はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 領有権問題

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 56件)

北方四島、日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り(共同通信) - Yahoo!ニュース

2023/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 習主席 モスクワ 会談 プーチン大統領 握手

ロシアを公式訪問し、プーチン大統領(右)と握手を交わす中国の習近平国家主席=3月、モスクワ(新華社=共同) 【北京共同】中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と先月20~21日に行った会談で、北方四島の領有権問題について「(どちらか一方の)立場を取らない」と表明していたことが分かった。中国関係筋... 続きを読む

北方四島、日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り | 共同通信

2023/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 習主席 JST ロシア 会談 プーチン大統領

Published 2023/04/03 21:01 (JST) Updated 2023/04/03 22:05 (JST) 【北京共同】中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と先月20~21日に行った会談で、北方四島の領有権問題について「(どちらか一方の)立場を取らない」と表明していたことが分かった。中国関係筋が3日までに明らかにした。中国は1964年に最高... 続きを読む

南シナ海の領有権問題、中国に対抗するフィリピンの座礁船 - BBCニュース

2023/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 座礁船 フィリピン シェ 気球 BBCニュース

偵察用との疑いのある気球をめぐる騒動が11日目を迎えた2月13日月曜日、中国とフィリピンの間で新しい衝突が起きた。今度はレーザーをめぐるものだった。 フィリピンは、中国が「軍事用」のレーザー光線をフィリピン沿岸警備隊の船に照射したと批判。これは2月6日、フィリピンが南シナ海の拠点としている座礁艦船「シエ... 続きを読む

比最高裁、米軍再駐留は合憲 - 共同通信 47NEWS

2016/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 合憲 攻勢 米軍 協定 マニラ共同

【マニラ共同】フィリピン最高裁は12日、同国が米国と2014年4月に締結し、米軍のフィリピンへの再駐留を事実上容認する「防衛協力強化協定」は合憲との判断を下した。南シナ海の領有権問題で攻勢に出る中国をけん制するため、米軍によるフィリピンでの拠点構築など軍事活動の拡大が進む見通しとなった。  協定はフィリピン軍の基地や施設を米軍が利用することを認め、米軍専用の施設もフィリピン軍基地内に設営することが... 続きを読む

緻密に計画された極めて長期に渡る中国の海洋戦略を検証〜戦争反対ならばまず中国大使館の前でデモすべきだ - 木走日記

2015/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海洋戦略 戦争反対 検証 長期 中国大使館

さてスプラトリー(南沙)諸島であります。 満潮時に海没してしまう岩礁に人工島を作り3000メートル級の滑走路など軍事拠点化を進め、国際法を無視して強引に領土領海の拡張を推し進めている中国なのであります。 南シナ海の領有権問題に関しての中国の主張の根拠は、1953年から中華人民共和国がその全域にわたる権利を主張するために地図上に引いている破線・九段線(きゅうだんせん、英語: Nine-dotted ... 続きを読む

CNN.co.jp : 領有権問題の環礁、グーグルマップが中国名を削除

2015/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 環礁 スカボロー礁 CNN.co.jp JST CNN

領有権問題の環礁、グーグルマップが中国名を削除 2015.07.15 Wed posted at 19:37 JST 香港(CNN) 米グーグルは15日までに、地図サービス「グーグルマップ」で、中国とフィリピンが領有権を争う南シナ海のスカボロー礁について、中国名の「中沙諸島」という表記を削除したと発表した。 フィリピンの市民からの抗議を受けて表記を変更したという。オンライン署名サイト「チェンジ・ド... 続きを読む

マレーシア、近海の中国船監視に海軍艇派遣:朝日新聞デジタル

2015/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近海 マレーシア 船艇 朝日新聞デジタル 岩礁

南シナ海の領有権問題で、マレーシアが実効支配する岩礁に、マレーシア海軍が対艦ミサイル搭載の船艇を派遣した。現場海域を最近、中国の公船が頻繁に往来しているためで、海軍は「領海内に侵入した中国船の監視が目的」とするが、現場で緊張が一段と高まる恐れもある。 国際軍事情報誌「IHSジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」が11日、マレーシア海軍報道官の話として伝えた。 海軍は今月3日、ボルネオ島北部から約... 続きを読む

