はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 難しい問題

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 30件)

『もやしもん』や『はたらく細胞』のような漫画は、学習の入り口に最適と思いきや難しい問題を孕んでいる

2024/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 292 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip もやしもん 入り口 細胞 学習 漫画

nekojita @nek0jita 過日『もやしもん』や『ゴールデンカムイ』のごときロー・ファンタジーについて、「どこまでがフィクションか判別するのは(専門知識がないと)難しい」という感想を見て、そのようなフィクションとの向き合い方をする人が実在したのかと、かなりの衝撃を受けた。 2024-02-11 22:10:54 続きを読む

怒っている人は普段通りの人よりも困難なタスクを解決する能力が高いという研究結果

2023/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タスク 能力 PubMed 普段通り 研究結果

難しい問題に取り組む時には、感情を乱さず落ち着いて冷静になることが大事だと考えている人は多いはず。ところが、テキサスA&M大学の研究チームが行った実験では、難しいタスクに取り組む時は怒っている人の方が高いパフォーマンスを発揮することが確認されました。 Anger has benefits for attaining goals - PubMed ... 続きを読む

IQが高い人ほど難しい問題の解答に「時間がかかる」と判明! - ナゾロジー

2023/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 解答 cub 判明 知能

優秀な人材を集めている人に役立つかもしれません。 ドイツのシャリテ・ベルリン医科大学(CUB)で行われた研究によって、知能が高い人ほど難しい問題の回答に時間がかかることが示されました。 また研究では知能が高い人と低い人の脳内で起こるプロセスを比較することで、知能の本質に迫る発見もなされました。 今回の... 続きを読む

スタンフォード大学で「ここまでそれ分かってなくて聞いてたの?」という質問をする生徒がかなりいた→質問しやすい環境が学びやすさに繋がっている - Togetter

2021/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタンフォード Togetter Rui Ueyama 授業

Rui Ueyama @rui314 スタンフォードの授業で「え、ここまでそれわかってなくて聞いてたの?」という質問をしてる生徒はかなりいたし、教える方は驚くこともなく普通にそういう基本的な質問に答えていたので、ああいうのは見習いたい(どちら側も)。 2021-08-14 21:55:14 Rui Ueyama @rui314 こういうの、難しい問題とか... 続きを読む

実際のところ“インド式計算法”って便利なんです? 本場インド人が解説したら、爆速過ぎて会場がザワザワした話 (1/2) - ねとらぼ

2019/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 364 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 爆速 とらぼ 会場 実際 ところ

難しい問題もあっという間に解けるようになる」といわれている、いわゆる“インド式計算法”。日本ではあまり使われていませんが、どれほど便利なものなのでしょうか。 今回取り上げるのは、数学イベント「マスパーティ」内で行われた、インド出身のプサパティ シバラムさんによる“インド式計算法”の発表。日本の学校で... 続きを読む

23歳で引退も…eスポーツの短いキャリア、不安覚えるプロ選手たち 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2019/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 引退 eスポーツ 国際ニュース AFP

【9月22日 AFP】ゲームの世界でライバルを倒し続けてきたeスポーツの第一世代が引退し始めるなか、ある難しい問題が浮上している──引退後、プロ選手は一体何をすればいいのか、という問題だ。 eスポーツの世界では他の多くのスポーツに比べ、この問題に直面する時期が早い。激しいゲームで戦う選手たちにとっては、ミリ... 続きを読む

男女問題や政治関係の記事ではてなスターを連打する人間を可視化・報告するための記事 - この夜が明けるまであと百万の祈り

2018/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スター 可視化 政治関係 男女問題 人間

私はこちらの記事でも書いているように、はてなブックマークが腐ってしまっている主要因として、メンバーの質自体がどんどん下がっているという根本的な対処が難しい問題が1位だとするなら、2番めの要因ははてなスターが無法地帯になっていることだと思っています。 なので、はてなスターについて、気になることをして... 続きを読む

ビル・ゲイツが推奨、「賢く学べる」4つの生涯学習サイト | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

2018/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 344 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲイツ フォーブス ハッキング リソース バック

ビル・ゲイツは“ハッキング”に関しても多くのことを知っている。特に学ぶことに関する「ハック(難しい問題に対する賢い解決策)」については、いくつかのお気に入りの方法があるという。 オンライン上には、私たちが自分自身のスキルを高め、“知的資本”を増やすために活用できる数多くのリソースある。ゲイツは今年初め... 続きを読む

ビル・ゲイツが推奨、「賢く学べる」4つの生涯学習サイト | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

2018/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 566 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲイツ フォーブス ハッキング リソース バック

