はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 関心事

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 149件)

中田大悟 NAKATA Daigo on Twitter: "大都市圏の戸建ての土地面積の縮小化は既に手遅れ感があるが、今からでも手を打つべきだ。私の居住地域でも土地面積が50平方メートル前後で3階建ての狭小住

2021/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 287 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手遅れ感 中田大悟 土地面積 居住地域 縮小化

大都市圏の戸建ての土地面積の縮小化は既に手遅れ感があるが、今からでも手を打つべきだ。私の居住地域でも土地面積が50平方メートル前後で3階建ての狭小住宅が多いが、造りからして終生暮らせるものではないし、高齢化した時、自宅介護はまず不… https://t.co/BTWEvyJmMR 続きを読む

東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "ぼくがいいたいのは「医療逼迫怖い」は思考停止だということ。病、事故、高齢化、みな医療逼迫の要因となる。それを事前に予測し対策を立てるのが医療行政の

2021/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 医療逼迫 ボク 要因 思考停止 事故

ぼくがいいたいのは「医療逼迫怖い」は思考停止だということ。病、事故、高齢化、みな医療逼迫の要因となる。それを事前に予測し対策を立てるのが医療行政の仕事。今回はそれをやってないのが問題なのに、突然医療逼迫が来たかのように語り責任不問になっているのがおかしいと思うのです。 続きを読む

ある街にて若者が起案した「高齢化した町内会の廃止」から考える、町内会は役割を終え滅びを受け入れるしかない?という話 - Togetter

2021/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 291 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 折衷案 脱退 Togetter 殆ど 議論

東証一部社長 @tokumei_banzai 近所が揺れている。高齢化した町内会の廃止。若者が起案した。賛成2割で反対が8割。皆現状は変えたくない。しばらく議論を見守ってから折衷案を出す「廃止はしない」「でも脱退は自由にする」。みんな納得する。実は私は隠れ廃止派だ。もうこの町に子供は殆どいない。これで…普通に滅びて... 続きを読む

「何者かになりたい人々」が、ビジネスと政治の「食い物」にされまくっている悲しい現実(熊代 亨) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

2021/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 666 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食い物 何者 モラトリアム アイデンティティ 悲しい現実

「何者かになりたい」。多くの人々がこの欲望を抱え、日々を奔走し、消耗している。そして、モラトリアムの長期化に伴い、こうした問題は高齢化し、社会の様々な面に根を張るようになった。 新刊『何者かになりたい』を上梓した精神科医・熊代亨が、現代人の揺れるアイデンティティに迫る危機を暴く。 古くて新しい悩み ... 続きを読む

「ひきこもり死」を防げるか――高齢親失った中高年「8050問題」最終章 - Yahoo!ニュース

2020/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 315 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中高年 はちまるごーまる 最終局面 Yahoo 半数以上

「ひきこもり」の人たちは、全国に100万人以上いると推計される。実はその半数以上にあたる約61万人が中高年(40~64歳)であることが、昨年内閣府が行った初の調査結果で明らかになった。親とともに「ひきこもり」の子が孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」は、高齢化が進んだことで最終局面を迎えている。親が支... 続きを読む

ワンボックスの超高級車

2020/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 超高級車 ワンボックス アルファード セダン 赤坂

ちょっと前に赤坂の有名な老舗蕎麦屋の近くで一日中立ってる仕事してたんだけど、お昼の時間帯になるとバンバン黒塗りの車が止りまくる。 でも黒塗りもセダンは半分ぐらいで残りはワンボックス(というかアルファード)なんで不思議だなーと思ってたんだけど 話によると偉い人の高齢化で腰とか膝とか悪くて今時はセダン... 続きを読む

NEC、自社のシニア人材派遣で新会社 大量定年対応  :日本経済新聞

2020/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NEC 知見 定年 自社 シニア人材

NECは、高度な専門知識を持つ60歳以上のシニア人材の就業支援に乗り出す。人材派遣などを担う会社を新設し、定年後もグループ内や顧客企業で現役時代の知見を生かした仕事を続けられるようにする。同社では今後5年の間にグループ全体で年間約3千人が定年を迎えると見込む。労働人口の高齢化を見据え、企業が働く場を提供... 続きを読む

高齢化で同人傾向が変わって何もかもが辛い

2020/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高齢化

ただのお気持ち表明だから許してほしい。 増田がいるのは長くからあるジャンルで先日のアラフィフ増田が胸に突き刺さっていたBBAも散見されるぐらいのところ。読み専も含めたBBA同士が表で慰め合ってるせいで、気を遣った年下フォロワー達が年齢は関係ないですよって言わされていて滑稽だったわ。 身も蓋もない事を言う... 続きを読む

