はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 近刊

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 39件)

数学的基礎を徹底解説! ――近刊『コンピュータサイエンスにおける様相論理』まえがき公開|森北出版|note

2022/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まえがき 森北出版 Note コンピュータサイエンス 本書

2022年1月下旬発行予定の新刊書籍、『コンピュータサイエンスにおける様相論理』のご紹介です。 同書の「まえがき」の一部を、発行に先駆けて公開します。 *** 〈 本書の目的 〉 様相論理とは、たとえば「真の可能性がある」「将来にわたってずっと偽」「それが真であることを花子は知っている」のように、単に真か偽... 続きを読む

手塚治虫から藤本タツキまで400以上の作品が登場!自画像で読むマンガ史『漫画家の自画像』がおもしろそう

2021/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤本タツキ 手塚治虫 ベレー帽 信長 mail

左右社 @sayusha 亀のいる出版社・左右社の公式ツイッター。どうぞよろしくお願いします。MAIL:info@sayusha.com noteでWEB連載、試し読みなど続々公開中!→note.mu/sayusha sayusha.com 左右社 @sayusha 【近刊】南 信長『漫画家の自画像』12/3刊。漫画家にとって最も身近なキャラは「自分」!?〈ベレー帽=漫画家〉を... 続きを読む

小説家が「お子さんに読書習慣をつけたい」という相談を受けて色々と解決策を考えていたら紙書籍のメリットに気付かされた話 - Togetter

2021/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter スピッツファン 戯作者 谷津矢車 読書習慣

谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma 戯作者(小説家)です。 代表作『おもちゃ絵芳藤』(文藝春秋)、『廉太郎ノオト』(中央公論新社)など。近刊『吉宗の星』(実業之日本社)など。 実態は病的なスピッツファン。操觚の会会員。発言はすべて個人的見解です。 note.mu/yatsuyaguruma/… 谷津矢車(戯作者/小説家... 続きを読む

科学と科学哲学はいかに協働できるのか──近刊『科学哲学からのメッセージ』(松王政浩 著)序文公開|森北出版|note

2020/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 因果 森北出版 接点 実在 Note

2020年11月末発行予定、『科学哲学からのメッセージ:因果・実在・価値をめぐる科学との接点(松王政浩 著)のご紹介です。 同書へは伊勢田哲治先生(京都大学)、江守正多先生(国立環境研究所)より、熱い推薦の言葉をいただいています。 伊勢田哲治先生ご推薦! これまで『科学と証拠』『科学とモデル』など重要な科... 続きを読む

辻田 真佐憲さんのツイート: "少しまえまでは、知る人ぞ知る、ネタのような存在だった軍歌幼稚園の運営元が、日本の政治をかき乱しまくっていて、あらためて驚かされる。"

2018/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辻田 reichsneet 検閲 文筆業 真佐憲

辻田 真佐憲 認証済みアカウント @ reichsneet 文筆業。政治と文化芸術の関係について調べています。近刊『空気の検閲 大日本帝国の表現規制』(光文社新書)。連絡先は以下のリンクをご覧ください。 続きを読む

【速報】夫がBLを読みました|#夫に読ませたいBL 〜やおいの教科書を考える〜|岡田育|cakes(ケイクス)

2018/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケイクス cakes 仮名 おい フミ

男と男の恋愛を描く一大ジャンル「BL」 。本連載は、妻であり腐女子でもある文筆家の岡田育さんがおくる、夫に読ませたいBLマンガガイドです。今回はなんと、岡田さんの夫のオットー氏(仮名)が、ついにBLマンガに挑戦します! 一体、オットー氏はどのような反応を示したのでしょうか……? 私の夫は漫画を読まない。……基本的に。新聞書評に導かれて、よしながふみ『きのう何食べた?』を近刊まで一通り読み終えた後、... 続きを読む

“単行本と文庫本の間”のニーズに応える電子書籍新レーベル「角川ebook」「角川ebooknf」創刊 -INTERNET Watch

2017/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岩崎 創刊 単行本 INTERNET Watch 形態

ニュース “単行本と文庫本の間”のニーズに応える電子書籍新レーベル「角川ebook」「角川ebooknf」創刊 岩崎 宰守 2017年4月5日 12:32  株式会社KADOKAWAは5日、いち早く近刊を読みたい単行本読者と、安価に楽しみたい文庫本読者の間のニーズに応え、話題の書籍を購入しやすい価格・形態で届けることを目的とした電子書籍の新レーベル「角川ebook」「角川ebooknf」を創刊した... 続きを読む

『「読まなくてもいい本」の読書案内』はじめに | 橘玲 公式サイト

2015/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橘玲 読書案内 いい本 公式サイト 大学生

近刊『「読まなくてもいい本」の読書案内』の「はじめに」を、出版社の許可を得て掲載します。 ********************************************************************** なぜこんなヘンなことを思いついたのか? この本は、高校生や大学生、若いビジネスパーソンのための「読まなくてもいい本」の読書案内だ。 なぜこんなヘンなことを思いついたかと... 続きを読む

