はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 遺伝率

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

7月16日 殺人:最後の一線を越える脳科学(7月5日 Brain Imaging and Behaviour オンライン掲載論文) | AASJホームページ

2019/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一線 AASJホームページ ゲノム解析 殺人 議論

AASJホームページ > 新着情報 > 論文ウォッチ > 7月16日 殺人:最後の一線を越える脳科学(7月5日 Brain Imaging and Behaviour オンライン掲載論文) 犯罪は生まれか育ちかという議論は何度も行われてきた。凶悪犯罪の遺伝率は38%というこれまでの報告があり、様々な精神疾患と同じくかなり高い。ゲノム解析が始まっ... 続きを読む

知能は遺伝するが、そもそも能力の限界値まで努力したのか - 俺の遺言を聴いてほしい

2019/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺伝 遺言 推論能力 知能 根拠

橘玲先生の『言ってはいけない』では、進化生物学を根拠に、人間の能力がどれくらい遺伝によって決まるかを論じている。 論理的推論能力の遺伝率は68%、一般知能の遺伝率は77%とされていて、頭の良し悪しの7〜8割は遺伝で説明できるという。 かつて3男1女すべてを東大理Ⅲに合格させた佐藤亮子ママが話題になった。 彼女... 続きを読む

アメリカ人女性が語る大人のADHDとその付き合い方 : カラパイア

2014/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア ADHD 支障 要因 近年

ADHDとは、注意欠陥や多動性、衝動性を特徴とする発達障害である。昔はこの障害は子供特有のもので、大人になれば自然と治るとされてきたが、近年では大人になっても半数以上はこの特徴が残ったままであり、大人のADHDの有病率は2〜5%にのぼるそうだ。 ADHDの原因としては、遺伝的な要因(遺伝率は80%)と神経生理学的な要因が指摘されているが、実際に生活にどのような支障をきたすのだろう?海外サイトにて3... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)