横断歩道で車が止まらない国 低成長、高齢化加速しても:朝日新聞デジタル

2020/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 532 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 横断歩道 信号 朝日新聞デジタル 限界 政府

子どもや高齢者など歩行者が巻き込まれる交通事故が後を絶たない。政府や自治体は交通ルールの徹底を呼びかけるが、限界もある。事故をなくすために本当に必要なものは何なのか。 道譲る運転者は、かつて譲られた子ども 後藤正幸さん 車を運転していて、信号がない横断歩道を渡ろうとしている人がいたら、停車しますか... 続きを読む

“消費税率 段階的に引き上げを” IMFが日本に提案 | NHKニュース

2020/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IMF 富裕層 財政悪化 国際通貨基金 消費税率

IMF=国際通貨基金は、日本の経済状況を分析する最新の報告書を発表し、高齢化による財政悪化を食い止めるため、2030年までの消費税率の15%への引き上げや富裕層の資産に対する課税制度の導入を改めて提案しました。 この中でIMFは、日本経済の長期的なリスクとして少子高齢化と人口減少を挙げ、この影響で40年後... 続きを読む

新型肺炎、日本経済のリスク 消費税15%への上げ提言―IMF:時事ドットコム

2020/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 556 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IMF ワシントン時事 新型コロナウイルス 提言 新型肺炎

新型肺炎、日本経済のリスク 消費税15%への上げ提言―IMF 2020年02月11日01時11分 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は10日公表した日本経済に関する年次審査報告書に関し、新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大は「新たな景気へのリスク」と警戒感を示した。高齢化による社会保障費増大で財政悪化が... 続きを読む

『限界』から『消滅』集落へ 高齢化・人口減の厳しい現実「成り行きに任せるしか」「出たくない」地元の声(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

2020/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 都心回帰 限界集落 成り行き 住民 徳島県三好市

住民の半数以上が65歳以上の集落を「限界集落」と言いますが、さらに高齢化や都心回帰などが進んで住民が0人となってしまった集落を「消滅集落」といいます。いま、この消滅集落が徐々に増えているといいますが、人が住まなくなった「集落」はどのような状況になるのか、徳島県三好市を取材しました。 徳島県三好市。人... 続きを読む

「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解 日本は世界トップレベルの農薬大国 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2020/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論調 プレジデントオンライン 妄信 担い手不足 耕作放棄地

日本人は日本の農業を誤解している?! 「日本の農業問題」というキーワードを聞いて、みなさんはどんなことを思い浮かべるであろうか? 農家の高齢化、担い手不足、農家の減少、耕作放棄地、低い自給率、衰退産業……。そういったキーワードが思い浮かぶのではないだろうか。ニュースなどを見ていると、必ずこういった論調... 続きを読む

苦情に高齢化…消える除夜の鐘「年越しの風物詩なのに」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2019/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 除夜 寒風 煩悩 風物詩 たん

年越しの風物詩「除夜の鐘」に対し、「うるさい」などとする苦情が寄せられ、中止したり時間を夕方や昼間に変更したりする寺院が後を絶たない。さらに、寺の檀家(だんか)の減少などで人手が足りず、深夜の鐘突きを見直す動きも。人間の百八の煩悩を払うという除夜の鐘が、世知辛い現代社会の寒風にさらされている。 「... 続きを読む

「『不倫』は高齢化します」 100人以上の女性に聞いたライターに聞く、性と愛のこれから | ハフポスト

2019/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハフポスト 耳目 ライター 真偽 高齢化

「『不倫』は高齢化します」 100人以上の女性に聞いたライターに聞く、性と愛のこれから 2006年から「不倫」に関する取材を続けている、フリーライターの沢木文さんに聞いた。 定期的に、人々の耳目を集める「不倫」。恋愛のこれからを考える上で避けては通れない問題だ。 真偽は不明ながら、最近では、社会的に成功を... 続きを読む

ソフトバンクG孫社長、大学入試「AIを試験科目に」-日本後れ危惧 - Bloomberg

2019/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国力 Bloomberg 増強 輩出 ガン

孫社長は、日本が抱える最大の問題は高齢化であり、交通事故と医療費が劇的に増加していると指摘。問題解決のためにはAIを使い、自動運転やがんの早期発見を推進することが国力の増強につながるとの認識を示した。その上で、「試験科目になければ日本人は勉強しない」とし、有能なAI人材の輩出に向け、大学入試で「... 続きを読む

「日本の消費税率 さらに段階的に引き上げを」IMF専務理事 | NHKニュース

2019/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IMF専務理事 IMF 消費税率 ゲオルギエワ専務理事 声明

