はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 鉄道網

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 54件)

「日本人は切腹せよ」 放言を繰り返すロゴジン露副首相とは何者か(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言行 放言 メドヴェージェフ首相 何者 Twitter上

問題のツイートドミトリー・ロゴジン露副首相の発言が話題になっている。 メドヴェージェフ首相の北方領土訪問に日本政府が激しく抗議していることに対し、Twitter上で「本当の男なら切腹して静かにするだろう。なのに騒ぐばかりだ」と投稿したのである。 あまりに侮蔑的な発言であり、筆者も一日本国民として激しい憤りを抱いたが、同人の過去の言行を考えればさほど驚くほどのものでもない。 過去、筆者が寄稿した記事... 続きを読む

ロシア海軍によるシリア巡航ミサイル攻撃の衝撃 長距離精密攻撃能力を手にしたロシア(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小泉悠 ロシア海軍 ロシア 空軍 ショイグ国防相

カスピ海からの攻撃ロシア軍がシリア空爆を開始してから8日目となる10月7日、これまでの空軍による爆撃に加えて、海軍の艦艇からも巡航ミサイル攻撃が実施された。ロシアが実戦で海上からの巡航ミサイル攻撃を行ったのはこれが初めて。 ショイグ国防相がプーチン大統領に対して報告したところによると、カスピ海上に展開した4隻のロシア海軍艦艇から合計26発の巡航ミサイルが発射され、シリア国内の「イスラム国(IS)」... 続きを読む

API地経学オンラインサロン「ロシア・ウクライナ問題を地経学で読み解く」 - YouTube

2022/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube グローバルセキュリティ ホスト 小泉悠 鈴木

2022年3月12日 API地経学サロン「ロシア・ウクライナ問題を地経学で読み解く」 (ウェビナー開始:2:20) ゲスト 小泉悠 東京大学先端技術研究センター専任講師(グローバルセキュリティ・宗教分野) ホスト 鈴木 一人 API地経学研究所所長代行・上席研究員 / 東京大学公共政策大学院教授 プログラム https://apinitiat... 続きを読む

復活したロシアの軍事力──2015年に進んだロシア軍の近代化とその今後を占う | 小泉悠 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト 小泉悠 ニューズウィーク日本版 ロシア

2015年9月にロシアが開始したシリア領内での空爆は、ロシアの軍事的「復活」を強く印象付けた。夜間、カスピ海上のロシア艦から巡航ミサイルが炎を吐いて上昇していく姿は、冷戦後の西側に準じる域外軍事介入能力をロシアが手にしたことをビジュアルに象徴するものであったと言える。 だが、「復活」したと言っても、現在のロシアがかつてのソ連に比肩する軍事力を持っているわけではないし、米国と正面から対抗できるわけで... 続きを読む

ロシア 対独戦勝記念日を巡るポリティクスと「愛国」の風景(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポリティクス 愛国 対独戦勝記念日 小泉悠 ロシア

登場した新型装備今日(日本時間では昨日)、モスクワの赤の広場で対独戦勝70周年記念式典が開催された。 軍事面における最大の注目点は、最新鋭の装甲車両が大量に展示されたことである。 T-14戦車T-15重歩兵戦闘車前回の記事でご紹介したT-14戦車や、その重歩兵戦闘車型T-15、クルガーニェツ-25歩兵戦闘車、ブメラーング装甲兵員輸送車、コアリツィア-SV 152mm自走榴弾砲など、多くの新型装備が... 続きを読む

ウクライナ侵攻の狙い 小泉悠、畔蒜泰助両氏に聞く(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2022/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 畔蒜 ウクライナ侵攻 笹川 ウクライナ情勢 小泉悠

ロシア軍によるウクライナ侵攻の狙いについて、ロシアを専門とする東大先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠、笹川平和財団主任研究員の畔蒜(あびる)泰助両氏に聞いた。 【表でみる】緊迫度を高めてきたウクライナ情勢 ■小泉氏「地上戦になれば人道危機」 ロシアによる今回のウクライナ侵攻は、小規模な衝突では... 続きを読む

