はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 長期政権

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

習国家主席“アメリカをも超える強国建設”長期政権へ強い決意 | NHK

2022/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 習近平国家主席 世紀半ば 習国家主席 共産党大会 台湾統一

中国で16日から始まった共産党大会で、習近平国家主席は台湾統一に強い意欲を示すとともに、今世紀半ばまでに社会主義現代化強国を建設する目標を強調し、党トップとしての3期目入りをにらみ、長期政権を担う強い決意をにじませました。 習近平国家主席は、16日から始まった5年に1度の中国共産党大会で、党トップの総書... 続きを読む

誰がどんな理由で「安倍氏と宗教の関係がテロの原因」と言っているのか

2022/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テロ 宗教 小沢一郎氏 米国大統領 安倍元首相

これまで安倍元首相がテロを誘発しかねない発言をしていた人たちは、それがテロの原因でないというのに、必死である。 小沢一郎氏などは、長期政権が原因とかいい出して、泉代表から注意を受けることになった。7年間など国際的にみたら長期政権のうちに入らない。米国大統領でも2期8年が普通だ。 そして、こんどは、宗教... 続きを読む

立憲・泉代表 小沢一郎氏を注意 安倍元首相銃撃巡る発言で | 毎日新聞

2022/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 立憲 全容 小沢一郎氏 泉代表

立憲民主党の泉健太代表は9日、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件について「長期政権が招いた」などと発言した同党の小沢一郎衆院議員を注意したと明らかにした。泉氏が自身のツイッターに「背景や全容はいまだ不明だ。その状況で、事件と長期政権など何かを不用意に関連付けるべきではない。党としても注意した」と... 続きを読む

カンボジア フン・セン首相 長男に首相の座引き継ぐ考え示す | NHKニュース

2021/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カンボジア ふん セン首相 長男 首相

カンボジアで30年以上にわたって長期政権を続けるフン・セン首相は2日、陸軍司令官を務める長男に首相の座を引き継ぎたいという考えを明らかにしました。一方、引き継ぐ時期についての言及はありませんでした。 カンボジアのフン・セン首相は、2日、南部シアヌークビルで演説し、後継の首相候補について「選挙で選ばれれ... 続きを読む

「サルの社会とそっくりだ」 ゴリラ研究者が見た菅政権の忖度政治:朝日新聞デジタル

2021/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サル 京都大前総長 菅政権 忖度政治 寄稿

安倍晋三前首相とその路線を継承した菅義偉首相による約9年の長期政権が、まもなく幕を下ろす。総選挙を前に、いま私たちが考えなければならないことは何か。日本学術会議前会長で、ゴリラ研究者としても知られる山極寿一・京都大前総長は寄稿で、菅首相による会員候補6人の任命拒否問題や新型コロナウイルス対策、東京... 続きを読む

“菅首相=ギャンブラー説”再び 「五輪が始まれば国民は盛り上がる」に単勝1点賭けの危うさ | 文春オンライン

2021/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 342 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 閣僚 菅首相 足場 衆院解散 五輪

「この状況を考えれば、中止も仕方ありません」 「中止で支持率はマイナスになりません」 だが、そうした声はみな退けられた。『閣僚「五輪中止を」拒む首相』という一面記事である(朝日新聞6月25日)。五輪の成功を背に衆院解散・総選挙に臨んで長期政権の足場を築くシナリオにかたくなにこだわっているという。 6月25... 続きを読む

「#スガやめろ」と大合唱する人たちをこれから待ち受ける皮肉な現実 その行動は長期政権を支えるだけ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2020/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン スカ 現実 行動 人たち

また、9月17日に正式に菅政権が発足してからも「#スガ政権の退陣を求めます」といったタグがトレンド入りし、すでに大量の批判コメントが寄せられている。 「自助>共助>公助」になっているという批判 まだ「菅総理」「菅内閣」は発足して間もないにもかかわらず、この盛りあがりようは目を見張るものがある。とりわけ... 続きを読む

鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "野党の皆さん、安倍政権の間どこにおられたのですか。共産党だけは頑張ってましたが、長期政権に最も貢献したのはあなたがたでしたね。仲間