<南シナ海>「中国、人工島に兵器」…豪報道 米が批判 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2015/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 豪報道 批判 Yahoo 南シナ海

【ワシントン和田浩明】周辺国が島などの領有権を争う南シナ海で、中国が埋め立てて造成した人工島に兵器を設置した、とオーストラリアのメディアが27日、報じた。豪州当局者は今後、長距離レーダーや対空砲、偵察用航空機が配置され主要海運路が中国の軍事的な影響範囲に入ることを懸念しているという。米国務省のラスキー報道部長は28日、兵器導入には明確に言及しなかったが「領有権問題がある区域の軍事化に反対する」と発... 続きを読む

南シナ海:「中国、人工島に兵器」…豪報道 米が批判 - 毎日新聞

2015/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 豪報道 批判 南シナ海 対空砲

【ワシントン和田浩明】周辺国が島などの領有権を争う南シナ海で、中国が埋め立てて造成した人工島に兵器を設置した、とオーストラリアのメディアが27日、報じた。豪州当局者は今後、長距離レーダーや対空砲、偵察用航空機が配置され主要海運路が中国の軍事的な影響範囲に入ることを懸念しているという。米国務省のラスキー報道部長は28日、兵器導入には明確に言及しなかったが「領有権問題がある区域の軍事化に反対する」と発... 続きを読む

領有権問題で沈黙は「中国をさらに増長させてしまう」 アキノ比大統領 - 産経ニュース

2014/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 沈黙 マラカニアン宮殿 産経ニュース 中国 東シナ海

【マニラ=犬塚陽介】フィリピンのアキノ大統領は4日、マラカニアン宮殿(大統領府)で日本記者クラブ取材団と会見し、集団的自衛権行使を容認するための日本の憲法解釈変更を改めて歓迎、南シナ海や東シナ海での中国の台頭を念頭にフィリピン軍と自衛隊の「合同演習ができればよい」と述べ、防衛協力の段階的深化に期待を示した。 また、領有権問題で国際社会が中国の強硬姿勢を前に沈黙すれば、この問題に「関心がないような印... 続きを読む

焦点:南シナ海の「力関係」に変化か、べトナムは潜水艦で中国を抑止 | Reuters

2014/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 再考 防衛協定 近く 海洋進出

[香港 8日 ロイター] - 領有権問題で緊張が続く南シナ海。ベトナムは近く、ロシア製の最新鋭潜水艦を複数配備することで、海洋進出を強める中国に対して確かな抑止力を手にする。専門家らは、それによって中国の海洋戦略は再考を余儀なくされる可能性があると指摘する。 ベトナムは2009年にロシアと交わした26億ドル(約2760億円)規模の防衛協定の下、潜水艦6隻を購入することで合意。すでにロシア製の最新鋭... 続きを読む

反中国デモの裏で進むベトナムの「もう一つの緊張」 共産党一党独裁下で高まる不満のエネルギー:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半面 JBpress 当局 集会 デモ

南シナ海の領有権問題をめぐり中国との間で緊張が高まるベトナム。一方、ベトナム国内では、“別の緊張”が注視される。それは、一般のベトナム人によるデモや集会、そして当局への抵抗に対する緊張だ。 ベトナムでは共産党一党独裁体制の下、政府主導で経済成長路線が推し進められている半面、国民の諸権利は制限を受けていることが指摘されている。 だが、5月にベトナム各地で起きた大々的な反中国デモからは、この国の人々が... 続きを読む

ベトナム 反中デモを強制排除 NHKニュース

2014/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベトナム 強制排除 カシ 反中デモ 当局

南シナ海で領有権問題を巡って中国とベトナムの当局の船がにらみあいを続けるなか、ベトナムでは18日、中国に対する抗議デモが各地で呼びかけられましたが、ベトナム政府は参加者を強制的に排除し、デモの抑え込みにかじを切りました。 中国による石油の掘削作業をきっかけに南シナ海で中国とベトナムの当局の船がにらみ合いを続けるなか、ベトナムでは18日、インターネットなどを通じて反中デモが各地で呼びかけられました。... 続きを読む