この戦争は、私たちの日常とつながっていて。小泉悠×糸井重里 | 小泉悠 | ほぼ日刊イトイ新聞

2023/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊イトイ新聞 小泉悠 小泉悠×糸井重里 戦争 日常

メディアに多数出演、 Twitterでの独自のキャラクターにファンも多い ロシア軍事研究家の小泉悠さんに、糸井重里が ウクライナ戦争の話をうかがいました。 なかなか語るのが難しい話題ですが、 軍事オタク出身で、ちょっとしたユーモアや キャッチーな話題などもはさみつつ、 やわらかく語ってくださる小泉さんのお話は... 続きを読む

小泉悠が重ねるウクライナと漫画ナウシカ 「戦争かっこいい」の先に:朝日新聞デジタル

2022/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ 漫画ナウシカ 小泉悠 朝日新聞デジタル

ロシアのウクライナ侵攻について的確で深みのある分析を発信する小泉悠さんは「『風の谷のナウシカ』と『新世紀エヴァンゲリオン』に人生をぐちゃぐちゃにされた」と話します。両作品に共通する「破滅後の世界」のリアリティー、『ナウシカ』が描ききった戦争の本性、そして、実際の戦争でも私たちが抱いてしまう「かっ... 続きを読む

ロシアが「放射能汚染兵器」を開発中?(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小泉悠 ロシア Yahoo そち 発端

ロシアが放射能汚染を利用した兵器、いわゆる「汚い爆弾(ダーティボム)」の開発を計画しているのではないかとの疑惑が持ち上がっている。 ことの発端は今月9日、プーチン大統領がソチで軍幹部との会合に出席した際、配布資料の一部がテレビ画面に映り込んでいたことだった。 そこに書かれている内容があまりにショッキングであった為に、瞬く間にネット上で拡散したのである。 放射能汚染兵器「スタトゥース6」配布資料のタ... 続きを読む

インド空軍機5機の「失踪」 真相は「藪の中」へ(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ ソ連 Wikipedia 失踪 インド空軍

もうひとつの航空機失踪事件イラク空軍向けのAn-32輸送機(写真:Wikipedia)昨年発生したマレーシア航空機370便の失踪に続き、新たな航空機の失踪事件が取りざたされている。といっても、幸いなことに犠牲者は出ていない。 失踪劇の舞台となったのはウクライナで、消えたのはインド空軍に所属する5機のAn-32輸送機だ。 An-32はソ連の輸送機メーカーとして有名なアントノフ設計局が1960年代に開... 続きを読む

ロシアが繰り返す「核の脅し」 その背景は(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小泉悠 ロシア Yahoo 背景 クリミア

プーチン大統領の「核準備」発言3月17日はロシアがウクライナ領クリミア半島を併合してから1周年であった。 それと前後してロシアは西側に対する軍事的な牽制を強めている。しかも、そこで中心的な役割を果たしているのは核兵器だ。 発端となったのは、3月15日にロシアの国営テレビ「チャンネル1」が放映したドキュメンタリー「クリミア、祖国への道」だった。この番組に出演したプーチン大統領は、クリミア編入後、「ネ... 続きを読む

ロシアが再び大規模巡航ミサイル攻撃 パリ同時多発テロ事件とロシアのシリア戦略(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小泉悠 パリ同時多発テロ事件 ロシア Yahoo ニュース

プーチンの復讐今月13日、パリでIS(イスラム国)関係者らに拠ると思われる大規模テロが発生し、130人以上が犠牲となった。 週明けの16日、プーチン大統領は、10月にエジプトのシナイ半島で発生したロシア機の墜落がテロであった可能性を示唆し、翌17日にはFSB(連邦保安庁)のボルトニコフ長官が公式にテロであったことを認めた。約1kgの手製爆弾が撃墜の原因であったといい、ISの「シナイ州」を名乗るテロ... 続きを読む

シリアに展開するロシア軍が増強中 その実態と狙いは(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリア 小泉悠 実態 ロシア軍 Yahoo

