はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 農業用水

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

「水をくれ」枯れた田んぼ、続く農業用水停止 愛知の漏水、深刻被害 | 毎日新聞

2022/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漏水 給水 大規模漏水 毎日新聞 明治用水

明治用水からの給水が止まり、水が干上がった田植え前の田=愛知県碧南市で2022年5月24日午前11時3分、兵藤公治撮影 愛知県豊田市の取水施設「明治用水頭首工(とうしゅこう)」の大規模漏水は24日で発生から1週間が経過した。農業用水の供給停止は今も続き、県内有数のコメの産地を直撃した。取水施設を所管する東海農... 続きを読む

「農家には辛抱して…」 工業用水を優先再開 明治用水漏水問題:朝日新聞デジタル

2022/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 工業用水 農家 朝日新聞デジタル 取水 漏水

愛知県豊田市の取水施設「明治用水頭首工」で大規模な漏水が発生した問題で、県は19日夜、安城浄水場(同県安城市)での取水が再開し、工業用水が段階的に利用可能になったと発表した。トヨタ自動車関連の工場では、操業を再開する動きも出てきた。一方、農業用水の給水再開のめどは立っていない。 工業用水は、安城浄水... 続きを読む

農業用水に汚染水340トン】下請けの忠告に耳貸さず 現場映像の削除強要も  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

2013/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忠告 下請け 側溝 耳貸さ 排水

「汚染水を側溝に流したら、農業用水に全部入ってしまう」。福島県南相馬市での除染事業の下請けに入っていた水処理業者は2012年1月16日、慎重な排水を要請したが、日本国土開発は耳を貸さず、逆に処理業者が撮影した現場映像の削除を強要した。 この処理業者はNPO法人「再生舎」(さいたま市)のグループ会社。同月12日に、担当区域だった福島県南相馬市の立ち入り禁止区域にある金房小学校に入った。住民不在の現場... 続きを読む

農業用水に汚染水340トン 原子力機構が計画了承 - 47NEWS(よんななニュース)

2013/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中堅ゼネコン 排水 原子力機構 汚染水340トン 調べ

日本原子力研究開発機構が発注した除染モデル実証事業(2011~12年)で、中堅ゼネコンの日本国土開発(東京)が福島県南相馬市で生じた汚染水340トン(同社推計)を、農業用水に使う川に流していたことが11日、共同通信の調べで分かった。原子力機構は、川に流すことを知りながら、排水経路に触れていない国土開発の計画書を了承、地元に提出していた。 南相馬市は「排水の説明はなかった。排水されたことも知らなかっ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)