ビル・ゲイツは“ハッキング”に関しても多くのことを知っている。特に学ぶことに関する「ハック(難しい問題に対する賢い解決策)」については、いくつかのお気に入りの方法があるという。 オンライン上には、私たちが自分自身のスキルを高め、“知的資本”を増やすために活用できる数多くのリソースある。ゲイツは今年初め... 続きを読む

「君は生きてるだけで役に立つんだ」臓器移植をするためだけに生きてきたクローン人間の悲しい現実 - Togetterまとめ

2017/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 臓器移植 Togetterまとめ クローン人間 悲しい現実

クローンを意識してると思うんだけど、自分は真っ先に臓器移植のことが頭に浮かぶんだよなぁ。人(他人)の命を「もらって」、と、「奪って」の境が人の中では整理できていない。難しい問題だよなぁ。 twitter.com/avogado6/statu… @avogado6 根拠の無い解釈だが… クローンを作れるなら記憶をコピーする技術もあってもおかしくない。 つまり、本体から記憶だけ写されたクローンが本体に... 続きを読む

70歳まで働き退職後は家でゴロゴロする父について…30代・娘からの相談が色々と難しい問題かもしれない - Togetterまとめ

2017/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 450 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip お父さん ご本人 Togetterまとめ 相談 70歳

70歳まで働いたならご立派なお父さんだと思います。今後についてはご本人と色々お話をしてみるのが一番良いかもしれないですね。 続きを読む

次に何を勉強するかを決めるための作戦 - hakobe-blog ♨

2016/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 試行錯誤 Webエンジニア hakobe-blog テーマ

2016 - 12 - 20 次に何を勉強するかを決めるための作戦 Webエンジニアが学ぶべき技術範囲はとても広く、いったい何をどこから勉強していくかは難しい問題です。僕も試行錯誤を繰り返しています。 そんな試行錯誤の中で、新しく何を勉強するか決めるときに使ってる作戦がいくつかありそうだなと思うようになりました。そこでこの記事では、僕が次に勉強すべきテーマに困ったときに使っている作戦を紹介してみよ... 続きを読む

中国嫁日記:日本人には上火がない!? 信じられない!!!

2016/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 342 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中国嫁日記 エントリ 日本人 前回 漫画

2016年04月06日 日本人には上火がない!? 信じられない!!! ※本当は月に更新してもらうつもりでしたが、 前回のエントリがあまりに難しい問題に行き当たったので、漫画で更新します。 上火が理解出来ないのは、とんでもないことらしい。 が、サッパリ分かりません!!! 日本語に一番似てる言葉としては 「のぼせる」 が近い感じらしい。 →→→明日は月が更新します 続きを読む

ベトナムの8歳向け算数問題、解けますか? : ギズモード・ジャパン

2015/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 算数 ギズモード シンガポール 数学 ベトナム

ベトナムの8歳向け算数問題、解けますか? 2015.05.22 12:00 ぐぬぬ…。 シンガポールの算数の問題が難しいと思ってたら、今度はベトナムの小学校、それも8歳向けの算数問題です。でも出題した先生は、数学とか経済学の博士号保持者にこの問題を送って、返事がないことにほくそ笑んでるそうです。 The GuardianでAlex Bellos記者も言ってますが、そんなに難しい問題じゃないはず…な... 続きを読む

難題にぶつかったときは、必ず2つ同時に取り組むべし。その理由 | ライフハッカー[日本版]

2015/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 317 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難題 ライフハッカー 助教授 私生活 理由

仕事や私生活において、ときに単純なステップ・バイ・ステップの、規則的なやり方では解決できない難しい問題にぶつかることがあります。いらつきや燃え尽きを防ぐために、こういった問題には2つ同時に取り組むべきだということを推奨します。でも、2つより多くてもいけません。 作家で、大学の助教授でもあるCal Newportは自身のブログで、「『決定できる』課題と『決定できない』課題の違い」について論じています... 続きを読む

性同一性障害の男性に退職してもらったことがあります | パクチーさん公式ブログ

2013/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 334 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 性同一性障害 男性 解雇 ハローワーク 無職

昨日、ハローワークに行って少し荒ぶってしまって反省しているという記事を書きました。実際、会社にとって社員に「どのように辞めていただくか?」というのは難しい問題です。 性同一性障害の社員に会社を辞めていただいた経験があります 解雇ではなく会社都合退職という形で。 今でこそ無職のダメ人間ですが、数年前までは社長だけどダメ人間という時期もありました。起業したわけではなくて、あるグループ内で一部の事業を請... 続きを読む

"難関大学"という先入観を無くせば、"難関大学"はこれほど合格しやすくなる! - Togetter

2013/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 385 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学生 定義 by CheNaoto 大学 Togetter

難関大学は難しい問題を出す大学だと定義している人は少なく有りません。しかし、難関大学の本当の姿は違います。難関大学とは、取りたい学生の定義を明確にしている大学のことなのです。 by CheNaoto 続きを読む

