はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 量産

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 266件)

ラピダス向け融資に政府保証 最先端半導体の量産支援 - 日本経済新聞

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最先端半導体 ラピダス 政府保証 法案 日本経済新聞

経済産業省はラピダス向けの融資に政府保証を付ける方針だ。2027年からの最先端半導体の量産には5兆円が必要とされる。民間金融機関の融資実績がないラピダスは資金調達が課題だった。経産省は政府保証で融資の決断がしやすくなるとみている。経産省が31日の検討会でラピダスの政府保証の根拠となる法案をつくる計画を提... 続きを読む

国鉄が生み出した振り子式電車の381系 デビュー直前に大阪駅出現 あの日の鉄道風景

2024/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国鉄 くろしお 紀勢本線 カープ 特急

1973(昭和48)年5月、大阪駅に出現したのはデビューを間近に控えた新型の振り子式電車の381系。急激に速度を落とさなくてもカーブを曲がれる車両として開発された。 国鉄が69年から試験電車でテストを重ねて量産。この年の7月、中央本線の特急「しなの」に投入され、その後、紀勢本線などの「くろしお」、... 続きを読む

シャープ、遅すぎた液晶撤退戦 30年の累計赤字1.9兆円 - 日本経済新聞

2024/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャープ 後手 撤退 連結最終損益 液晶パネル

シャープはテレビ向け液晶パネル生産からの撤退を発表した。1991年に量産を開始して以降、主に液晶パネルで計上した連結最終損益の赤字額は合計で1兆9000億円を超える。「世界の亀山モデル」は一世を風靡したものの、海外勢との競争で後手に回り、中国のパネルの生産能力は日本の10倍以上になった。遅すぎた撤退戦が始ま... 続きを読む

“たためるバイク”実機を見てきた 量産はする? 代表に聞く

2024/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイク 実機 代表

箱型に変形し、有事の際はバッテリーとしても使える電動バイク──心の中の少年をくすぐられる、こんな乗り物をご存じだろうか。名前は「TATAMEL BIKE」。スタートアップのICOMA(東京都大田区)が手掛ける製品だ。 すでにオーダーメイド販売で30台ほどを販売しており、5月15日には新たに受注販売を開始。将来的に量産する... 続きを読む

ついに従来のバッテリーより10倍速く充放電できる「ナトリウムイオンバッテリー」の量産が始まる

2024/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バッテリー 従来 リチウムイオンバッテリー リチウム 枯渇

スマートフォンや電気自動車をはじめとする多くの現行製品に使用されているリチウムイオンバッテリーには、環境破壊や資源の枯渇といった問題が付きまといます。リチウムよりはるかに豊富に存在しているナトリウムを使用し、リチウムイオンバッテリーより高速で充電できる新機軸の電池「ナトリウムイオンバッテリー」の... 続きを読む

広州汽車、全固体電池を26年から量産 高価格車に搭載 - 日本経済新聞

2024/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 広州汽車 全固体電池 傘下 田辺静 広州汽車集団

【広州=田辺静】中国の国有自動車大手、広州汽車集団は12日、電気自動車(EV)に搭載する次世代電池「全固体電池」を2026年から量産すると発表した。傘下のEV会社、広汽埃安新能源汽車の高価格帯ブランドで採用する計画だ。EVの航続距離を1000キロメートル超に伸ばせるとしており、商用化を急ぐ。12日に広東省広州市で開... 続きを読む

オリコ、3Dプリンター住宅購入用のローン発売 - 日本経済新聞

2024/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おりこ オリエントコーポレーション セレンディクス ハードル

オリエントコーポレーションはセレンディクス(兵庫県西宮市)が販売する3次元(3D)プリンター製の住宅の購入時に組めるローンを4月中にも発売する。3Dプリンター住宅の量産を見据えて購入資金をまかなうハードルを下げる。3Dプリンター住宅の購入を目的とするローンは日本で初めてという。オリコが審査・保証した上で... 続きを読む

造れるのはASML1社のみ、難関だらけのEUV露光装置

2024/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TSMC インテル サムスン電子 米Intel 製造拠点

世界では、米Intel(インテル)や韓国Samsung Electronics(サムスン電子)、台湾積体電路製造(TSMC)といった大手半導体メーカーがEUV露光装置を導入して先端半導体デバイスを量産している。一方、3社 のような先端半導体デバイスの製造拠点を持たない日本では、これまで同装置による本格的な量産はなかった*2。 *2... 続きを読む

