はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 運行制御

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

香港地下鉄初乗り90円 1分間隔の運行制御、世界に外販 - 日本経済新聞

2023/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外販 日本経済新聞 1分間隔 世界

生き馬の目を抜く競争社会の香港では、何事もスピードが重要です。人々はせっかちで、街のエスカレーターさえ日本に比べずいぶん速いです。鉄道も例に漏れません。その真価は通勤ラッシュで発揮されます。香港は世界有数の人口密度を誇り、地下鉄駅の通勤ラッシュは壮観です。人垣が雪崩のようにホームに押し寄せ、ひっ... 続きを読む

シーサイドライン逆走は「システム欠陥」 断線未検知、ブレーキ作動せず 同様事故に懸念も (1/2) - ITmedia NEWS

2019/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シーサイドライン逆走 ブレーキ 懸念 システム欠陥 回路断線

横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅で無人自動運転の車両が逆走、車止めに衝突して14人が重軽傷を負った事故は8日で発生から1週間。事故は運行制御の回路断線が原因との見方が強まり、システム欠陥も明らかになった。自動運転の路線は全国にあり、同様のトラブルが懸念される中、国は事故原因や実態... 続きを読む

埼京線、無線で運行制御…信号機、ATS不要に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 埼京線 無線 YOMIURI ONLINE 読売新聞 信号機

JR東日本は8日、信号機や自動列車停止装置(ATS)が不要となる新しい列車制御システムを、2017年秋から埼京線の池袋―大宮間に導入すると発表した。 同じシステムは宮城県のJR仙石線では11年から導入されているが、過密ダイヤで運行されている首都圏の通勤路線では初めての採用となる。 新しい列車制御システム「ATACS(アタックス)」は、沿線の基地局が列車の位置情報を無線で把握し、先行する列車との間隔... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)