はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 近未来SF小説

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

『三体』の劉慈欣が「近未来SF小説の頂点」とまで言った、ページをめくる手が止まらない圧巻の中国SF──『荒潮』 - 基本読書

2020/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 519 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陳楸帆 劉慈欣 新書 北京 頂点

荒潮 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 作者:陳 楸帆出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2020/01/23メディア: 新書この『荒潮』は中国のSF作家を代表する一人と言われる陳楸帆による初の(そして今のところ唯一の)長篇SF小説である。陳楸帆の小説は、日本でも刊行された現代中国SFアンソロジーである『折りたたみ北京』... 続きを読む

読者に見事な魔法をかけてくれる、マジック&ロボットSF──『魔法を召し上がれ』 - 基本読書

2019/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 魔法 基本読書 読者 装丁 単行本

魔法を召し上がれ 作者: 瀬名秀明出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/05/16メディア: 単行本この商品を含むブログを見る瀬名秀明さんによるマジック&ロボットな近未来SF小説である。僕は装丁が気に入ったのとけっこうなボリュームがあったのでそのへんの期待感から手にとったのだけれども、たいへんに素晴らしい傑... 続きを読む

口コミ社会 個人が個人に評価される近未来SF小説 | イケてる、モノ・コト

2013/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イケ コト 個人

SFの大家だった小松右京氏の未発表原稿が見つかり、そのSF小説「星3つ」がまさに今のインターネット口コミ時代を言い当てていると話題だ。 もっとも小松は戦時中の相互監視連帯責任システム「隣組」をヒントにしたと言っている。 「星3つ」は、5段階評価の真ん中を意味している。星5つがもっともよく、星1つはサイテーだ。 のちに、料理番組で司会者が料理を評価するのに「ほし、みっつ〜〜〜」と言うのも、小松の先見... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)