ラピダス、ケラー氏率いるテンストレントとAIアクセラレータで協業

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラピダス 協業 AIアクセラレータ テスラ インテル

最先端半導体の量産を目指すラピダスは27日、米アップルやテスラ、インテルなどで先端半導体を設計してきた著名エンジニア、ジム・ケラー氏が率いる米人工知能(AI)関連スタートアップ、テンストレントとエッジAIアクセラレータの開発・製造で協業すると発表した。 エッジAIアクセラレータは大量のデータを瞬時に... 続きを読む

特撮映画に出てきそう? 陸自“異形の新装備”が量産へ 一体何に使うのか | 乗りものニュース

2024/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陸自 特撮映画 新装備 一体何 ニュース

防衛省が「新たな重要装備品」として盛り込んだ「対空電子戦装置」は、その特徴的な見た目もSNSで話題になっています。いかにも「レーザーを出しそうな」装置と思いきや、そのような攻撃用途ではないのです。 「怪獣映画で見たやつだ!」すっごい強力なレーザーを出しそうな…? 防衛省が2024年1月25日に「新たな重要装備... 続きを読む

NTTやインテル、光の半導体開発 政府も450億円支援 - 日本経済新聞

2024/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテル SKハイニックス NTT 枠組み 半導体開発

NTTと米インテルは光技術を活用した次世代半導体を共同で開発する。半導体メーカーと連携し、消費電力を大幅に抑える「光電融合」を組み込んだ機器の量産に向け技術連携する。韓国半導体大手のSKハイニックスも協力する方向で調整し、日本政府が計約450億円を支援する。中国を念頭に、日米韓の枠組みによる先端技術の研... 続きを読む

「空飛ぶ車」量産は万博開幕に間に合わず 安全認証取得遅れ | 毎日新聞

2023/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 万博開幕 空飛ぶ車

府庁咲洲庁舎の50階から見える、建設が進む万博会場=大阪市住之江区で2023年10月6日午後0時55分、川平愛撮影 2025年大阪・関西万博で運航を予定する「空飛ぶクルマ」を巡り、乗客を乗せた「商用運航」に向けた機体量産が、開幕に間に合わない見通しとなっていることが分かった。事業者となる四つの企業グループ中、二つ... 続きを読む

トヨタと出光、全固体電池の量産で協業 - 日本経済新聞

2023/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トヨタ自動車 協業 トヨタ 全固体電池 記者

トヨタ自動車と出光興産は12日、電気自動車(EV)向けの次世代電池「全固体電池」の量産に向け協業すると発表した。同日午後3時から記者会見し詳細を説明する。全固体電池は次世代電 続きを読む

米マイクロン副社長「生成AI向けメモリー、広島で量産」 - 日本経済新聞

2023/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 広島 日本経済新聞

米半導体メモリー大手、マイクロン・テクノロジーは3日、広島県東広島市にあるDRAM生産工場が経済産業省から最大1920億円の助成を受けると発表した。同社は今後数年で最大5000億円を日本に投資する方針でこのうち約4割を国が支援する。製造部門を率いるマニッシュ・バーティア上級副社長は「資金を活用して生成AI(人工... 続きを読む

社員200人のラピダス、2nm半導体の量産は困難な理由…TSMCは7万人以上

2023/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経xTECH TSMC 岸田首相 起工式 ラピダス

ラピダスのHPより 200人を超えたラピダスの社員数 昨年2022年11月に、「2027年までに2nmを量産する」と発表したラピダスは今月1日、北海道・千歳工場の起工式を開催した(日経XTECH、『ラピダス起工式に半導体大手トップがそろい踏み、岸田首相もメッセージ』)。この記事によれば、起工式には、ラピダスに出資している... 続きを読む

Appleが2023年内は「TSMCに3nmチップを製造してもらう唯一のメーカー」になる可能性

2023/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TSMC Qualcomm NVIDIA AMD Intel

台湾にある世界最大の半導体受託製造企業であるTSMCは、顧客にAppleやIntel、Qualcomm、AMD、NVIDIAなど世界的なテクノロジーメーカーを抱えています。そんなTSMCはプロセスルール・3nmの次世代プロセス「N3」を2022年第4四半期に量産開始していますが、2023年にこのN3でのチップ製造を行うのはAppleだけになると報じら... 続きを読む