ベトナムで反中国デモが暴徒化 NHKニュース

2014/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暴徒化 ベトナム ホーチミン近郊 当局 反中国デモ

南シナ海で、中国とベトナムの当局の船が衝突するなど緊張が高まるなか、ベトナム南部で、13日から14日にかけて中国に抗議するデモに参加した市民の一部が暴徒化し、工業団地内の台湾企業100社余りと日系企業数社が窓ガラスを割られるなどの被害を受けました。 ベトナム南部、ホーチミン近郊のビンズオン省にある工業団地で、13日から14日にかけて、南シナ海の領有権問題で対立する中国に抗議する1万人余りの市民が参... 続きを読む

<尖閣問題>中国にとって尖閣は「前菜」、真の標的は…―米誌 (Record China) - Yahoo!ニュース

2014/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米誌 前菜 尖閣 標的 Record China

2014年4月10日、環球時報によると、尖閣諸島の領有権問題で、米外交専門誌フォーリン・アフェアーズは8日、「中国にとって尖閣は“前菜”に過ぎず、真の標的は沖縄だ」と指摘した。 【その他の写真】 同誌は「中国は実際に日本の南西諸島占領を狙っているのか」と題する記事を掲載。「中国にとって尖閣諸島の入手は“前菜”に過ぎず、さらに沖縄群島を占領し、米国を西太平洋に押しやる狙いだ。これは米中の全面戦争ぼっ... 続きを読む

中比関係、香港が新たな火種に メイド規制など経済制裁論浮上  :日本経済新聞

2013/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火種 川瀬憲司 噴出 マニラ 香港

【香港=川瀬憲司】中国とフィリピンの関係悪化に、香港が影を落としている。香港人観光客8人が死亡したマニラでの2010年のバス人質事件を巡るフィリピン政府の対応への不満が香港側で噴出。フィリピンの重要な外貨獲得源であるメイドの入境停止など経済制裁論も浮上している。中国政府も香港の動きに呼応する構えをみせており、南シナ海での領有権問題に加えて中比関係の新たな火種になりつつある。 事件が蒸し返された直… 続きを読む

中国「フィリピンに援助隊派遣したい」 NHKニュース

2013/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィリピン 得策 談話 洪磊報道官 NHKニュース

中国外務省は、台風で甚大な被害を受けたフィリピンに対して「緊急援助医療隊を派遣したい」と表明し、南シナ海の領有権問題でフィリピンとは対立があるものの、日本やアメリカが大規模な支援活動を展開していることから、支援を強化するのが得策だという判断に傾いた可能性があります。 中国外務省の洪磊報道官は、16日夜遅くに談話を発表し、「中国政府は人道主義に基づいてフィリピンの被災地に緊急援助医療隊を派遣したい」... 続きを読む

英領ジブラルタルみたいな面白い飛地の話をしてくれ:哲学ニュースnwk

2013/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英領ジブラルタル 哲学ニュースnwk ジブラルタル 飛地 再燃

1:名無し募集中。。。:2013/11/17(日) 00:32:52.10 ID:0 ジブラルタル、300年続く領有権問題が再燃 【ジブラルタル=伊東和貴】スペイン・イベリア半島南端の英領ジブラルタルを巡り、 英国と領有権を主張するスペインの対立が、今年の夏に再燃した。 300年続く問題で、解決は見通せない。 対立の影響は、共存してきた国境の両側の地域社会に及び、住民から悲鳴が上がり始めた。 ロン... 続きを読む

政経ch - (#`ハ´)「南シナ海で敵対してるフィリピンには援助しないアル!いい気味アル」 海外から批判

2013/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アル 政経ch フィリピン 批判 南シナ海

【中国、フィリピンへの「援助反対」8割超 少額支援金、海外から批判】 台風30号で被害を受けたフィリピンを中国が援助すべきかどうか、中国の人気サイト「騰訊網(とうしんもう)」がネット上でアンケートを行ったところ、14日午後8時(日本時間同日午後9時)の時点で「援助すべきでない」との反対意見が全体の84%に当たる約8万件と、圧倒的多数を占めた。両国が南シナ海の領有権問題で対立していることが背景にある... 続きを読む

