はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 韓国発

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

日本にはこのような変態のニュースサイトがあるのですか?[ギルティギア ストライヴ]

2024/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲムぼく ギルティギア ボク ストライヴ 韓国

なんか、ここ数日…… 外国から『ゲムぼく。』へのアクセスがめちゃくちゃ増えてるな……特にアメリカ…… 韓国からもアクセスが多いが、これはいつものことだ。ぼくは韓国発のゲーム『ラストオリジン』を熱心にプレイしており、それで韓国のユーザーから「日本にやばい熱量の奴がいる」とウワサされて「韓国と日本を結ぶわい... 続きを読む

韓国発コミックが世界標準へ 日本のマンガ文化は淘汰されるのか

2021/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンガ文化 世界標準 隙間 見方 縦スクロールマンガ

韓国発のマンガが日本で読者を増やしている。モノクロ主体の日本マンガと違い、オールカラー。スマートフォンを使い、上から下へ読み進める縦スクロール式が特徴だ。「縦スクロールマンガが世界標準になる」との見方もあり、日本の出版社が参入する動きが起きている。日本が世界に誇るマンガ文化は淘汰されるのか。 隙間... 続きを読む

LINEマンガを抜き売上日本No.1になったピッコマで2020年最も読まれた作品から見えるもの(飯田一史) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飯田一史 マンガ部門 株式会社カカオジャパン マンガ版 作品

株式会社カカオジャパンが運営する「ピッコマ」の年刊ランキング「ピッコマ BEST OF 2020」が発表され、約50,000の配信作品の中、マンガ部門・ノベル部門両方で韓国発の『俺だけレベルアップな件』が1位となった。マンガ版は閲覧回数2億回超。 ひとつの作品がマンガ部門・ノベル部門を制覇したのは初である。 世間的には... 続きを読む

韓国発・日本人シティポップ歌手が世界で注目 “黒幕”ゲーム会社社長が語った戦略 | 文春オンライン

2020/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒幕 文春オンライン 戦略 注目 ゲーム会社社長

そんなYUKIKAさんのマネジメント会社「エスティメイト」の社長で、音楽家・ESTi名義で活躍するパク・ジンベ氏(40)。実は、ベテランのゲーム音楽作曲家で、「エスティメイト」はゲーム関連会社であり、YUKIKAさんは氏の会社が初めて契約したアーティストだ。 なぜゲーム会社の社長が、ひとりの日本人女性を“シティポッ... 続きを読む

全然知らない変な曲が無限に流れてくる! 韓国発「ポンチャックマシーン」のある暮らし|Real Sound|リアルサウンド テック

2019/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポンチャック テック リアルサウンド Real Sound

唐突だが、ちょっと前にポンチャックマシーンを買った。これで1日24時間、常にポンチャック漬けである。おかげで毎日とても快調、どうだ羨ましいだろう……と自慢したところで、「ポンチャックマシーンって一体なんなんだよ!」という感じだと思う。すいません、今から説明します。 ポンチャックというのは、平たく言うと... 続きを読む

【激論】 ”LINE”は韓国発なのか日本発なのか・・・日韓で超絶論争が起きる!

2013/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 激論 メールアプリ 日韓 到達 勢い

LINEは日本発?韓国発? 最近、世界でユーザー数2億人を突破したという絶好調のLINEについてだ。このニュースの報道の仕方が、内容はほぼ同じなのに、一点だけ日韓で全く異なるのである。 まずは、東洋経済オンラインの記事。 日本発の無料通話・メールアプリ「LINE(ライン)」の勢いが増している。7月21日、登録ユーザー数が2億人を突破した。2011年6月にサービスを開始し、13年1月には1億人に到達... 続きを読む

ITmedia D モバイル:白黒のQRコードから「カラーコード」へ──韓国発の新規格

2006/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia 白黒 QRコード バーコ 新規格

連載 2006年03月28日 01時49分 更新 韓国携帯事情: 白黒のQRコードから「カラーコード」へ──韓国発の新規格 日本では広く利用されるようになったQRコードだが、見た目は白黒であまり美しくない。韓国で開発された「カラーコード」なら、これを4つの色のパターンで表現できる。 携帯電話からインターネットに接続する際に、URLを直接入力するのは面倒だ。その作業を簡単にするため、数字入力やバーコ... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)