2020/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 622 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 由紀夫 選挙 国民 鳩山友紀夫 野党

野党の皆さん、安倍政権の間どこにおられたのですか。共産党だけは頑張ってましたが、長期政権に最も貢献したのはあなたがたでしたね。仲間同士でケンカしたり選挙が近くなったらくっついたりでは、国民の皆さんはうんざりだと思いますよ。まあ私にだけは言われたくないと思っているのでしょうけれど。 続きを読む

【1】安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である - 白井聡|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

2020/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 490 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 汚点 朝日新聞社 白井聡 本稿 外交政策

安倍政権の7年余りとは、何であったか。それは日本史上の汚点である。この長期政権が執り行なってきた経済政策・社会政策・外交政策等についての総括的分析は、それぞれの専門家にひとまず譲りたい。本稿で私は、第二次安倍政権が2012年12月に発足し現在に至るまで続いたその間にずっと感じ続けてきた、自分の足許が崩れ... 続きを読む

本の虫 on Twitter: "京都新聞、安倍首相が在職日数が歴代最長となったことを伝える記事の見出しが秀逸です。 政権の緊張感がない上に、過去の長期政権と比べて政治的遺産がないととして、

2019/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 在職日数 見出し 歴代最長 政権 安倍首相

京都新聞、安倍首相が在職日数が歴代最長となったことを伝える記事の見出しが秀逸です。 政権の緊張感がない上に、過去の長期政権と比べて政治的遺産がないととして、「首相、遺産なき2886日」。 さらに、その横の記事で、桜を見る会夕食… https://t.co/HchQ0vQsqC 続きを読む

内田樹 on Twitter: "ある通信社から「安倍政権は歴代最長を記録しそうですが、長期政権の理由は何でしょう?」というインタビューの申し出がありました。答えは「あなたがたジャーナリス

2019/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知性 歴代最長 内田樹 安倍政権 on Twitter

ある通信社から「安倍政権は歴代最長を記録しそうですが、長期政権の理由は何でしょう?」というインタビューの申し出がありました。答えは「あなたがたジャーナリストが知性と徳性を失ったから」以外にないんですけど・・・それを聴くだけのために神戸まで来ますか? 続きを読む

官僚への支配強める長期政権 森友・加計と似た「忖度」:朝日新聞デジタル

2019/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 官僚 忖度 加計 中江元哉 森友・加計

毎月勤労統計の調査手法について、厚生労働省が中江元哉・元首相秘書官(現・財務省関税局長)の「意見」を受け、有識者検討会の結論を変えた可能性が浮上した。意見があったとする厚労省側の証言に対し、中江氏は「記憶にない」を連発。野党は、官邸の意向を官僚が忖度(そんたく)したとの批判を強め、森友学園や加計... 続きを読む

忖度起きる「短期政権型の長期政権」 牧原出・東大教授:朝日新聞デジタル

2018/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忖度 牧原出・東大教授 朝日新聞デジタル 大勝 官邸

現政権で、官邸による各省庁への強い統制が可能なのは、長期政権のもとで内閣人事局が幹部人事を握っているからだけではありません。選挙で大勝を続け、内閣支持率が高いという二つがセットになっているからです。 安倍政権は、「短期政権型の長期政権」です。選挙と選挙の間を短くして、その間の実績を強調し、支持率を上げ、選挙で大勝する。これを繰り返しています。 国民の支持が高くなければ、いくら官邸が圧力をかけても、... 続きを読む

車をバックさせる動画、中国で出回る 皮肉を込めて:朝日新聞デジタル

2018/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 中国 シーチンピン 動画 延与光貞

憲法が定める国家主席の任期制限を撤廃し、長期政権を目指す姿勢を鮮明にした中国共産党の習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)。「歴史を逆戻りさせるな」との声を抑え込んで実現にこだわるのは、「改革を成し遂げるには強い政権が必要」との自負がありそうだ。(北京=延与光貞、冨名腰隆、 西村大輔 ) 国家主席の任期撤廃案が発表された25日午後から26日にかけ、中国のネット上では反発の声がわき起こっている。S... 続きを読む

