はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 釣魚島問題

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

「反日ドラマには呆れるね。釣魚島問題なんてどうでもいいよ」 中国の地方都市で出会った「普通」の人々:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 博之 川島 JBpress 広西チワン族自治区 農村出身

「反日ドラマには呆れるね。 釣魚島問題なんてどうでもいいよ」中国の地方都市で出会った「普通」の人々 2014.03.13(木) 川島 博之 中国南部の広西チワン族自治区を訪問する機会があった。その省都南寧とその周辺(そうは言っても中国は広い、南寧から200キロメートルから300キロメートル離れたいくつかの小都市)、そこで見聞きした話をまとめてみた。 A君: 農村出身の20代前半の男性 「学校の成績... 続きを読む

今度は沖縄までも、中国は何を根拠に領有を主張するのか

2013/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 講和条約 人民日報 領有 下関条約

5月8日付の人民日報に、中国社会科学院に所属する張海鵬氏と李国強の2名が執筆した「馬関条約と釣魚島問題」と題した論文(以下、「張・李論文」)が掲載された。 “馬関条約”という聞きなれない名称は、1895年に結ばれた日清戦争の講和条約である下関条約のことを指す。A4版にしておよそ4ページにわたって書かれたその論文は、中国の識者の間でも話題になった。 張・李論文は、「日本政府の条約の中に、台湾附属の島... 続きを読む

「釣魚島」 朝日新聞の記者が尖閣諸島を中国名で質問  自国での呼称が一般的なのに・・・

2013/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 釣魚島 竹島 対峙 呼称 自国

9日の中国外相会見で朝日新聞中国総局の記者が沖縄県・尖閣諸島について、「中日間の釣魚島問題での対峙(たいじ)は半年に及ぶ」などと、2度にわたって中国名である「釣魚島」という表現を使って質問した。 領有権主張などで相手国との対立がある場所は、自国での呼称で質問することが一般的だ。 日本での記者会見でも、中国人記者が「尖閣諸島」、韓国人記者が「竹島」(韓国名・独島)を使うことはほとんどないとされる。 ... 続きを読む

政経ch - (´・ω・lll)「釣魚島」 朝日新聞の記者が尖閣諸島を中国名で質問  自国での呼称が一般的なのに・・・

2013/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip lll 釣魚島 竹島 対峙 呼称

9日の中国外相会見で朝日新聞中国総局の記者が沖縄県・尖閣諸島について、「中日間の釣魚島問題での対峙(たいじ)は半年に及ぶ」などと、2度にわたって中国名である「釣魚島」という表現を使って質問した。領有権主張などで相手国との対立がある場所は、自国での呼称で質問することが一般的だ。日本での記者会見でも、中国人記者が「尖閣諸島」、韓国人記者が「竹島」(韓国名・独島)を使うことはほとんどないとされる。 引用... 続きを読む

朝日記者、尖閣諸島を中国名で質問 自国での呼称が一般的なのに… 中国外相会見 - MSN産経ニュース

2013/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 呼称 自国 尖閣諸島 釣魚島 竹島

9日の中国外相会見で朝日新聞中国総局の記者が沖縄県・尖閣諸島について、「中日間の釣魚島問題での対峙(たいじ)は半年に及ぶ」などと、2度にわたって中国名である「釣魚島」という表現を使って質問した。 領有権主張などで相手国との対立がある場所は、自国での呼称で質問することが一般的だ。日本での記者会見でも、中国人記者が「尖閣諸島」、韓国人記者が「竹島」(韓国名・独島)を使うことはほとんどないとされる。 し... 続きを読む

政経ch - 【悲鳴ワロタww】「日中関係改善なしに日本経済は再生せぬ、強硬外交一本の安倍政権は短命必至」 【中国網】

2013/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政経ch 安倍政権 中国網 日中関係改善 awa

安倍総理は就任後、政権運営の重心を外交と決めたらしく、頻繁な立場表明や外交活動によって、その運営能力が民主党政権を上回ることをアピールしようとしている。安倍総理は米国及びアジア太平洋地区の国家と協力・協調路線で話を進めながら、対中外交では珍しく強硬姿勢をとり、特に釣魚島問題では「交渉の余地は無い」と強調している。日本メディアは、安倍政権の外交政策を次のように集約する。 引用元:http://awa... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)