogle Earthは、Betaでバージョン4という感じでかなり要求されるスペックが... 続きを読む

Microsoft、マルウェア対策ソフト「Defender」を2020年にLinuxでも利用可能にする方針 | スラド Linux

2019/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DEFENDER slashdot Linux ZDNet

taraiok曰く、 MicrosoftがWindows向けに提供しているセキュリティ機能「Defender」のLinux版が今後提供される予定だという(ZDNet、FOSSBYTES、Slashdot)。 MicrosoftのコーポレートバイスプレジデントであるRob Lefferts氏が述べたもの。すでにMac向けに「Microsoft Defender ATP for Mac」がアナウンスされているが... 続きを読む

Slackライクなマストドンのデスクトップアプリ「whalebird」登場 MacとLinuxに対応 - ITmedia NEWS

2018/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マストドン whalebird ブラウザベース iOS Mac

マストドンの新しいクライアントアプリが登場した。「whalebird」というElectron製のデスクトップアプリで、現在のところmacOS版とLinux版のバイナリが GitHub上で公開されている 。iOS、Android向けのモバイルクライアントは多いが、デスクトップ向けの(ブラウザベースでない)アプリは多くない。 Macアプリはさらに僅少だ 。 最高のmastodonクライアントを探した結... 続きを読む

Chromeブラウザに緊急セキュリティ更新 悪用されたゼロデイ脆弱性を修正

2022/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼロデイ脆弱性 high Chromeブラウザ Mac 修正

ChromeとEdgeの緊急セキュリティ更新がリリースされた。実際に悪用された重要度「High」のゼロデイ脆弱性1件に対処する。 米Googleは3月25日(現地時間)、Windows、Mac、Linux版のChromeブラウザの緊急アップデート「99.0.4844.84」をリリースしたと発表した。実際に悪用された重要度「High」のゼロデイ脆弱性1件に対処... 続きを読む

WebAssembly/WASIに対応した「Ruby 3.2 Preview 1」公開。WebブラウザでRubyが動く世界がやってくる

2022/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WebAssembly WASI Ruby Linux 世界

WebAssembly/WASIに対応した「Ruby 3.2 Preview 1」公開。WebブラウザでRubyが動く世界がやってくる これまでリリースされてきたLinux版やWindows版、Mac版などのRubyバイナリに加えて、WebAssembly/WASI版のRubyが登場することになります。 これにより、LinuxやWindowsなどの上で実行していたRubyのアプリケーションが... 続きを読む

Firefox最新版、“あとで読む”サービスのPocketを統合 -INTERNET Watch

2015/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pocket INTERNET Watch 統合 サービス

ニュース Firefox最新版、“あとで読む”サービスのPocketを統合 (2015/6/3 13:53) Mozillaは2日、ウェブブラウザー「Firefox」の最新安定版となるバージョン38.0.5を公開した。Windows版、Mac版、Linux版がMozillaのサイトからダウンロードできる。 最新版では、「あとで読む」サービスとして人気のオンラインサービス「Pocket」をブラウザー... 続きを読む

ニュース - Adobe Flashに重大な脆弱性、既に標的型攻撃で悪用も:ITpro

2015/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro アプリケーショ 悪用 標的型攻撃 脆弱性

米アドビ・システムズは2015年6月23日(現地時間)、Windows版、OS X版、Linux版の「Adobe Flash Player」にセキュリティ上の重大な脆弱性があるとして、アップデート版を公開した。いわゆる「ゼロデイ攻撃」が発生し、既に「標的型攻撃で活発に悪用されているのを把握している」として、早急なアップデート適用を呼び掛けている。 サイバー攻撃者が脆弱性を悪用すると、アプリケーショ... 続きを読む

「Firefox 34」正式版公開、動画・音声チャット機能「Firefox Hello」を搭載 -INTERNET Watch

2014/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch Firefox Hello

ニュース 「Firefox 34」正式版公開、動画・音声チャット機能「Firefox Hello」を搭載 (2014/12/3 12:09) Mozillaは1日、ウェブブラウザー「Firefox」の最新安定版となる「Firefox 34」(バージョン34.0.5)を公開した。Windows版、Mac版、Linux版がMozillaのサイトからダウンロードできる。既存ユーザーには自動的にアップデー... 続きを読む

Microsoft、システム監視ツール「Sysmon」のLinux版オープンソースで公開

2021/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sysmon Microsoft ユーティリティ 米国時間

