はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 護岸

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

川に落ちた猫、ウーバーイーツ配達員が救助 拍手と歓声:朝日新聞デジタル

2021/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歓声 救助 ウーバーイーツ配達員 拍手 ウーバーイーツ

東京都文京区の江戸川公園そばの神田川で20日午後、猫が護岸に取り残された。消防も出動して大勢の人たちが見守るなか、通りかかった若者の機転が猫を救い出した。 ウーバーイーツの配達を終えた帰り道、自転車を走らせていた水谷俊貴さん(21)=東京都千代田区=は、消防車と人だかりに遭遇した。 よく晴れた土曜日の午... 続きを読む

辺野古の護岸工事、完成前に打ち切り 支払い302億円 [沖縄はいま]:朝日新聞デジタル

2020/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 護岸工事 朝日新聞デジタル 辺野古 公金 沖縄

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画に伴う名護市辺野古の埋め立てで、防衛省が2014年11月~15年3月に発注した護岸などを造る工事6件について、軟弱地盤による設計変更を理由に完成前に打ち切っていた。うち5件は本体工事の着手前だったが、契約金の7割強にあたる約302億円が支払われた。識者は公金の二重支出... 続きを読む

テレ東「池の水ぜんぶ抜く」 東日本大震災での護岸崩壊も判明 茨城・潮来 - 毎日新聞

2019/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 潮来 茨城 護岸崩壊 毎日新聞 水位

崩壊した護岸。用水路の上には田畑があり、農作業車両が行き来する。番組収録では空になったが、水位は徐々に戻りつつある=茨城県潮来市前川で2019年11月29日、根本太一撮影 茨城県潮来市の農業用水路で、テレビ東京系のバラエティー番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」の収録があり、現場から10トンを超える粗大... 続きを読む

【動画】千曲川の護岸崩落の瞬間 中学生が撮影 長野 佐久 | NHKニュース

2019/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 濁流 佐久 長野 対岸 祖父

今月13日、長野県佐久市を流れる千曲川で、濁流によって護岸が崩落し、住宅や店舗の倉庫などが流されました。当時、対岸から見ていた中学2年生の男子生徒が店舗の倉庫が流される瞬間を動画で撮影していました。 男子生徒が今月13日の午前6時すぎ、祖父とともに千曲川の様子を見に行くと、対岸の護岸が崩れて店舗の倉庫... 続きを読む

(社説)辺野古に土砂投入 民意も海に埋めるのか:朝日新聞デジタル

2018/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社説 民意 土砂投入 名目 米軍普天間飛行場

安倍政権が沖縄・辺野古の海への土砂投入を始めた。 これまで進めてきた護岸の造成工事に比べて環境に及ぼす影響はより深刻で、米軍普天間飛行場の移設問題は新たなステージに入ったといえる。 「辺野古ノー」の民意がはっきり示された県知事選から2カ月余。沖縄の過重な基地負担を減らす名目の下、新規に基地を建設す... 続きを読む

井戸から基準16万倍の放射性物質…公表せず : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 井戸 YOMIURI ONLINE 読売新聞 放射性物質 科学

東京電力は6日、福島第一原子力発電所の護岸にある観測用の井戸の一つで、昨年7月5日に採取した地下水から、放射性ストロンチウムが1リットル当たり500万ベクレル検出されたと発表した。 国の放出基準の16万倍以上で、地下水の過去最高値(1リットル当たり5100ベクレル)の約1000倍に上った。東電はこの約半年間、ストロンチウム単独の濃度は「測定結果が誤っている可能性がある」として公表していなかった。 ... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)