はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 貝塚

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

大学を退職する先生のお片付けを手伝っていた考古学者の発言がエモい→「我々は貝塚を掘っていたんですね…」

2022/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ursus 考古学者 エモい 我々 ゴミ捨て場

ursus @ursus21627082 退職する先生の部屋の片付けが、本日3月32日になっても終わる気配を見せないのでちょっとだけ作業の輪に加わったが、後から後から出てくるモノの多さに「人間は塵から生まれ塵に帰るのですね」と言ったら居合わせた考古学者は「遺跡はだいたいゴミ捨て場だからね」と言った。我々は貝塚を掘ってい... 続きを読む

地下鉄・西鉄の直通化は困難か 赤字年2.6億円と試算:朝日新聞デジタル

2021/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 試算 地下鉄 朝日新聞デジタル 収支 西鉄

福岡市営地下鉄箱崎線(中洲川端―貝塚、4・7キロ)と西鉄貝塚線(貝塚―西鉄新宮、11キロ)の直通運転構想で、乗り入れを実施した場合、整備事業の収支は年間で計約2億6千万円の赤字になることが、市の試算でわかった。赤字は市交通局と西鉄で負担する必要があり、現行案の実現は困難という。 両線は貝塚駅で折り返し運転... 続きを読む

縄文海進で海が栃木県、群馬県、埼玉県にも入り込んでいた!?縄文時代 関東の貝塚、遺跡Googleマップリスト - the art of Ai - #googleローカルガイド Lv. 8

2019/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジョウモン Googleローカルガイド 縄文時代 関東 栃木県

縄文時代の関東の貝塚と遺跡マップになります。現代では海のない栃木県、群馬県、埼玉県にも貝塚が発見されています。 縄文海進(じょうもんかいしん)縄文時代は関東の栃木県、群馬県、埼玉県にも海が入り込んでいた 実は、縄文時代前期には現代よりも標高が4.4メートル、気温が+2度高かく、“縄文海進(じょうもんか... 続きを読む

ヘボコン2018レポート~ロボットが貝塚になった日 - デイリーポータルZ

2018/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ ロボット

去る2018年6月30日、技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2018を開催した。 ヘボコンはロボットバトルの大会であるが、名前のとおりロボットを作る技術力のない人のためのイベントである。「技術力が低い方がよい」「無様に負けるほど高評価」という倒錯した大会だ。 この記事ではそのイベントレポートとして、... 続きを読む

電車の「顔」デザインしませんか 大阪の私鉄、権利販売:朝日新聞デジタル

2018/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 私鉄 単線 朝日新聞デジタル ローカル私鉄 電車

電車の「顔」をデザインしてみませんか? 大阪府貝塚市を走るローカル私鉄「水間鉄道」が1万円で10日間にわたってヘッドマークを装着できる権利を売り出している。手ごろな費用や期間の長さ、終了後は引き取ることもできるとあって、孫や子どもの誕生日、還暦のお祝い、愛の告白など全国から申し込みが殺到。2~3カ月待ちの状態という。 水間鉄道は貝塚―水間観音駅間の5・5キロの単線。沿線の人口減少などで昨年度の利用... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:身の回りのものを石化する

2012/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ 身の回り nifty 貨幣 石材

かつて人類は主に石材を用いて生活道具を作っていた。石器時代の貝塚からは石でできた皿や斧などが発掘され、アニメ『はじめ人間ギャートルズ』には石の貨幣も登場する。 一方、いま我々の身の回りにある生活用品はプラスチックや金属を使ったものがほとんどだ。しかし、日常の何気ないアイテムも石でできていたとしたら、なんでも石器時代に見えるんじゃないだろうか。 続きを読む

「災害免れた松島の貝塚」(日経記事)から愚考する〜現代人が後世に残す確実な遺物 - 木走日記

2011/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺物 松島 後世 考古学者 松島湾

6月28日付け日本経済新聞文化面の記事が大変興味深かったので電子化されていないようですが読者に紹介します。災害免れた松島の貝塚◇縄文人の自然や暮らしの思想を復興策に◇内山純蔵 上の地図は新聞紙面を直接スキャンして拡大したものですが少しゆがんでしまいましたがご容赦ください。 記事を書いている内山純蔵総合地球環境学研究所准教授は考古学者であり、松島湾にある里浜貝塚や大木囲貝塚など7000〜3000年前... 続きを読む

河北新報 東北のニュース/縄文人 安全性認識か 貝塚、津波直撃免れる 東松島

2011/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外洋 河北新報 定住 東松島 高台

縄文人 安全性認識か 貝塚、津波直撃免れる 東松島 津波の直撃を免れた東松島市宮戸地区の里浜 ほとんどの浜が津波に襲われた宮城県東松島市宮戸(宮戸島)で、縄文時代の国内最大規模の貝塚が密集する里浜が津波の直撃を免れた。内湾に面してやや高台にあり、専門家は縄文時代から災害に強い場所として認識され、古代人の定住を促したとみている。  市によると、外洋の石巻湾に面する宮戸地区の室浜、大浜、月浜は津波の直... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)