習近平長期政権に向けた改憲の狙いは?――中国政府高官を単独取材 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2018/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改憲 オフィシャルサイト 全人代 中国政府高官 単独取材

2月25日、中共中央委員会は憲法にある国家主席の任期に関する制限を撤廃する提案を全人代に提出することを決定した。習近平が長期政権を目指す狙いはどこにあるのかを中国政府高官に聞いた。 新華社が改憲内容を発表 中国政府の通信社「新華社」および中国共産党の機関紙「人民日報」は、それぞれ2月25日の電子版で 「中国共産党中央委員会の憲法の部分的改正に関する建議」 (以下、建議)を発表した。 昨年10月の第... 続きを読む

中国共産党、国家主席の任期廃止を提示 長期政権可能に:朝日新聞デジタル

2018/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 545 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国家主席 中国共産党 朝日新聞デジタル 全人代 実権

中国共産党中央委員会は25日、「連続2期10年まで」とする国家主席と副主席の任期を廃止するという憲法改正案を示した。現憲法下でまもなく2期目に入る習近平(シーチンピン)国家主席の任期は2023年までだが、さらなる長期政権が可能になる。国営新華社通信が伝えた。 3月の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で決定する見通しだ。実現すれば、故・鄧小平氏が実権を握っていた1982年以来の大改革となる。(北... 続きを読む

加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル

2017/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 452 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 加計 失言 閣僚 在任日数 がけ

安倍晋三首相の在任日数が28日、第1次内閣と合わせて1981日となり、小泉純一郎首相を抜いて戦後第3位の長期政権になった。朝日新聞の世論調査では5割前後の支持率が続く。「安倍1強」と言われる政権は、どのような支持の上に成り立っているのか。 朝日新聞が24~25日に実施した緊急世論調査でも内閣支持率は47%になり、ほとんど動かなかった。相次ぐ閣僚の失言、森友学園や加計(かけ)学園の問題が噴出しても大... 続きを読む

シンガポール「幸福度」世界最下位 アジアで最も豊かなはずが 建国50年、「能力主義」行き詰まる(1/2ページ) - 産経ニュース

2015/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンガポール 能力主義 アジア 吉村英輝 世界最下位

【シンガポール=吉村英輝】赤道直下の都市国家シンガポールが9日、建国50周年を迎える。1965年のマレーシアからの分離独立以降、一党支配の長期政権で経済発展を実現し、アジアで最も豊かな国となった。一方、格差拡大などで「能力至上主義」の成長モデルは行き詰まっている。 50周年を控え、シンガポールは6月ごろから国旗や装飾が至るところに掲げられ、祝賀ムードに包まれている。9日夜に行われる式典には、日本か... 続きを読む

佐賀県知事選 自民擁立候補敗因に首相の迷惑電話攻撃との評│NEWSポストセブン

2015/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首相 足がかり NEWSポストセブン 大敗 樋渡啓祐

昨年末の総選挙勝利で長期政権の足がかりをつくったはずの安倍晋三首相は、最悪の新年を迎えた。1月11日投開票の佐賀県知事選で官邸が擁立した樋渡啓祐・前武雄市長が大敗したからだ。 同知事選はアベノミクスが掲げた農協改革や、自衛隊が導入する新 昨年末の総選挙勝利で長期政権の足がかりをつくったはずの安倍晋三首相は、最悪の新年を迎えた。1月11日投開票の佐賀県知事選で官邸が擁立した樋渡啓祐・前武雄市長が大敗... 続きを読む

自民圧勝で財務省降伏か 高橋洋一氏「長期政権なら面従腹背でも従う」 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

2014/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民党 増税 浮き彫り 善意 財務官僚

今回の衆院選では、消費税の再増税延期を決断した安倍晋三首相と、増税を実現したい財務省の対立構造も浮き彫りになった。「最強官庁」と呼ばれる財務省に、安倍首相は国民に信を問う形で対抗したが、事前の世論調査どおりに自民党が圧勝し、長期政権が実現すれば、財務官僚をねじ伏せることも可能となるという。  「財務省のみなさんも、善意ではあるんですが、すごい勢いで根回しをしてますから、党内全体がその雰囲気になって... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)