続々と配備されるロシア空軍機先日の小欄「内戦続くシリアにロシアが軍事介入を開始?」で紹介したように、ロシアは8月半ば頃からシリアにロシア軍を展開させ始めたと見られる。 その後もロシア軍はシリアへの展開を強化し続けているようだ。 最も顕著なのは、アサド一族の出身地であり、現在も重要な支持基盤である北西部ラタキア県のバッシャール・アサド国際空港である。 9月以降、ロシアは同空港の拡張工事を行うとともに... 続きを読む

4 ぱっと脱ぐタイプ vs ダーク系の能力者。 | この戦争は、私たちの日常とつながっていて。小泉悠×糸井重里 | 小泉悠 | ほぼ日刊イトイ新聞

2023/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊イトイ新聞 小泉悠 小泉悠×糸井重里 戦争 日常

メディアに多数出演、 Twitterでの独自のキャラクターにファンも多い ロシア軍事研究家の小泉悠さんに、糸井重里が ウクライナ戦争の話をうかがいました。 なかなか語るのが難しい話題ですが、 軍事オタク出身で、ちょっとしたユーモアや キャッチーな話題などもはさみつつ、 やわらかく語ってくださる小泉さんのお話は... 続きを読む

中露の軍事関係と東アジアの安全保障 / 小泉悠 / 未来工学研究所 | SYNODOS -シノドス-

2018/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シノドス 小泉悠 安全保障 軍事関係

中露の蜜月アピール 「ほら、お前たち、これはどこから来たと思う?」 「あそこからさ、バーチャ!」シェーレトがにっこり微笑む。 「いかにも、あそこからだ」とバーチャは続ける。「それに肉だけではない。パンにしても中国のものを食べている」 「中国製の<メーリン>を走らせている!」プラーウダが歯をむき出す。 「中国製の<ボーイング>で飛んでいますな!」ポロホフシチコーフが口を挟む。 「中国製の銃で陛下は鴨... 続きを読む

世界騒然「史上初公開」ロシア「核兵器ドクトリン」を読み解く:小泉悠 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

2020/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Foresight フォーサイト 小泉悠 世界騒然 新潮社

筆者が38歳の誕生日を迎えた6月2日の夜、Twitterのタイムライン上に飛び込んできたニュースに目が釘付けになった。「核抑止の分野におけるロシア連邦国家政策の基礎」(以下、「核抑止政策の基礎」)と呼ばれる文書に、ウラジーミル・プーチン大統領が署名したというものである。 知られている限りでは、これ以前にロシ... 続きを読む

北方領土問題でロシアが課した「新たなルール」 日本の対応は(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小泉悠 北方領土問題 ロシア Yahoo ルール

異例のブリーフィング 2017年6月15日、在日ロシア大使館と同武官室は、日本メディアなどを招いて異例のブリーフィングを行った。 「異例」というのは、ロシア大使館武官室がこのような会合を開催することが極めて珍しいためである。 武官室に勤務するロシア武官たちはロシア軍の情報機関である参謀本部総局(GU。従来は参謀本部情報総局=GRUと呼ばれていた)に所属する諜報要員であるとみられており、基本的にはメ... 続きを読む

ロシアがグリーンピースに資金援助? ウクライナとのガス紛争の影でロシアの秘密工作疑惑が浮上(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2022/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グリーンピース シエール NATO ウクライナ シンクタンク

先週、NATOのフォグ・ラスムセン事務総長が英国のシンクタンク「チャタム・ハウス」で行った発言が波紋を広げている。 ロシアの特殊機関がシェール・ガス採掘に反対する環境団体を秘密裏に資金支援しているというものだ。 以下、発言を引用する。 「ロシアは、その洗練された情報・情報攪乱工作(sophisticated informat... 続きを読む

強化される北方領土の軍事力 予想よりも大規模な航空機展開(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北方領土 小泉悠 Yahoo 軍事力 予想

衛星が捉えた戦闘機の姿 先日の小欄(「北方領土にロシア空軍の戦闘機が展開 演習か、常駐か?」)では北方領土の択捉島にロシア空軍の戦闘機が配備されたというロシア側報道を紹介した。 そこで今回、米プレシジョン・ホーク社の有償衛星画像サービスTerraServerを使用して択捉島のヤースヌィ空港上空の画像を取得し... 続きを読む