中国、フィリピンへの「援助反対」8割超 少額支援金、海外から批判 - MSN産経ニュース

2013/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィリピン MSN産経ニュース 批判 騰訊網 中国

台風30号で被害を受けたフィリピンを中国が援助すべきかどうか、中国の人気サイト「騰訊網(とうしんもう)」がネット上でアンケートを行ったところ、14日午後8時(日本時間同日午後9時)の時点で「援助すべきでない」との反対意見が全体の84%に当たる約8万件と、圧倒的多数を占めた。両国が南シナ海の領有権問題で対立していることが背景にあるとみられる。 中国政府と中国赤十字はそれぞれ10万ドル(約1千万円)の... 続きを読む

政経ch - 【尖閣問題】 中国と韓国が武力協力へ

2013/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政経ch 尖閣問題 尖閣諸島 反撃 圧力

【<尖閣問題>日本に反撃、中韓が武力協力へ―米華字メディア】 2013年10月25日、米華字ニュースサイト・多維新聞は、尖閣諸島の領有権問題で、中国と韓国が協力して日本に圧力をかける見通しだと伝えた。以下はその概要。日本の外務省が23日、公式サイトで発表した領土問題に関する動画について、中韓両国は日本の挑発的行為を批判し、動画の削除を求めるだけでなく、武力協力により日本政府に反撃する見通しだ。 引... 続きを読む

アジアの領有権問題:ダイヤモンドの傷

2013/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイヤモンド アジア 新著 東シナ海 紛争

(英エコノミスト誌 2013年9月21日号) 東シナ海と南シナ海で起きている紛争は別々の話だが、中国の狙いは同じだ。 先日90歳になったシンガポールの長老政治家、リー・クアンユー氏は、東シナ海と南シナ海での領有権問題に対する中国のアプローチについて、彼独特の率直な分析を行っている。リー氏は新著『One Man’s View of the World(1人の男の世界観)』で次のように書いた。 「中国... 続きを読む

【鼓動】欧州の領有権問題 最前線 - MSN産経ニュース

2013/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鼓動 MSN産経ニュース 欧州 最前線

ジブラルタルの岩山「ザ・ロック」からは国境に隣接した国際空港を臨むことができる。古い大砲がスペイン側をにらむように設置されていた イベリア半島南端にある英国の飛び地ジブラルタルは、「地中海の鍵」と呼ばれる戦略的要衝だ。英国領となって300年の今年、その「鍵」の領有権をめぐり、英国とスペインの対立が深まっている。これまで返還を求め続けてきたスペインが、再び圧力を強めている背景には何があるのか。緊迫し... 続きを読む

鳩山氏、尖閣問題で「『日本が盗んだ』と思われても仕方ない」 - MSN産経ニュース

2013/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鳩山氏 尖閣問題 MSN産経ニュース 政界 尖閣

鳩山由紀夫元首相が香港のフェニックステレビの取材に対し、沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張する中国政府に理解を示す発言をしていたことが25日、分かった。尖閣をめぐる歴史的経緯に言及し、「中国側から『日本が盗んだ』と思われても仕方がない」と述べた。発言は同日午前、中国内外に向けて報道された。 鳩山氏は既に政界を離れているが、首相経験者だけに尖閣諸島に領有権問題はないとする日本政府の立場と相いれない発言内... 続きを読む

米大統領 中国に緊張緩和の努力促す NHKニュース

2013/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 緊張緩和 米大統領 努力 NHKニュース 中国

先の米中首脳会談で、沖縄県の尖閣諸島について、習近平国家主席が領有権問題の棚上げを求めていると説明したのに対し、オバマ大統領は、「同盟国が脅迫されることを見過ごすことはできない」と述べ、中国に対して、緊張を緩和する努力を促していたことが明らかになりました。 安倍総理大臣とアメリカのオバマ大統領は、13日、電話で会談し、オバマ大統領が、米中首脳会談の内容を説明し、地域の安定のためには、沖縄県の尖閣諸... 続きを読む

 
(1 - 25 / 56件)