米欧半導体大手、北海道へ進出表明 経産相が呼びかけ - 日本経済新聞

2023/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経産相 ラピダス 北海道 日本経済新聞 ベルギー

最先端半導体の量産を目指すラピダスの支援に向け政府は1日、海外半導体関連大手に日本への追加投資などを呼びかけた。半導体製造装置で高いシェアを持つ米ラムリサーチやベルギーの半導体研究機関が、北海道などに新拠点を設ける計画を表明した。経済安全保障上も重要な先端品の国産化へ、政府が強力に後押しする。 西... 続きを読む

アルゴリズム分析で「売れる本」量産、83億円調達のAI出版社日本上陸へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2023/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォーブス Forbes JAPAN ジャパン 公式サイト

Inkitt(インキット)はアマチュア作家が小説を投稿、公開できる無料プラットフォームを提供するスタートアップだ。同社はInkittに掲載された小説の「読者による読まれ方」をアルゴリズム分析し、「ヒットセラーになりそうな」小説を選択、別に運営する有料アプリ「Galatea(ガラテア)」で正式に公開するというシステム... 続きを読む

積水化学、ペロブスカイト太陽電池を30年までに量産 中国勢追う - 日本経済新聞

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペロブスカイト太陽電池 積水化学 日本経済新聞

NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む

「2nm半導体の開発を月給27万1000円で」日本が誇る最先端企業『ラピダス』の求人がとんでもない内容に | Buzzap!

2023/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUZZAP TSMC ラピダス Rapidus 中核

「え!!額面20万円台で最先端半導体を!?」 そんな声が聞こえてきそうです。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのが、転職情報サイト「リクナビNEXT」に掲載されたRapidus(ラピダス)の求人。 TSMCがようやく実用化にこぎつけた3nmを上回る2nmプロセス半導体の量産に向けた研究開発を進めるラピダス。その中核を担... 続きを読む

テスラの「カイゼン」 本家トヨタ学ぶ 新旧王者の逆転劇 - 日本経済新聞

2023/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター カイゼン トヨタ自動車 豊田章男社長 テスラ

豊田章男社長(当時)と握手するテスラのマスクCEO。トヨタとの提携でEVの量産にめどをつけた(10年11月、東京)=ロイター 電気自動車(EV)大手の米テスラが1日、創業20年を迎えた。EV最大手に上り詰める土台になったのは、2010年に結んだトヨタ自動車との提携だ。数年で解消したが、トヨタから初の工場と量産技術を手... 続きを読む

マツダ、約11年ぶりにロータリーエンジン搭載車の量産を開始。2012年6月のRX-8の量産終了以来 | クルマ | autosport web

2023/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マツダ RX-8 クルマ AUTOSPORT web 開始

> クルマニュース記事一覧 > マツダ、約11年ぶりにロータリーエンジン搭載車の量産を開始。2012年6月のRX-8の量産終了以来 続きを読む

貼る太陽光ペロブスカイト、覇権争い 日本発の技術でも量産は中国 - 日本経済新聞

2023/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 覇権争い 中国 技術 日本経済新聞 日本発

NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む

マクセル、大容量の全固体電池を量産 産業用で世界初 - 日本経済新聞

2023/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マクセル 耐用年数 全固体電池 日経 複製

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 電池大手のマクセルは産業機械向けに大容量の全固体電池を世界で初めて量産する。耐用年数が10年程度と長く熱にも強い。まず今夏に工場のロボット用に生産を始める。全... 続きを読む

AIではなく人間が作ったコンテンツにバッジを付ける「Not By AI Badges」プロジェクト

2023/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バッジ 日進月歩 ジェネレーティブAI 一説 プロジェクト

データを用いて学習し新たなコンテンツを生み出すジェネレーティブAIの進化は日進月歩で、一説には「2025年までにオンラインコンテンツの90%はAIが生成したものになる」ともいわれています。そんな中、AIによるコンテンツの量産にあらがうことを目的に、人間が作った作品に名誉のバッジを掲げる取り組みがスタートしま... 続きを読む

 
(1 - 25 / 266件)