作家・朝井リョウを突き動かす 「圧倒的な絶望」 - Yahoo!ニュース

2015/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝井リョウ 多方面 桐島 持ち味 何者

バレーボール部のキャプテンが突然部活をやめることから始まる物語『桐島、部活やめるってよ』で大学在学中にデビューした朝井リョウ。戦後最年少の23歳で直木賞を受賞した『何者』では、就職活動を題材にしながら、SNS時代の若者の自意識を描いた。アイドルをテーマにした近刊『武道館』は、現役アイドルの主演でドラマ化される。現代風刺的なメッセージ性とエンターテインメント性の融合を持ち味に、多方面から注目を集める... 続きを読む

新刊・近刊 - 人工知能は人間を超えるか:ITpro

2015/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戯曲 ITpro 語源 出典 ひと

出典:日経情報ストラテジー 2015年6月号p.134 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) ヒトをしのぐ人工知能とその未来 小説家カレル・チャペックが1920年の戯曲で生み出した言葉「ロボット」。その語源は「労働」や「労働者」を意味するチェコ語の単語だという。ならばロボットが人間から仕事を奪っていくのは、ある意味当然の話かもしれない。 しかしこれほど急激にSFの世界... 続きを読む

新刊・近刊 - ネットワークトラブル対応 徹底解説2:ITpro

2014/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 新刊

出典:日経コミュニケーション 5月号 p.93 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 「トラブルはなくならない。そして繰り返す」─企業でネットワークの運用・管理を担当されていて、トラブル未経験という方はまずいないだろう。本誌連載の「ネットワークトラブルへの対応術」が長らくご好評いただいているのは、その証左と言える。 本書は、富士通認定プロフェッショナル(FCP)ITア... 続きを読む

NSA、輸出ルーターに傍受機能を埋め込んだ疑い | TechCrunch Japan

2014/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NSA 裏口 ルーター 抜粋 暴露

今日(米国時間5/12)発表された、近刊、No Place to Hideの抜粋の中で、著者のGlenn Greenwaldは、2010年の資料を挙げ、NSAは米国から海外へ輸出されるルーターやサーバーを中間捕獲し、侵入するための改造を施していたことを明かした。 Greenwaldによると、暴露を裏付ける文書は明日公表される。 米国IT製品に裏口を設置することは、外国の潜在顧客に対する魅力を損うだ... 続きを読む

新刊・近刊 - 在宅勤務テレワークが会社を救う:ITpro

2014/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 新刊 会社

福利厚生ではなく戦略に 在宅勤務マネジメントのエキスパートとして本誌特集にも登場した著者は、「在宅勤務は福利厚生ではなく企業戦略そのもの」と説く。在宅勤務は、出産などで働き方に制限が生じる女性社員に便宜を図るものではない。有能な社員が働き過ぎでメンタルヘルスを悪化させたり、第一線の管理職が介護で退職を余儀なくされたり、災害の発生で業務がストップしたりといった、企業の切実な課題にも有効な方策となる。... 続きを読む

新刊・近刊 - モンティ・ホール問題:ITpro

2014/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro ニューヨークタイムズ 山羊 物議 新刊

万人の知的好奇心をそそる古典的問題は、一見シンプルで子供でも意味が分かるようなものでありながら奥が深く、そこからどこまでも考えさせるという類のものである。モンティ・ホール問題がまさにそれだ。モンティ・ホールは米国のテレビ番組の司会者の名前で、同問題はニューヨークタイムズの1面をにぎわすほど物議を醸した。 全く同一の扉が三つ提示される。二つの裏には山羊がいて、一つの裏には車がある。挑戦者は扉を一つ選... 続きを読む

新刊・近刊 - なぜマイクロソフトはサイバー攻撃に強いのか?:ITpro

2014/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本書 堅牢性 結論 Windows 自社

マイクロソフトが自社の社内ネットワークで実施しているセキュリティ対策について、紹介・解説する一冊だ。「Windowsの堅牢性を自慢する」という本ではない。あまり公開されることのない、ユーザー事例としてのセキュリティ対策を詳細に解説している。 タイトルの「なぜマイクロソフトはサイバー攻撃に強いのか?」。一言で結論をまとめてしまうと、「一貫した対策を徹底するから」という点に尽きる。本書で紹介されている... 続きを読む

新刊・近刊 - なぜマイクロソフトは サイバー攻撃に強いのか?:ITpro

2014/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 類書 マイクロソフト 新刊 監査

現役社員が社内事例披露、禁止するだけではダメ 著者は日本マイクロソフトで情報セキュリティ管理や監査などを担当する現役社員。自社の事例を盛り込みつつ、対策のポイントを説く。類書は多数あるが、本書は実践的で平易に書かれており、一般読者でも理解しやすい。 マイクロソフトは、製品ソースコードなどはICカード認証を含む技術的な手段で徹底的に守る。一方、一般社員は業務用ノートパソコンの持ち出しに制限がなく、自... 続きを読む

