はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 開催日

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 54件)

A4サイズの紙1枚に1MBのデータを印刷してバックアップできるソフト「PaperBack」を実際に使ってみました - GIGAZINE

2012/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 712 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE PaperBack バックアップ ファイル

大切なファイルやデータのバックアップをいくつものメディアに分散して保存しているが、さらなるデータ消失に対して備えておきたい場合に、データを紙に印刷してバックアップできるソフトが「PaperBack」です。A4サイズ1枚に1MB保存可能で、Windows上で起動できます。 PaperBack http://ollydbg.de/Paperbak 上記サイトの「Download PaperBack」を... 続きを読む

YouTubeのプレイリストなどをまとめて一度にダウンロードできるフリーソフト「Direct YouTube Downloader」 - GIGAZINE

2012/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE YouTube FLV WebM AAC

単体の動画だけでなく、プレイリスト・お気に入り・チャンネル・ユーザーのアップロードした動画をURLやユーザー名を入力するだけで一度にダウンロードできるソフトが「Direct YouTube Downloader」です。Windows上で動くソフトで、保存できるフォーマットはWebM、MP4、FLV、3GP、MP3、AAC、フルHDでアップロードされた動画であれば1080pでの保存も可能です。このほ... 続きを読む

Microsoft ExcelでPythonのスクリプトを動かせるプラグインDataNitroが一般公開へ

2012/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Python スクリプト OSX Y Combinator

Y Combinatorの2012年冬の夏の卒業生DataNitro(元IronSpread)の仕事は単純だ: とても広く使われているプログラミング言語であるPythonを、Microsoft Excelで使えるようにしてくれるのだ。このExcelプラグインは個人の非商業的利用なら無料、企業は有料だ。今は、Windows上のExcel 2007と2010だけに対応。OSXをサポートする計画はない。... 続きを読む

Microsoft ExcelでPythonのスクリプトを動かせるプラグインDataNitroが一般公開へ - TechCrunch

2012/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OSX TechCrunch Y Combinator 有料

Y Combinatorの2012年冬の夏の卒業生DataNitro(元IronSpread)の仕事は単純だ: とても広く使われているプログラミング言語であるPythonを、Microsoft Excelで使えるようにしてくれるのだ。このExcelプラグインは個人の非商業的利用なら無料、企業は有料だ。今は、Windows上のExcel 2007と2010だけに対応。OSXをサポートする計画はない。... 続きを読む

集中力を高める自然音のBGMが作れるフリーソフト「Atmosphere Lite」 - GIGAZINE

2012/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雷雨 DOWNLOAD GIGAZINE アラート 歌詞

歌詞の入ったBGMではなく、自然の中にいるようなBGMを聞きながら集中をして作業がしたいときに、森林・雨・雷雨・海岸・キャンプファイヤーなどのサンプルが聞けて、自分好みの自然音のBGMを作成することができるフリーソフト「Atmosphere Lite」が役立ちます。アラート・録音機能もあり、Windows上で動作可能です。 ムービー、インストール、操作方法については以下から。 Download A... 続きを読む

窓の杜 - 【REVIEW】Windows上のあらゆるフォント表示を劇的に美しくする「MacType」

2012/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 815 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MacType タスクトレイ REVIEW フリーソフ 常駐

REVIEW(12/04/27) Windows上のあらゆるフォント表示を劇的に美しくする「MacType」 タスクトレイでの常駐、プロファイルの作成・切り替え、プロセス単位でのON/OFF 「MacType」は、フォントのアンチエイリアス表示を強化するソフト。Windows XP/Server 2003/Vista/7および64bit版のVista/Server 2008/7に対応するフリーソフ... 続きを読む

gdi++Heliumを越えた(?)と噂のMacTypeをインストールしてみた | 情報科学屋さんを目指す人のメモ

2012/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 432 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gdipp MacType フォント ソフトウェア メモ

Windows上でフォントを綺麗に表示するソフトとして、現在はgdi++ Helium版やgdipp、ezgdiというソフトウェアがよく使われています。 これに対して最近、同じgdi++派生であるMacTypeというソフトがなかなか良さそうだと注目されるようになり、gdi++ユーザの間では、「gdi++ Heliumを越えたのではないか」、「MacTypeのほうがより詳細に設定ができる」などと話題... 続きを読む

無料でWindowsのパスワードをリセットするUSBメモリを作る方法 - GIGAZINE

2012/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 553 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 手順 CDドライブ USBメモリ 都合

「Trinity Rescue Kit」を使うと何らかの都合でパスワードの分からなくなったWindowsのパスワードをリセットできるブートCDの作成が可能なのですが、CDドライブがない場合には作成できません。そこでできるだけ簡単にWindows上からブータブルUSBメモリを作成し、Windowsのパスワードをリセットする手順をまとめてみました。 ◆手順1:「Trinity Rescue Kit」の... 続きを読む