Microsoftは10月14日(米国時間)、Windowsで提供しているシステム監視ツール「Sysmon」のLinux版「Syemon For Linux」をオープンソースとして公開した。SysmonはMicrosoftがWindowsシステムの管理者やアプリケーション開発者向けに提供しているユーティリティ「Windows Sysinternals」の一部であり、疑わしいアクティビテ... 続きを読む

実は「標的サイトで何年も動いていた」--強力なスパイ機能の「Turla」にLinux版 - ZDNet Japan

2014/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Turla Kaspersky Symantec ファミリ

セキュリティ研究者らが、複雑な「Windows」マルウェアの亜種で、Linuxを標的としたものを発見した。Windows版は過去に大使館や軍事施設、製薬会社を狙っていたことで知られている。 このたびのLinuxマルウェアの出現は、2014年に入ってからKasperskyやSymantecの研究者らが見つけた「Turla」ファミリに続くもの。Turlaは、政府機関の手によるものとして、ロシアが出所と... 続きを読む

「Google Chrome 28」公開、リッチ通知に対応し、Blinkエンジンを採用 -INTERNET Watch

2013/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Blinkエンジン INTERNET Watch Mac版

ニュース 「Google Chrome 28」公開、リッチ通知に対応し、Blinkエンジンを採用 (2013/7/10 15:15) Googleは9日、ウェブブラウザー「Google Chrome」の最新安定版となるバージョン28.0.1500.71を公開した。Windows版、Mac版、Linux版と、Internet Explorer向けプラグインのChrome FrameがGoogleのサ... 続きを読む

Firefox 86、Backspaceキーによるナビゲーションがデフォルト無効に | スラド IT

2021/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド BackSpaceキー Backspace プラグ

Mozillaが2月のリリースを予定しているFirefox 86では、WindowsとMacでBackspaceキーによるナビゲーションがデフォルト無効になるようだ(Bug 1041377、 Ghacksの記事、 Techdowsの記事、 Softpediaの記事)。 Backspaceの動作を規定するフラグはFirefox 1.xの時代から存在し、Linux版ではFirefox 2からデフォルトでBacksp... 続きを読む

「Google Chrome 32」正式版公開、音が出ているタブを表示する機能など追加 -INTERNET Watch

2014/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タブ INTERNET Watch Linux版 Mac版

ニュース 「Google Chrome 32」正式版公開、音が出ているタブを表示する機能など追加 (2014/1/15 13:53) Googleは14日、ウェブブラウザー「Google Chrome」の最新安定版となる「Google Chrome 32」(バージョン番号32.0.1700.77)を公開した。Windows版、Mac版、Linux版、Chrome frame版をGoogleのサイト... 続きを読む

Chromeが5万ドルの脆弱性を修正、東京で開催されたコンテントで攻略される -INTERNET Watch

2013/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンテント Chro Chrome 脆弱性 修正

ニュース Chromeが5万ドルの脆弱性を修正、東京で開催されたコンテントで攻略される (2013/11/15 19:38) 米Googleは14日、ウェブブラウザー「Google Chrome」安定版をアップデートした。バージョン番号は31.0.1650.57で、1件の危険な脆弱性を修正している。Windows版、Mac版、Linux版と、Internet Explorer用プラグインのChro... 続きを読む

「Google Chrome 29」正式版公開、サジェスト機能を改善 -INTERNET Watch

2013/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サジェスト機能 INTERNET Watch Linux版

ニュース 「Google Chrome 29」正式版公開、サジェスト機能を改善 (2013/8/21 14:43) Googleは20日、ウェブブラウザー「Google Chrome」の最新安定版となる「Google Chrome 29」(バージョン29.0.1547.57)を公開した。Windows版、Mac版、Linux版と、Internet Explorer用プラグインのChrome Fra... 続きを読む

WebAssembly版SQLiteがWASI対応に。VMware Wasm Labsチームが明らかに

2023/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WebAssembly版SQLite WASI対応 公式

VMware Wasm LabsチームはSQLite開発チームと協力し、WebAssembly SQLiteがWASI対応になったことを明らかにしました。 SQLiteは昨年11月にリリースされたバージョン3.40からWebAssembly版の「SQLite3 WASM/JS」へのコンパイルをサポートし、配布される公式のバイナリにLinux版、Windows版、Mac OS X版、Android版などと... 続きを読む

論理パズル『Baba Is You』大型無料アップデート11月17日配信へ。ステージ大幅追加に、待望のステージエディタとシェア機能導入 - AUTOMATON

2021/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AUTOMATON 正式実装 Linux版 Mac版 待望

