はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 赤木さん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "森友事件において公文書の改ざんを近畿財務局に強要した一人である中村稔氏(当時財務省理財局総務課長)、赤木さんの裁判で尋問されないと分

2022/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たつみコータロー 公文書 改ざん 参議院議員 森友事件

森友事件において公文書の改ざんを近畿財務局に強要した一人である中村稔氏(当時財務省理財局総務課長)、赤木さんの裁判で尋問されないと分かった途端に栄転先であった英国公使を辞任し帰国。財務省の財務総合政策研究所の副所長に就任。ええ加減… https://t.co/GUzZXYuFpi 続きを読む

赤木さんは金曜日の天使 - 緑黄シヅク | 少年ジャンプ+

2022/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金曜日 天使 少年ジャンプ

JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 続きを読む

森友文書改ざん訴訟 赤木さんの妻が佐川氏の本人尋問申請 | 毎日新聞

2022/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 佐川氏

学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻雅子さん(51)が佐川宣寿(のぶひさ)・元理財局長に損害賠償を求めた訴訟で、雅子さん側は20日、佐川氏本人への尋問を実施するよう大阪地裁に申請した。雅子さんの代理人弁護士が明らか... 続きを読む

森友改ざん作業は赤木さんの自殺原因 国、地裁訴訟で賠償責任認める | 毎日新聞

2021/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 賠償責任 自殺原因

学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻が国と佐川宣寿(のぶひさ)・理財局長(当時)に損害賠償を求めた訴訟の非公開の進行協議が15日、大阪地裁(中尾彰裁判長)であった。国側は改ざん作業が自殺の原因になったことを認め、... 続きを読む

麻生氏「国会批判と取るわけね」赤木ファイルで逆質問:朝日新聞デジタル

2021/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤木ファイル 改ざん 国会批判 朝日新聞デジタル 赤木俊夫さん

学校法人「森友学園」をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、麻生太郎財務相は25日の閣議後会見で、自死した近畿財務局職員の赤木俊夫さんが改ざんの経緯を記した「赤木ファイル」について、「赤木さんが書かれた紙は1枚しかない」と述べた。 実際には、同省が大阪地裁や国会に提出したファイルは518ページ。麻生氏が指摘... 続きを読む

たつみコータロー 前参議院議員 日本共産党 on Twitter: "あの、赤木さんは貸付や不当な8億円値引きには関わってないの。それから記事で引用している職員の発言は、2019年3月のもので、2018

2021/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たつみコータロー 貸付 https 事実 t.co

あの、赤木さんは貸付や不当な8億円値引きには関わってないの。それから記事で引用している職員の発言は、2019年3月のもので、2018年6月に出されたゴマカシ満載の調査報告書を丸写ししたものなの。早速、歴史や事実を歪曲しようとする人… https://t.co/MOg5MGXySy 続きを読む

【詳報】「赤木ファイル」改ざん強いられた状況読み取れる内容 | 森友学園問題 | NHKニュース

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 財務省本省 決裁文書 赤木俊夫さん 近畿財務局 過程

財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の赤木俊夫さんが職場に残したいわゆる「赤木ファイル」が開示されました。 この中で、赤木さんは強く抗議したのに改ざんが続けられたため、その過程を記録したと記していて、財務省本省から一方的に改ざんを強いられていた状況が読み取れる内容になっています... 続きを読む

「赤木ファイル」開示 改ざんの過程を詳細に記録 | 森友学園問題 | NHKニュース

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 513 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改ざん 赤木ファイル 決裁文書 財務省本省 過程

財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した、近畿財務局の赤木俊夫さんが職場に残した、いわゆる「赤木ファイル」が開示されました。この中で、赤木さんは強く抗議したのに改ざんが続けられたため、その過程を記録したと記していて、財務省本省の指示の内容などが詳細にまとめられています。 「赤木ファイル」は、... 続きを読む

赤木ファイル、国が存在認める方針 森友改ざん問題:朝日新聞デジタル

2021/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 570 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤木ファイル 森友改ざん問題 改ざん 朝日新聞デジタル 訴訟

学校法人森友学園(大阪市)への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自死した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん(当時54)が改ざんの経緯を記したとされる「赤木ファイル」の存在を、国が認める方針を固めたことが関係者への取材でわかった。赤木さんの妻・雅子さん(50)が国などに損害賠償を求めた訴訟の裁... 続きを読む

「赤木ファイル」元上司との音声公開 財務省は回答拒否:朝日新聞デジタル

2021/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤木ファイル 朝日新聞デジタル 財務省 ヒアリング 回答拒否

学校法人森友学園(大阪市)をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自死した同省近畿財務局職員の赤木俊夫さんが、改ざんした経緯を記録したとする「赤木ファイル」に関し、近畿財務局の元上司と赤木さんの妻の会話とされる音声データが10日、野党ヒアリングで公開された。 ヒアリングでは約4分間の音声が公開された。音... 続きを読む

鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "安倍首相、長いことお疲れさまでした。私の姉も同じ持病なのでお辛いことも多かったと存じます。安倍首相、出来ましたら早いうちに赤木俊夫

2020/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 623 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤木俊夫 由紀夫 墓前 鳩山友紀夫 豪語

安倍首相、長いことお疲れさまでした。私の姉も同じ持病なのでお辛いことも多かったと存じます。安倍首相、出来ましたら早いうちに赤木俊夫さんの墓前にご夫妻でお参りされることをお勧めします。森友学園問題であなたが豪語なさらなかったら、赤木さんはきっと今でもお元気だったのでしょうから。 続きを読む

【森友学園】森友問題で自殺職員が名指し 財務官僚「全員栄転」の仰天|日刊ゲンダイDIGITAL

2020/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊ゲンダイDIGITAL 仰天 財務官僚 森友学園 栄転

森友問題を巡り公文書改ざんを強要され、自殺に追い込まれた財務省職員、赤木俊夫さん(享年54)が残した「手記」が永田町を揺るがしている。特に火がつきそうなのは、赤木さんが名指しで批判した財務官僚が、シレッと「栄転」を果たしていることだ。 赤木さんが「刑事罰、懲戒処分を受けるべき者」と記したのは、佐川... 続きを読む

“30 歳からの恋”を邪魔するもの|女子リベ 安原宏美--編集者のブログ

2007/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安原宏美 リベラル 女子リベ ブログネオリベ エッセイ

女子リベ  安原宏美--編集者のブログネオリベなる毎日からリベラルを考えてみようかと“30 歳からの恋”を邪魔するもの 前回のエントリーで「Numero」http://www.numero.jp/ (女性向けファッション誌)で赤木さんのインタビューを掲載しましたが、構成上は以下のエッセイが前の頁にきます。一部抜粋します。 リード “30 歳からの恋”を邪魔するもの 「結婚どころか恋愛も難しい」とい... 続きを読む

狂童日報 - 「右傾化」の理由

2006/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 狂童日報 右傾化 アカデミズム 理由 ジャーナリズム

昨日赤木さんの文章を読んでいろいろ触発されたが、わかってきたのは「右傾化」の意味である。アカデミズムやジャーナリズムという場に属する人間にとっては、「右傾化」に対する批判的なスタンスはほとんど必要条件である場合がほとんどである。そのせいか専門では緻密な実証研究に従事する人でも、「偏見だらけで頭の悪い権威主義者」みたいな粗雑なイメージ(実際に粗雑ではあるが)で「右傾」を語り、そこにある歴史観を「修正... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)