はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 障害者福祉

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

書いた本人たけど、こないた財務省が統計を出してて(なんで厚労省じゃなく..

2024/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厚労省 年金 ドン 統計 財務省

書いた本人たけど、こないた財務省が統計を出してて(なんで厚労省じゃなく財務省かっていうと、「おい厚労省社会保障費足りないとかぶっ殺すぞ。年金も障害者福祉も医療保健も全部無茶苦茶だろ」って会議体の資料だから)、こういう福祉がどんだけ受けられるかは自治体がすごいらしい。 障害者福祉関連のサービスの利用額... 続きを読む

障害者福祉の現場 深刻化する人手不足は“命に関わる問題”に | NHK

2023/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人手不足 体温 入浴介助 NHK 深刻化

このうち、横浜市保土ケ谷区の5人の障害者が暮らすグループホームでは、人手不足が深刻です。 午後4時に日中の時間を過ごしたサービス事業所などから帰宅した障害者たちに対して、着替えや入浴介助を行ったり、薬を飲ませたりするほか、体温を記録するなどの支援にあたっています。 自分の意思を伝えることが難しい重度... 続きを読む

コロナで何が変わるのか:家族まかせで受け皿がない日本の障害者福祉 コロナ禍であぶり出された現実 - 毎日新聞

2020/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 コロナ 受け皿 毎日新聞 生命倫理

コロナ禍で介護サービスが制約された結果、障害のある子どもをケアする親たちは一段と厳しい立場に追い込まれている。重度重複障害のある娘の親で、海外の生命倫理にも詳しい児玉真美・日本ケアラー連盟代表理事(63)は、家族まかせで受け皿がない日本の障害者福祉の現状を、「棄民にされたよう」と指摘する。コロナ禍... 続きを読む

障害者福祉の父」施設で強制不妊関与か 10代少女の手術申請 : 京都新聞

2019/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京都新聞 施設 10代少女 湖南市 強制不妊手術

近江学園の男性医師が1952年、少女1人に強制不妊手術をするよう申請した記録。学園の文書庫から見つかった 優生保護法(1948~96年)による強制不妊手術の問題で、障害者福祉の父と呼ばれる糸賀一雄が創設した知的障害児施設「滋賀県立近江学園」(湖南市、当時は大津市)の医師が52年に、10代少女1人の... 続きを読む

サイクルロード 〜自転車への道/自転車インフラの隠れた効用| インフラ整備: 障害者福祉: Wheels-for-Wellbeing: Adaptive-BIKETOWN: 自転車インフラ:

2018/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モータリゼーション 化石燃料 効用 大気汚染 進展

これまで、多くの国でモータリゼーションの進展に伴い、渋滞や大気汚染、交通事故死者の増加など、社会的な問題が起きました。中国やインドばかりではでなく、ヨーロッパの都市でも排気ガスによる大気汚染は市民の健康の面で大きな問題となっています。その反省や対策として、自転車の効用が見直される傾向にあります。 当然ながら、自転車は化石燃料を使わないのでエコです。排気ガスによる大気汚染もひきおこしませんし、温暖化... 続きを読む

ここがダメだよ米国の障害者福祉――日本で失われつつある「福祉も就労も」というグレーゾーン / 三輪佳子 / ライター | SYNODOS -シノドス-

2017/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共助 synodos シノドス 弱者 弱者救済

「シノドス」に掲載していただいた芹沢一也さんのインタビュー「 トランプ政権は貧困層や障害者に致命的な打撃を加えるのか?――日本人の知らないアメリカの”共助”を探る 」を読まれた方の多くは、米国の障害者福祉が「弱者救済」だけではなく、「弱者を弱者でなくする」「をも包摂する」と、さまざまな側面から前進してきたことに驚かれたようです。それはそうでしょう。私も初めて知ったとき、大いに驚きましたから。 しか... 続きを読む

街で見かける障害者と支援者についてのモヤモヤ。 - 福祉の基本

2015/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モヤモヤ 重度 福祉 2015-01-14 施設

2015-01-14 街で見かける障害者と支援者についてのモヤモヤ。 障害者福祉 思うこと たまに、明らかに成人であろう障害者の方と手を繋ぐ支援者らしき人、街で見かけませんか?別に気にしなきゃいいじゃんって言われたらそれまでなんですが、モヤモヤを今日は書いてみようと思います。私は今から10年前に障害者施設で勤務してました。通所している利用者さんは、18歳以上で、重度の方も軽度の方もいました。施設で... 続きを読む

暗闇から手をのばせ - 福祉の基本

2014/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗闇 デリバリーヘルス 福祉 デリヘル 2014-11-22

2014-11-22 暗闇から手をのばせ 障害者福祉 映画 以前、私が障害者の性についての記事を書いたら友人がこの映画見たことある?と紹介してくれました。 『暗闇から手をのばせ』 公式サイト 『暗闇から手をのばせ』 公式サイト作品の内容は身体障害者向けデリヘルの話です。 デリヘルってそもそもなんの略なんだろうと調べたら、デリバリーヘルスの略でした。 派遣型の女性が男性に性的サービスを行う業態だそう... 続きを読む

橋下徹氏の実績=地震対策6割カット、教育・医療・住宅・高齢者や障害者福祉・文化などを大幅削減|すくらむ

2011/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橋下徹氏 大幅削減 実績 医療 住宅

すくらむ 国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ★つくろう!働きがいのある職場 なくそう!官製ワーキングプア ひろげよう!支えあいの輪 ★国家公務員一般労働組合(国公一般)は、国の機関や関連法人(独立行政法人や公益法人など)で働く仲間の労働組合です。職場に労働組合がなくても、正職員に限らず、非常勤職員、派遣職員など非正規職員... 続きを読む

路上生活者:34%に知的障害の疑い 東京・池袋で調査 - 毎日jp(毎日新聞)

2010/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 池袋 うつ病 知能指数 知的障害

東京・池袋で臨床心理士らが実施した調査で、路上生活者の34%が知能指数(IQ)70未満だったことが分かった。調査グループによると、70未満は知的機能障害の疑いがあるとされるレベル。路上生活者への別の調査では、約6割がうつ病など精神疾患を抱えている疑いも判明している。調査グループは「どうしたらいいのか分からないまま路上生活を続けている人が大勢いるはず。障害者福祉の観点からの支援が求められる」と訴えて... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)