Windows上でAndroidアプリを動かすことが可能なツール「BlueStacks App Player for Windows」アルファ版が公開 | juggly.cn

2011/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip juggly.cn アルファ版 BlueStacks ツール

BlueStacksがWindows上でAndroidアプリを動かすことのできるツール「BlueStacks App Player for Windows」のアルファ版を公開しました。ツールは無料でダウンロードできます。 BlueStacks App PlayerのWindows用インストーラーが公開されており、インストールすればパソコンやタブレットなどでAndroidアプリを動かせられるそうです... 続きを読む

WindowsでFirefox 4をスピードアップさせるアドオン「Start Faster」 : ライフハッカー[日本版]

2011/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アドオン CheckTweetFirefox スピード 批判

Firefox , Microsoft , Mozilla , Windows , アドオン , フリーソフトWindowsでFirefox 4をスピードアップさせるアドオン「Start Faster」2011.03.24 10:00コメント数:[ 0 ]CheckTweetFirefox 4/Windowsのみ:Firefoxのスピードの遅さは、しばしば批判の的...。そこで、Windows上の... 続きを読む

デバッグメニューを使ってWindows上のEvernoteをスピードアップさせよう! : ライフハッカー[日本版]

2011/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 319 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デバックメニュー Evernote ストレージ スピード タグ

Webツール , ストレージ , 豆知識 デバッグメニューを使ってWindows上のEvernoteをスピードアップさせよう! 2011.01.20 20:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet タグ:EVERNOTE パワフルなメモ取りアプリ『Evernote』を愛用されている方は結構多いかと思います。しかし、アプリ自体は便利だけど、EvernoteのWindowsクライアントがス... 続きを読む

リブートせずにWindows上でAndroidアプリが動かせるソフト「BlueStacks」が登場 - GIGAZINE

2010/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE BlueStacks WindowsPC

BlueStack Systems社が、WindowsPCからAndroidアプリをシームレスに使える世界初のソフトウェア「BlueStacks for Windows」が発売予定であることを発表しました。 発表によれば「BlueStacks for Windowsによって、ビジネスの世界での必需品であるWindowsアプリケーション(Internet Explorer、 Excel、Outloo... 続きを読む

Windows上から利用できるフリーのパーティション操作ソフト「Easeus Partition Manager」 - GIGAZINE

2010/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パーティション リサイズ Vista GIGAZINE 結合

パーティションのリサイズや分割、結合などすべての機能がWindows上から利用できるフリーソフトが「Easeus Partition Manager」です。 削除やコピーはおろか、空き容量不足のドライブへ余裕のある別ドライブの空き領域を割り当てることや隠しパーティションの作成と解除などといった機能に加え、Windows 2000/XP/Vista/Windows 7(32・64ビット)をサポートし... 続きを読む

ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」 - GIGAZINE

2009/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 1195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Fir ハードディスク SCSI NTFS

Windows上からディスクをパーティションごと全部バックアップ可能なのがこのフリーソフト「EASEUS Todo Backup」です。Windows 2000/XP/Vista、さらにはWindows Server 2000/2003/2008にも対応しており、ブータブルCDの作成も可能。FAT12/FAT16/FAT32/NTFSに対応し、IDE/SATA/SCSI/USB外付けHDD/Fir... 続きを読む

自由自在にMACアドレスを変更できるフリーソフト「AnalogX AnonyMAC」 - GIGAZINE

2009/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 502 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファームウェア Vista アダプタ GIGAZINE 別PC

Windows95/98/Me/2000/XP/Vista/7、要するにWindows95からWindows7までのすべてのバージョンのWindows上で動作するフリーソフトとなっており、各NICなどのファームウェアを書き換えることなく各NIC(アダプタ)別にMACアドレスを変更することが可能となっています。変更する際はボタン一発でランダムに設定することができ、同じLAN内で稼働している別PCのM... 続きを読む

MOONGIFT: » Windows上で動くUbuntu「Portable Ubuntu for Windows」:オープンソースを毎日紹介

2009/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 301 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MOONGIFT Ubuntu coLinux VMware

Windowsを開発に利用されている方で、VMWareなどを使ってLinux環境を構築し、そこでスクリプトのテストを行っている方は多い。VMWare Playerは優秀な仮想実行環境だが、都度立ち上げるのがちょっと面倒に感じている人も多いのではないだろうか。 Linux向けの各種アプリケーションがWindows上で使える もう少し手軽に使えるLinux環境としてcoLinuxがある。そしてPort... 続きを読む

IE6/7/8, Fx, Op, Safari, Chromeを同時に起動できる -Xenocode Browser | コリス

2009/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chro コリス Opera Safari Firefox

