はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 重い作業

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

ASUS Chromebitレビュー。HDMI直挿しの軽快Chrome OSマシン、難点は価格 - Engadget Japanese

2016/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難点 Engadget Japanese RAM モニタ 困惑

ASUS Chromebitレビュー。HDMI直挿しの軽快Chrome OSマシン、難点は価格 BY Ittousai 2016年01月29日 21時30分 0 良し スティック型の可搬性と設置性。どのモニタもChromeに。 軽快、シンプル、楽なChrome OS。 ファンレス静音 残念 ACアダプタ必須 RAMが少なく重い作業は不向き 困惑 85ドルが2万円 良かった探し フレキシブルHDMI... 続きを読む

他人からネット回線の帯域を分けてもらって回線を爆速化できる「BeWifi」 - GIGAZINE

2014/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 帯域 融通 回線 爆速化

インターネットを利用していてストリーミングムービーを視聴するときなど重い作業をするときに回線速度の遅さにイライラすることはよくあるもの。外出先ではなおさらです。そんなときにふと頭をよぎる「回線の帯域に余裕のあるユーザーから帯域を分けてもらうことができればいいのに」という願いをかなえる、ユーザー間で帯域の融通をしてくれる“帯域の元気玉”とでも言うべき帯域共有サービスが「BeWifi」です。 BeWi... 続きを読む

Big Sky :: GVim のツールバーをカッコよくしてくれるプラグイン「vim-toolbar-icons-silk」

2013/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vimmer vim GVim スクリプト 随分昔

Vim のツールバーの画像は随分昔に作られた物で、見る限り古くそれだけで Vim を使うのを辞めてしまう人もいるんじゃないか、という程にクラッシックな画像でした。 実は Vim にはツールバーをスクリプトから変更出来る機能があり、画像さえ用意すればカッコいいツールバーにする事が出来る事はごく一部の Vimmer の中だけで知られていました。そして誰もこの腰の重い作業をやろうとする人はいませんでした... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)