「バカが可視化される時代」とどう向き合うか - 脱社畜ブログ

2013/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱社畜ブログ 可視化 時代 ローソン 結論

2013-08-06 「バカが可視化される時代」とどう向き合うか 時事ネタ ローソン、バーガーキングあたりまでは静観していようと思ったのだけど、次から次へと出てくるので、例の飲食店従業員twitter炎上問題について考えたことを少し書いておこうと思う。ただ、困ったことに「こうすればいい」という結論は出せなかった、ということを先にお知らせしておく。この問題は結構難しい問題だと個人的には思う。 多くの... 続きを読む

nanapiが人力でやっている細かすぎるが効果的なグロースハックとは - NAVER まとめ

2013/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 938 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 掛け算 KPI nanapi 要点 のち

グロースハックをやる上で一番大事なのはKPIの設定。これは難しい問題。我々も悩んだ。ユーザー数か。会員数か。いろいろあるが、シンプルに「PV」にした。これはのちほど説明する。 PVを伸ばすには要点は3つある。1つは「ユニークユーザー」、何人が来ているか。2つ目は「月の訪問回数」。そして「1回あたりの閲覧PV」、何ページ見ているか。それらの掛け算になる。PVがKPIにふさわしいのは、この3つが全部重... 続きを読む

2013年に世界を変えるであろう10個のテクノロジー - GIGAZINE

2013/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 426 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MIT GIGAZINE テクノロジー 周り 技術

By x-ray delta one 身の周りにある難しい問題を解決し、人間の可能性を広げるような新しい技術が日々生み出されていますが、MIT Technology Reviewはそんな数ある技術の中から2013年に世界を変えるであろう10のテクノロジーを発表しています。 Introduction to the 10 Breakthrough Technologies of 2013 | MIT ... 続きを読む

ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄 公式サイト

2013/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウナギ 漁業 勝川俊雄 正解 議論

漁業について語ります。某生協から、「ウナギの消費について、俺の意見をききたい」という依頼があった。ウナギを取り扱うかどうかで、内部で議論をしたが、話がまとまらなかったので、俺の意見を参考にしたいというのだ。そのときに話した内容を簡単にまとめてみた。ウナギを食べるかどうかは、なかなか難しい問題だ。こうすべきという正解があるわけではない。そのことを踏まえた上で、一つの意見として読んでもらえれば幸いだ。... 続きを読む

少子化の加速を少しでも食い止めるにはどうすればよいか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

2013/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 広義 かんたん 加速 筆者 少子化

少子化について二つのエントリー(「なぜ少子化は悪なのか?」、「マスオさんにみる少子化の要因と少子化対策の重要性について」)を書いたので、ついでに少子化対策についても筆者の考えを書き留めておきたい。 で、いきなりぶっちゃけて言ってしまえば少子化対策の鍵は「金」である。 もちろん金で解決できない少子化の要因はいくらでもあるだろうが金で解決できることも多い。 逆に言えば(広義の)金で解決できないことに効... 続きを読む

アベノミクスの行く末を予想する - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

2013/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 行く末 アベノミクス リフレ政策 筆者 シナリオ

いよいよアベノミクス(リフレ政策)が本格的に始動しはじめた訳であるが、今回はあらためてその行く末を予想してみたい。   といっても筆者の予想は、2011年1月に書いたエントリー(「リフレ政策で日本は破綻するのか?」)から殆ど変わっておらず、要は以下の5つのシナリオのどれかになる(或いはその複合になる)というものである。よってリフレ政策によって日本が破綻しないとして、その時に起こりうる可能性について... 続きを読む

スパコンで力任せに数独の難しい問題を作る

2013/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 317 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スパコン 指標 定義 参考文献 手法

概要 背景 難易度の定義 手法 まとめ 参考文献 概要 スパコンを使って力任せに数独の難しい問題を作ってみたところ、 2013年3月現在、おそらく世界で一番難しい問題を作ることに成功した。 上図がスパコンを用いて作られた、おそらく世界で一番難しい問題(2013年3月現在)。 後述する難易度の定義では、深さが10、通常幅が183530、平均幅が約100571である。 このうち平均幅が難易度の指標であ... 続きを読む

海城学園 数学科

2012/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 357 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学科 問いかけ 信念 数学 意欲

海城の教育・数学科 数学学習における意欲の源 数学が得意な生徒にとっても、難しくてなかなか解けない問題は存在します。そういった難しい問題に出会ったとき、興味をもって粘り強く考えていけるような、いわば“意欲の源”を育むことが大切であると私どもは考えます。ときに、意欲の落ちた生徒から、「数学をなぜ学ぶのですか?」という問いかけを耳にすることがあります。これに対し、各担当者が明確に自己の意見と信念を述べ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 30件)