IE6/7/8, Fx, Op, Safari, Chromeを同時に起動できる -Xenocode Browser Internet Explorer 6/7/8rc1, Firefox, Opera, Safari, Chromeなど主要なブラウザをWindows上で同時に起動できるXenocode Browserを紹介します。 Run IE876, Firefox, Safari, Chro... 続きを読む

窓の杜 - 【REVIEW】全自動で「Ubuntu」をインストールして手軽にLinuxを体験できる「Wubi」

2008/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 339 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu REVIEW Vista Linux 既存

「Wubi」は、Linuxディストリビューションの1つ「Ubuntu」を、Windows上から簡単にインストールできるソフト。Windows 98/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同ソフトのWebサイトからダウンロードできる。 「Ubuntu」は、導入と運用が容易で使い勝手のよいGUIを備えており、近年人気が高いLinuxディストリビューション。その「Ubuntu」を、既存... 続きを読む

窓の杜 - 【REVIEW】GUIでパーティションを編集できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」

2008/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 560 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip REVIEW パーティション GUI 無償 作者

「EASEUS Partition Manager Personal Edition」は、Windows上からGUIで自在にパーティションを編集できるソフト。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、家庭内でのみ無償で利用可能。作者のWebサイトからダウンロードできる。 本ソフトを利用すると、ドライブ内のデータを破壊することなくパーティションの作成・削除・サイズ変更などが可能。パーテ... 続きを読む

右クリックから一発で好きなフォルダに移動できるフリーソフト「Shock Bookmark」 - GIGAZINE

2008/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 368 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイドキュメント GIGAZINE デスクトップ 作業 目的

Windows上でいろいろな作業をしていると、いつも使うフォルダというのがいくつか出てくるわけですが、そこへ移動するのが非常に面倒くさい。きっちり整理して分類すればいいのに、ついついデスクトップに放置したり、あるいは適当にマイドキュメントに放り込んだりしてしまいがちです。何とかして素早く目的のフォルダに移動できないものか?というときに使えるのがこのフリーソフト「Shock Bookmark」。 右... 続きを読む

もっと簡単にcoLinuxを。andLinuxのインストール手順 - Unix的なアレ

2008/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 419 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip coLinux xming andLinux Linux ディ

Linux, Windows, 仮想化以前にcoLinuxの紹介をしましたが、やはりまだ若干の導入の面倒さを感じた人もいるのではないでしょうか?そんな方のために、coLinuxをイチから設定することなく利用することのできるandLinuxを紹介したいと思います。andLinuxって何?coLinuxをベースにし、xming等を含めたパッケージでWindows上で動作します。なお、使用されているディ... 続きを読む

軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ

2008/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 458 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip coLinux VMware Linux アレ Linux環境

Windows, Linux, 仮想化以前にWindows上でLinuxを走らせる方法として、VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - Unix的なアレを紹介しました。今回もまた、Windows上でLinuxを動かせる、coLinuxというものを紹介します。VMwarePlayerに比べたメリットは動作が早いという点です。coLinuxのインストール手順を記載しているサイトはすでにあります... 続きを読む

Windows上にテスト環境を作ってくれる『SandBoxie』 | 100SHIKI.COM

2007/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 358 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sandboxie 100SHIKI com ハードディスク

Windows上にテスト環境を作ってくれる『SandBoxie』 May 8, 2007 8:33 AM written by webmaster これはちょっといいかも。 SandboxieではWindows上にいわゆる「テスト環境」を作ってくれる。 このプログラムを起動した上でテストしたいプログラムを動かした場合、あなたのハードディスクに一切データを書き込むことなく動作確認ができるのだ。 なん... 続きを読む

HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox” ― @IT

2007/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 815 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オンラインストレージ Dropbox rsync Trac

2007/04/09 OSのファイルシステムに統合され、Windows上からは通常のフォルダとして扱えるオンラインストレージサービス「Dropbox」の詳細が明らかになった。Dropboxは、複数のPCから同一フォルダが扱えるだけでなく、バックアップや変更履歴管理、ローカルファイルシステムと完全な透過性を備えた高機能なオンラインストレージサービスだ。 rsync、trac、subversionのい... 続きを読む

ITmedia エンタープライズ:第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux (1/3)

2007/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 337 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip coLinux ITmedia Linux Windows

新入学生/新社会人応援企画:第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux (1/3) Linuxを使ってみたいとは思っても、Windowsから完全に移行するのはまだ早いかなとお考えのあなた。Windows上でLinuxを動作させることができるcoLinuxを使ってまずはLinuxに触れてみてはいかがでしょうか。 [ITmedia] 前回は、Linuxを始めるにあたって、ど... 続きを読む

(26 - 50 / 54件)