はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 謙譲語

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

老化によって記憶が薄れる前に改元の思い出をネットの片隅に書いておく

2019/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改元 片隅 老化 思い出 記憶

片隅ははてぶ運営に失礼か。謙遜語?謙譲語?わからんがヘリ下り語として勘弁して下せえ。 ローカルに残しても絶対紛失するし 昭和天皇崩御の日、私は余りにも幼く天皇って何?だった。崩御の前に世間が天皇、天皇騒いでたのを察したのだろうか母に天皇って何?と質問したことを覚えている。その返答は国の顔みたいな感... 続きを読む

英語にも敬語があった!英語のカジュアルな表現と丁寧な表現を徹底比較! | English Plus

2014/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 528 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 敬語 English Plus 動詞 英語 表現

日本語を学習する外国人のあるある 外国人が日本語を学習するときに苦労するのが敬語です。 せっかく覚えた動詞の形が敬語になると形が変化してしまうため、どの単語なのかが認識できなくなるのです。 【例】「来」くる ➡ きます 確かに「く」が「き」に変わると別の単語だと思ってしまうのも無理ないような気がしますね。更に日本語には尊敬語・謙譲語・丁寧語が存在するので、本当に複雑なのです。 【例】お越しになる ... 続きを読む

「目上には「了解」ではなく「承知」を使う」は誤用 - あの頃の僕らは胸を痛めてブギーポップなんて読んでた

2014/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 434 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤用 ブギーポップ 目上 了解 承知

・「了解」は失礼か?http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20140209/1391937000前々から「目上には「了解」ではなく「承知」を使う」という謎マナーを主張する人がちらほらいて、その度に不思議に思っていたのでこれを機に調べてみました。結論から言うと、「目上には「了解」ではなく「承知」を使う」ということの根拠は発見できず、誤用の可能性が高いです。■「承知」は謙譲語で... 続きを読む

はてなインターン2013に参加して参りました、そして与太話がしたい - その手の平は尻もつかめるさ

2013/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 与太話 はてなインターン2013 意味合い 機会 ブログ

2013-09-11 はてなインターン2013に参加して参りました、そして与太話がしたい 幸運にもはてなインターン2013に参加する機会に恵まれましたので、謹んで参加して参りました。 「参りました」っていうのは、「精神的に参ってしまいました」とかそういう意味合いではありません。謙譲語です。 (非常に遺憾な事に、他のインターン参加者のブログを見ると、僕が精神的に参っている人のように描かれているので)... 続きを読む

「普通においしい」 - 平野啓一郎 公式ブログ

2012/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平野啓一郎 おいしい チョベリバ 俗語 公式ブログ

2006-11-30 「普通においしい」 意外に思われるかも知れませんが、僕は「日本語の乱れ」と言われるような話が好きではありません。 「どうぞ、いただかれてください」のように、謙譲語と尊敬語とがヘンにゴチャゴチャになっていると気になりますが、俗語や流行語に過剰反応するのはバカげていると思います。 一頃、「チョベリバ」みたいなギャル語が話題になったときにも、あれで日本語が壊滅的な打撃を受けているか... 続きを読む

敬語の種類が「尊敬語・謙譲語・丁寧語」と言う3種類から5種類に変更されたの知ってますか?|ホットココア社長日記 @egachan

2011/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip egachan 敬語 直近 エントリー ホットココア社長日記

12月18 敬語の種類が「尊敬語・謙譲語・丁寧語」と言う3種類から5種類に変更されたの知ってますか? カテゴリ:おすすめ記事 Tweet 前回のエントリーでは、料理を始めた事をお伝えしました。 しかし、最近は並行して日本語の勉強を始めておりまして、今日は途中経過を報告させていただきます。 直近の目標としては、来年にある日本語検定の準1級を目指したいと思っています。 もともと私は大学に行っていないの... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)