はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 質問返し

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

美術、応答せよ! 森村泰昌 - 本と奇妙な煙

2018/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アラーキー 美術 ふぇみ 筑摩書房 見解

ネットにあったアラーキーをバッサリやってる文章が面白かったので、ちょっと読んでみたが、相談室形式のせいか割と穏当だった。ギャラリストへの質問返しの回が一番ピリピリしてたかな。 アラーキーに関しては、この本では、フェミも受容できる『センチメンタルな旅』で評価した世間ってズルいという見解だった。 美術、応答せよ! 小学生から評論家まで、美と美術の相談室 作者: 森村泰昌 メーカー/出版社: 筑摩書房 ... 続きを読む

続く〜質問返しの振り返りブログ☆|杜野まこ オフィシャルブログ「真実のくち MAKOのくち」Powered by Ameba

2017/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クチ オフィシャルブログ 杜野 くち MAKO ブログ

杜野まこ オフィシャルブログ「真実のくち MAKOのくち」Powered by Ameba 杜野まこ オフィシャルブログ「真実のくち MAKOのくち」Powered by Ameba 続きを読む

インターネットにおける韓国人論法の特徴 : 2chコピペ保存道場

2012/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2chコピペ保存道場 インターネット 特徴 最初 都合

インターネットにおける韓国人論法の特徴 375 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 13:56:24.61 ID:RvL1BoWP0 「インターネットにおける韓国人論法の特徴」 ■特徴その1『居丈高』 儒教社会の影響で、最初に相手よりも格上だと宣言すれば相手が黙り込んで従うのが当然と思っている ■特徴その2『質問返し』 自分が知らなかったり都合の悪い質問され... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)