はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 録音録画補償金

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

JASRAC、私的録音録画補償金の機種拡大を政府に求める。HDD内蔵レコーダなど - AV Watch

2019/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 335 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JASRAC 政府 機種拡大 AV Watch

続きを読む

スマホやPC本体に「著作権料上乗せを」国際組織が決議:朝日新聞デジタル

2019/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 465 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 決議 売価 朝日新聞デジタル 上乗せ 録画

私的な録音、録画をする主たる機器がパソコンやスマートフォンに変わってきたことを受け、それらの売価にあらかじめ著作権料の上乗せを――。著作権団体の国際組織が31日、日本政府に向けたそんな決議をしたことを発表した。現在の「私的録音録画補償金」は一世代前のMDレコーダーなどが対象で近年はほとんど補償金が... 続きを読む

私的録音録画補償金の行方が面白いことになっているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 392 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 行方 山本一郎 Yahoo ニュース 板バサミ

山本一郎です。条件闘争の果てに各社各部門の板ばさみになっても華麗な身捌きで存在感を消すスキルが身につきました。 ところで、日本の文化の明るい未来を実現すべく、音楽や映像にまつわる権利者団体の中の人などが定期的に文化庁へ集い、「著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会」という審議が開かれております。これまでの議事録については以下から閲覧することが可能です。 著作権分科会 著作物等の適切な保護... 続きを読む

私的録音録画補償金の問題点とは?権利保有者が「補償金ゼロ」を目指すべき理由(本田 雅一) - 個人 - Yahoo!ニュース

2013/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本田 Yahoo 権利保有者 雅一 ニュース

音楽や映像の権利者団体など85団体が構成する「Culture First」が、私的録音録画補償金制度の刷新を提言したニュースが報道された。音楽や映像の流通経路・利用形態が変化していることを背景に、新たな補償金制度創設が必要というのがCulture Firstの主張である。 現行制度では、政令で指定された録音・録画用の機器や媒体のみが補償金制度の対象となっているが、提言では機器や媒体、サービスの別を... 続きを読む

私的録音録画補償金でまた色々と盛り上がっているようです(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2013/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一郎 山本 Yahoo 一新 提言

山本一郎です。会社に置いておいた私の眼鏡のレンズにプリキュアのシールを張った社員の方、怒らないから名乗り出てください。 ところで、事実上その機能が停止に追い込まれつつある「私的録音録画補償金」制度に関して、新たにデジタル時代に相応しいルールを作ろうという提言が発表されたようです。 「機能不全の録音録画補償金、一新を」 85団体が提言(日本経済新聞 2013/11/14) 「複製機能」を私的録音録画... 続きを読む

「複製機能」を私的録音録画補償金の対象に、権利者団体が提言 -INTERNET Watch

2013/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 362 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 提言 創設 INTERNET Watch 補償 複製

ニュース 「複製機能」を私的録音録画補償金の対象に、権利者団体が提言 (2013/11/14 21:06) 音楽や映像の権利者団体など85団体が構成する「Culture First」は14日、著作物の複製に対する新たな補償金制度の創設についての提言を発表した。 新たな補償金制度創設に係る提言 提言の内容は、「補償の対象は私的複製に供される複製機能とする」「新たな補償の支払い義務者は複製機能を提供す... 続きを読む

「複製機能」を私的録音録画補償金の対象に、権利者団体が提言 -INTERNET Watch

2013/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 362 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 提言 創設 INTERNET Watch 補償 複製

ニュース 「複製機能」を私的録音録画補償金の対象に、権利者団体が提言 (2013/11/14 21:06) 音楽や映像の権利者団体など85団体が構成する「Culture First」は14日、著作物の複製に対する新たな補償金制度の創設についての提言を発表した。 新たな補償金制度創設に係る提言 提言の内容は、「補償の対象は私的複製に供される複製機能とする」「新たな補償の支払い義務者は複製機能を提供す... 続きを読む

「iPodやPCからも補償金を」と権利者 私的録音録画小委員会 - ITmedia News

2007/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPod 会合 録音録画補償金制度 ITmedia News

ニュース 「iPodやPCからも補償金を」と権利者 私的録音録画小委員会 私的録音録画補償金制度の見直しを検討する小委員会の会合が開かれ、iPodや携帯電話、PCなども補償金の課金対象にすべきなどの意見がでた。 2007年07月26日 20時53分 更新 「私的録音録画補償金」制度をめぐり、見直しを検討するために文化庁文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の会合が7月26日開か... 続きを読む

ITmedia D LifeStyle:著作権を取り巻く環境はどう変わったか

2006/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia 小寺信良氏 D LifeStyle 対談 環境

インタビュー 2006年06月16日 17時42分 更新 対談 小寺信良×津田大介(1): 著作権を取り巻く環境はどう変わったか (1/3) 「著作権」をめぐる課題は技術が進歩しても収まることなく、むしろ複雑さを増しているのが現状だ。“映像の小寺信良氏”と、“音楽の津田大介氏”に、著作権を取り巻く環境の変化について語ってもらった。 私的録音録画補償金の見直しや再検討が始まったデジタル放送のコピーワ... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)