プーチンの「大陸間弾道ミサイル40基」発言に怯える前にまず知っておきたいこと(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プーチン 小泉悠 Yahoo 発言 ニュース

「大陸間弾道ミサイルを40基配備する」アルミヤ2015で演説するプーチン大統領今月16日、モスクワ近郊のクビンカで開かれた軍のイベント「アルミヤ2015」にプーチン大統領が参加した際、「年内に大陸間弾道ミサイル40基を配備する」と発言したことで波紋が広がっている。プーチン大統領はまた、これらが最新鋭のミサイル防衛システムをも突破可能なものであると強調した。 筆者がざっと見たところ、我が国でもこの発... 続きを読む

元警部の家から拳銃の弾が132発も発見されて特大不祥事→内容を見ると頭を抱えるしかない感じだった

2023/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 拳銃 元警部 shin_semiya 警官 戦前

全裸中年男性(36)(小泉悠ではない) @shin_semiya 自宅から拳銃実包132発 90歳で死亡の元警部を所持容疑で書類送検 gifu-np.co.jp/articles/-/296… ぼく「拳銃の実弾132発!?特大不祥事やんけ!」 報道「戦前から警官、47年前に退職。本人は16年前に死亡」 ぼく「……これはもう分からねぇなぁ」 2023-10-05 08:57:1... 続きを読む

「最も陰惨なシナリオは核使用」小泉悠が警鐘を鳴らすロシアの“お粗末さ”と“エスカレーション抑止” | 文春オンライン

2022/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 ロシ シナリオ 小泉悠 文春オンライン

東京大学専任講師の小泉悠氏による「徹底分析『プーチンの軍事戦略』 もっとも陰惨なシナリオとは?」を一部公開します。(「文藝春秋」2022年5月号より) ◆ ◆ ◆ なぜロシアは苦戦を強いられているのか ロシアは強大な軍事大国と認識されることが多いですが、実は、そうとばかりも言えません。ソ連崩壊後に凋落したロシ... 続きを読む

空は閉ざされるのか 米国が脱退を表明したオープンスカイズ条約とは(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱退 小泉悠 OST 領空 Yahoo

5月21日、米国のポンペオ国務長官は「オープンスカイズ条約(OST)」から同国が脱退する方針を表明し、国際社会に波紋を広げた。1992年に調印され、2002年に発効した同条約は、締約国が相互の領空に査察用の航空機を受け入れることで軍縮条約の履行などを保障し合う仕組みであり、冷戦終結の象徴と見なされてきた。 では... 続きを読む

米・中・露「三大帝国の暴走」と埋もれゆくニッポンの命運(渡部恒雄・近藤大介・小泉悠) | 現代ビジネス | 講談社

2017/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変容 われわれ 尖閣 大国 小泉

クリミア併合後も周辺国に威圧感を高めるロシア、尖閣、南沙諸島で示威活動を続ける中国、「世界の警察」を捨てこれまでの国際秩序を否定するアメリカ。このたび刊行された『 大国の暴走 』は三大帝国の暴走の原理と今後の世界地図の変容を、アメリカ・ロシア・中国、それぞれの分析のプロが徹底的に論じた一冊だ。今回、その一部を特別に公開する。 隣の国は“ほとんどわれわれ”である? 小泉  おそらく中国人もそうじゃな... 続きを読む

11 安全保障の問題は、リアルにある。 | この戦争は、私たちの日常とつながっていて。小泉悠×糸井重里 | 小泉悠 | ほぼ日刊イトイ新聞

2023/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊イトイ新聞 小泉悠 小泉悠×糸井重里 戦争 安全保障

メディアに多数出演、 Twitterでの独自のキャラクターにファンも多い ロシア軍事研究家の小泉悠さんに、糸井重里が ウクライナ戦争の話をうかがいました。 なかなか語るのが難しい話題ですが、 軍事オタク出身で、ちょっとしたユーモアや キャッチーな話題などもはさみつつ、 やわらかく語ってくださる小泉さんのお話は... 続きを読む

(26 - 50 / 54件)