先月、IMF=国際通貨基金のトップに就任したゲオルギエワ専務理事が来日し、高齢化によって増え続ける社会保障費を賄うため、日本では消費税率をさらに段階的に引き上げる必要があるという認識を示しました。 会見に合わせて公表されたIMFの声明では、高齢化によって増え続ける社会保障費の負担を賄うためには、消... 続きを読む

資金循環 ゆがみ拡大 借金、政府に偏在 日米欧企業カネ余り: 日本経済新聞

2019/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通説 偏在 構図 異変 家計

家計がためたお金を企業が銀行から借り、工場などに投資をして経済を再拡大させる――。そんな循環に異変が広がっている。2000年代以降、日米欧の企業部門はもうけたお金を使い切らない構図が定着した。高齢化でも家計はお金をため込み続けている。余ったお金を猛烈な勢いで借りているのが政府だ。これまでの通説とは異な... 続きを読む

安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示 | NHKニュース

2019/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 417 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安倍首相 削減 指示 再編 総理大臣官邸

高齢化を踏まえた将来の医療体制をめぐり、安倍総理大臣は、経済財政諮問会議で、持続可能な地域医療体制を構築するため、都道府県ごとに策定された構想に基づいて、病院の再編とともに、過剰なベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示しました。 総理大臣官邸で開かれた、28日の経済財政諮問会議は社会保障制度改... 続きを読む

政府、社会保障1300億円圧縮 薬価引き下げや介護負担増 | 共同通信

2019/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 薬価 公定価格 見込み 政府 例年並み

政府は2020年度予算で高齢化に伴う社会保障費の伸び(自然増)を例年並みに1300億円程度圧縮する検討に入った。自然増は5千数百億円になる見込みで、薬の公定価格(薬価)の引き下げなどにより4千億円台に抑える。複数の政府関係者が12日、明らかにした。厚生労働、財務両省が年末の予算編成に向け調整する。 社会保障制... 続きを読む

「停電長引かなければ…」後継者不足に台風、廃業決めた:朝日新聞デジタル

2019/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 停電 朝日新聞デジタル 台風 後継者不足 苦渋

台風15号が直撃した千葉県で、廃業を決める酪農家や養鶏農家が相次いでいる。停電で搾乳できず、強風で施設も倒壊。小規模経営が多く、高齢化や後継者不足といった悩みを抱えていたところに、台風が追い打ちをかけた。 「苦渋の決断だ。まだ牛飼いを続けたかったが、この年齢で大きい投資をするのも……」 農業が盛んな... 続きを読む

高齢者の隣人を助けたつもりが、追い出す結果になってしまった。 - Everything you've ever Dreamed

2019/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隣人 呼び鈴 初老 結果 フリース

高齢化が加速していく我が国では、こうした事例が増えてくると思うので参考にしてもらえたら幸いである。 先月某日。蒸し暑い午後11時。マンションの呼び鈴が鳴る。モニターで確認すると夏なのにフリースを来た初老の男。荷物は持っていない。夜、モニター越しにみる人の顔は目がピカピカして不気味。よく見ると、隣人の... 続きを読む

相続制度 今月から大きく変更 高齢化に伴うトラブル防止へ | NHKニュース

2019/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トラブル防止 NHKニュース 高齢化 変更

例えば、妻が夫を亡くしたあとも、義理の親の介護をして、その後、親が亡くなっても妻は法定相続人ではないため、これまでは金銭の請求はできませんでした。 今月からは、相続人にあたる夫の兄弟などに対し、「特別寄与料」として金銭を請求できるようになりました。金額は、原則として当事者どうしで話し合うことになり... 続きを読む

オタクの異常なタピオカ、インスタ、K-POP叩きってさ

2019/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 偏見 カウンターカルチャー タピオカ オタク文化 K-POP

ついにオタクも高齢化してきて 自分たちに対するカウンターカルチャーに理解を示さなくなったって良い例だよな 00年代の芸能人大好きテレビっ子のオタク叩きみたいにさ 自分らもそうやって偏見に晒され、憤慨してきたのにね 俺ならどうやって自分の好きなオタク文化を この手の新参文化(まあ以前何度かブーム来てるんだ... 続きを読む

手すき和紙業界に大打撃 トロロアオイ農家が生産中止へ:朝日新聞デジタル

2019/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 634 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 作付け 生産中止 大打撃 存続

伝統的な手すき和紙づくりの存続が危機を迎えている。生産に不可欠なトロロアオイを栽培する茨城県小美玉市の農家5戸が、来年で作付けをやめる方針を決めたからだ。この5戸で全国生産の7、8割を占めており、和紙生産者には大打撃になりかねない。 「もう無理、割に合わない」 作付けをやめる最大の理由は高齢化だ。... 続きを読む

(26 - 50 / 149件)