個人開発者Arvi Teikari氏は、『Baba Is You』の無料アップデートを11月17日に配信すると発表した。PC版だけでなくMac版やLinux版、そしてNintendo Switch版にも配信される予定。大型無料アップデートと銘打たれており、コンテンツや新たな機能が追加される。 注目すべきは、レベルエディタ機能の正式実装だ。『Baba Is ... 続きを読む

「Firefox 26」公開、すべてのJavaプラグインの起動にクリックが必要に -INTERNET Watch

2013/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch Javaプラグイン 起動 公開

ニュース 「Firefox 26」公開、すべてのJavaプラグインの起動にクリックが必要に (2013/12/11 16:52) Mozillaは10日、ウェブブラウザー「Firefox」の最新版となるバージョン26の正式版を公開した。Windows版、Mac版、Linux版がMozillaのサイトからダウンロードできる。また、Android版Firefoxについても、最新版のバージョン26をGo... 続きを読む

「Google Chrome 20」安定版リリース、セキュリティ問題を大量修正 - GIGAZINE

2012/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE セキュリティパッチ Linux版 Mac版

Googleが提供しているウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版として「Google Chrome 20」のWindows版、Mac版、Linux版、Google Chrome Frame版がリリースされました。今回は大きな機能追加などはなく、セキュリティパッチが中心となっています。 Chrome Releases: Stable Channel Update 修正されたのはif... 続きを読む

「Google Chrome 105」安定版リリース、ウェブUI開発に便利な機能が続々搭載

2022/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブUI MacOS版 安定版リリース 実装 Linux版

ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン104.0.5112.81(Windows版、macOS版/Linux版は105.0.5195.52)がリリースされました。新たなCSS疑似クラスの実装など、ウェブUIの開発を容易にするであろうさまざまな機能が追加されています。 ◆CSS疑似クラスの追加 今回、新たに二つのCSS疑似クラスが追加さ... 続きを読む

「Google Chrome 42」公開、“Push API”に対応、45件の脆弱性を修正 -INTERNET Watch

2015/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch Linux版 既存ユーザー

ニュース 「Google Chrome 42」公開、“Push API”に対応、45件の脆弱性を修正 (2015/4/15 19:41) Googleは14日、ウェブブラウザー「Google Chrome」の最新安定版となるバージョン42.0.2311.90を公開した。Windows版、Mac版、Linux版がGoogleのサイトからダウンロードできる。既存ユーザーには自動的にアップデートが適用さ... 続きを読む

Operaの元CEOが開発した『Vivaldi(ヴィヴァルディ)』という新ブラウザが登場

2015/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vivaldi ヴィヴァルディ インス Opera ウリ

■Operaの元CEOが開発した『Vivaldi』という新ブラウザが登場 高速レンダリングがウリ 『Vivaldi(ヴィヴァルディ)』という新しいブラウザが登場。 現在ダウンロード出来るのはプレビュー版でWindows版、Mac版、Linux版がダウンロード可能。 ダウンロードする際にブラウザによっては警告が出るが「継続」を押してダウンロードを進めよう。 インストールを開始すると言語の選択とインス... 続きを読む

グーグル「Chrome」に重大なゼロデイ脆弱性 すぐ更新を

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼロデイ脆弱性 Chrome グーグル MacOS ダメージ

グーグルは5月9日(現地時間)、デスクトップ版「Google Chrome」をアップデートした。重大なゼロデイ脆弱性の発見に伴う対処で、Windows、macOS、Linux版が対象となる。 Visualsコンポーネントに起因する脆弱性で、攻撃者は相手のPCからデータを盗んだり、深刻なダメージを与えることができるという。重大度(危険性)... 続きを読む

「Visual Studio Code」の2019年3月更新が公開 ~Linux版をSnapパッケージとして提供 - 窓の杜

2019/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Snapパッケージ Linux版 提供 公開

続きを読む

NginxをフォークしたFreeNginxが早くも「FreeNginx 1.25.4」正式版をリリース。Windows版とLinux版のバイナリも公開

2024/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nginx freenginx バイナリ バグフィクス 正式版

NginxをフォークしたFreeNginxは、FreeNginxを名乗る最初のバージョンとして「FreeNginx 1.25.4」正式版を公開しました。Windows版とLinux版のバイナリも提供されています。 FreeNginx 1.25.4は、FreeNginxへの名称変更と同時にフォーク直前のNginx 1.25.3からいくつかのバグフィクスが行われています。 ほぼ同時にNginx... 続きを読む

(26 - 50 / 59件)