新刊・近刊 - 1億人のための統計解析:ITpro

2014/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 新刊 統計解析

誰でも「データサイエンティスト」に ベストセラー「統計学が最強の学問である」の著者であり、コンサルタントでもある西内啓氏が、自身のデータ分析による課題解決フレームワークを明らかにした1冊。 「本書の目的は、可能な限り短期間で、誰でもデータ分析能力の一端を身につけられるようにすること」とあるように、営業、マーケティング、調達などビジネス業務上でよくあるケースを元に、普段使っているエクセルで「意味のあ... 続きを読む

新刊・近刊 - 未来を予測する7冊(Part.3)、2030年 世界はこう変わる、2050年の世界、100年予測:ITpro

2014/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro NIC ゲームチェンジャー 諮問機関 シナリオ

ビッグデータやソーシャルが重要に 5つめに紹介するのは「2030年 世界はこう変わる」。米国の諮問機関である国家情報会議(NIC)が2030年までのグローバルトレンドをまとめた書だ。(1)大きな4つの構造変化「メガトレンド」、(2)注意すべき6つの傾向「ゲーム・チェンジャー」、(3)メガトレンドとゲームチェンジャーの組み合わせから予測される4つのシナリオ「オルターナティブ・ワールド」─という構成と... 続きを読む

新刊・近刊 - データサイエンス超入門:ITpro

2013/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 新刊

著者の1人であるアクセンチュアの工藤卓哉氏に、私は2013年に二度、インタビューしている。工藤氏の人となりに触れるたび、「日本のために働きたい」という彼の思いを、より強く感じることになる。 工藤氏の経歴は華々しい。米コロンビア大学国際公共政策大学院で修士号を取得。さらにはカーネギーメロン大学でも情報工学の修士号を取得している。そしてニューヨーク市の政府統計ディレクターなどを歴任。現在はアクセンチュ... 続きを読む

FacebookはTwitter買収に失敗していた―『Twitterの誕生―金、権力、友情、裏切りの物語』近刊 | TechCrunch Japan

2013/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Facebook Twi Twitter買収

ニューヨーク・タイムズのコラムニスト、ニック・ビルトンの近刊、Hatching Twitter: A True Story of Money, Power, Friendship, and Betrayal(Twitterの誕生―金、権力、友情、裏切りの物語)によれば、Facebookのマーク・ザッカーバーグは公式の交渉と共同ファウンダーのジャック・ドーシーを通じた働きかけで、2度にわたってTwi... 続きを読む

新刊・近刊 - 「業務知識ベース」でつくる要件定義入門:ITpro

2013/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 新刊

ベテランSEが持つ要件定義のノウハウを短期間で学ぶことを目的とする。単に要件定義の技法や理論のみを解説するのではなく、販売管理や購買管理、在庫管理、会計など要件定義に必要な業務知識までを解説する。演習形式で、要件定義までの考案プロセスを理解できるため、要件定義の経験が少ないSEにはイメージがわきやすい内容になっている。 続きを読む

新刊・近刊 - 発明家に学ぶ発想戦略:ITpro

2013/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本書 イノベーション 発明 出典 革新

出典:日経コンピュータ 2013年10月17日号 p.122 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 多数の発明家への取材や調査から、発明を生みだす原動力やプロセスに迫った書籍である。本書が論じる発明を「生活や社会に革新を起こす新しい仕組み」と幅広く捉えれば、ITでいかにイノベーションを生みだすかを考える上でも参考になるだろう。 一般に、発明は自然科学を応用して全く新し... 続きを読む

新刊・近刊 - 間違いだらけの設計レビュー:ITpro

2013/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 些末 本書 検出 出典 ドキュメント

出典:日経SYSTEMS 2013年10月号 p.112 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) ドキュメントの些末な問題は無視し、重大な問題に絞って検出・指摘する手順を提唱したのが本書。元ITエンジニアで現在はレビュー方法などの研究者である著者が本誌に寄稿した「意味あるレビューに改善できる?」「間違いだらけのドキュメントレビュー」「効率よく問題見つける 設計レビューの... 続きを読む

新刊・近刊 - ジャスト・スタート:ITpro

2013/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro ジャスト 新刊 スタート

出典:日経コンピュータ 2013年10月3日号 p.178 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 「不確実な世界で成功できる」メソッドである「クリアクション(creaction)」を一般の人に向けて説明した本である。「成功した起業家を調査して確立したメソッド」であり「誰もが実行できる」。しかも「自分にとって大切なことを実現するまでの過程で、心構え、意欲、創造力、満足感... 続きを読む

新刊・近刊 - ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦:ITpro

2013/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 潮流 イノベーション 地点 ソフトバンク ITpro

イノベーションを生み出す鍵 著者は新たな技術の潮流として「4+1の力」を挙げる。これはソーシャル、モバイル、クラウド、ビッグデータに、モノのインターネットを加えたもの。著者はこれが革新的な価値やサービスを生む鍵になると指摘する。 例えば、ソフトバンクは約10万台のスマートフォンを対象にデータ通信のテストを実施。つながりにくい地点を中心に基地局を設置することで、設備投資を最適化したり、顧客満足を高め... 続きを読む

 
(1 - 25 / 39件)