はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 造船業界

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

脱炭素の取り組み 新たな帆船を開発の舞台裏 商船三井と大島造船所 | NHK | ビジネス特集

2022/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海運大手 物流 帆船 造船工場 白い物体

長崎県西海市にある造船工場に出現した高さ54メートルの巨大な白い物体。 国際的な物流を担う海運大手の商船三井と長崎県にある大島造船所が共同で開発した最新型の「帆」です。 帆と聞くと、船の柱に布を張ったものをイメージすると思いますが、新たに開発した帆は風を受けても変形しません。 造船業界では「硬翼帆(こ... 続きを読む

海をゆく原発、30年無補給で航行の船… 造船業界「原子力」に熱視線 国際競争は始まっている | 乗りものニュース

2022/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 動力 原子炉 航行 構想 競争

世界のエネルギー企業と造船業界が、「原子力」をめぐり急速に距離を縮めています。船型の原子力発電所や、その原子炉を動力に活用する高速船などが次々と計画。エネルギー危機を背景に、国際的な競争も激しさを増しそうです。 現実味帯びる海の原発 「1年で10基いける」 船を海に浮かぶ原子力発電所に――そんな構想が現... 続きを読む

造船業界は受注が絶好調、「復調」はホンモノか | 素材・機械・重電 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

2021/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 復調 ほお ホンモノ 今治造船 ドック

長く構造不況に苦しんできた日本の造船業界に、ようやく薄明かりが差してきた。 「中国や韓国の造船所の船台(ドック)が埋まっている。船価アップを図りながら受注を伸ばしたい」 7月12日、都内で会見した業界最大手・今治造船の檜垣幸人社長はほおを緩ませた。 今治造船の手持ち工事量は7月時点で、適正水準とされる2... 続きを読む

中国韓国との競争に敗れ衰退が続く日本の造船業について

2021/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 485 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦境 造船業 競争 衰退 赤字

かつては世界最大の船舶建造国であった日本だが、今では中国韓国に追い抜かれ衰退の一歩を辿っている。 少し前まで造船所で設計業務を行っていた中の人として立場から、日本の造船業界の現状と苦境の原因について説明したい。 赤字続きの造船事業から完全撤退する企業が相次ぐ造船大手サノヤスHDは新造船事業を新来島ど... 続きを読む

日本、韓国をWTO提訴へ 造船補助金は違反 - 産経ニュース

2018/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WTO提訴 公算 WTO 提訴 自国

日本政府は6日、韓国が自国の造船業界に過剰な補助金を支給しているのは国際的な貿易ルールに違反しているとして、世界貿易機関(WTO)提訴に向けた手続きとなる2国間協議を同日中にも韓国に要請する方針を固めた。協議は決裂し、提訴に発展する公算が大きい。 日本はこれまで補助金の見直しを要請してきたが、韓国... 続きを読む

まともな船作れぬ三菱重工 3度の火災が示す現場破壊 | 長周新聞

2016/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 404 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浮き彫り 各所 三菱重工 三菱重工長崎造船所 大型客船

三菱重工長崎造船所で建造中の大型客船が3度目の火災を起こした問題は、日本の造船業界、そして製造業立国を標榜してきた日本の産業分野の崩壊状況を物語る象徴的な出来事として各所で話題になっている。世界を牽引する造船技術を誇った造船大国でまともな船がつくれないという現実を浮き彫りにしており、産業技術の育成を切り捨てていった犯罪性を実感させている。 造船大国日本で進む技術劣化 三菱重工長崎造船所で建造中の豪... 続きを読む

鉄より軽い炭素繊維使った船の開発へ NHKニュース

2013/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 船舶 低迷 炭素 燃費 建造

世界的な船の需要の低迷で、造船業界の競争が激しさを増すなか、造船会社「新来島どっく」は、鉄よりも軽くて強い素材「炭素繊維」を部品に使った船の開発に乗り出し、燃費のよい船の建造を目指すことになりました。 炭素繊維は鉄と比べて強度が高いうえ重さは4分の1ほどで、最新型の航空機などに使われ始めていますが、船舶では本格的な利用は進んでいません。 こうしたなか、「新来島どっく」は、愛媛県今治市の工場で、炭素... 続きを読む

【画像】世界的な造船不況 朝鮮半島の造船産業も壊滅寸前

2012/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 壊滅寸前 船体 朝鮮半島 継ぎ目 瀬戸内海

韓国の造船不況とかそういうのが本当だってのはわかるけど、今日本のそういう造船業がどうなってるかって見本の写真です。 ペンキがついてない部分に注目なんだけど、こういうところが継ぎ目になっていて、今は海外で作ったパーツをプラモみたいに組み立てている。 海外で作った船体のパーツを台船に載せて、しまなみ街道では大連から運んできている。 瀬戸内海の造船業界はほぼ今治造船が制覇していて、殆どの造船所が今治造船... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)