はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 諮問

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 44件)

在日コリアン住民へのヘイトスピーチ、過去最多104件を認定 川崎 | 毎日新聞

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘイトスピーチ 毎日新聞 川崎 和田浩明撮影 認定

川崎市差別防止対策等審査会の吉戒修一会長(中央)と委員ら=2024年5月14日午前10時1分、和田浩明撮影 川崎市の差別防止対策等審査会は14日、第3期の第1回会合を開催した。市から諮問があった在日コリアン住民に対するインターネット上の「帰れ」「死ね」などの書き込み計104件をヘイトスピーチ(不当な差別的言動)と... 続きを読む

工学院大学、諮問経ずに異例の予算執行…リニューアル計画巡り評議員会と理事会対立

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャンパス 予算執行 読売新聞 予算 工学院大学

【読売新聞】 工学院大学(東京都新宿区)で、今年度の予算が私立学校法(私学法)で定められた評議員会への諮問を経ずに執行されていることがわかった。工学院大では、キャンパスのリニューアル計画などを巡って理事会と評議員会が対立して1年近く 続きを読む

旧統一教会を「指定宗教法人」に指定へ 文科相 審議会に諮問 | NHK

2024/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教団 届け出 文科相 旧統一教会 盛山文部科学大臣

旧統一教会の被害者救済をめぐり、盛山文部科学大臣は6日、宗教法人審議会に出席し、資産状況を把握するため教団を「指定宗教法人」に指定する方針を明らかにしました。審議会への諮問を経て指定が決定されると、不動産の処分前の届け出などが義務づけられます。 特例法に基づく宗教法人の指定をめぐり、文部科学省は6日... 続きを読む

県営水道料金 25%値上げの答申に黒岩知事が理解求める 神奈川(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース

2023/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答申 黒岩知事 tvkニュース 県民 人口減少

県営水道の水道料金などについて、県から諮問を受けていた審議会は8日、およそ25パーセントの値上げを答申しました。これについて黒岩知事は県民に理解を呼びかけました。 県への答申では、「人口減少が進む中で安定的に安心安全な水を届けるために、ふさわしい水道料金のあり方を検討した」としていて、「来年度の早い... 続きを読む

プラチナバンド割り当て、申請は「楽天モバイル1社のみ」と判明

2023/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラチナバンド 判明 申請 のち いわ

「プラチナバンド」ともいわれる700MHz帯を使った基地局開設の認定について、申請は楽天モバイル1社だったと総務省が発表した。今後は申請について審査したのち、10月23日にも電波監理審議会に諮問を実施。問題がなければ、楽天モバイルのプラチナバンド獲得が濃厚となる。 総務省は10月3日、「プラチナバンド」ともいわ... 続きを読む

ネット上の中傷対策、侮辱罪に懲役刑導入 法制審総会で諮問へ | 毎日新聞

2021/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 侮辱罪 懲役刑導入 ひぼう 拘留

インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として、上川陽子法相は14日、刑法の侮辱罪を厳罰化する法改正を16日の法制審議会(法相の諮問機関)総会で諮問すると発表した。侮辱罪の罰則は刑法で最も軽い「拘留(30日未満)または科料(1万円未満)」と規定されているが、新たに懲役や禁錮刑を導入する。 侮辱罪は、不特... 続きを読む

デジタル化推進で「戸籍氏名に読みがな」法制審議会に諮問へ | NHKニュース

2021/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戸籍 上川法務大臣 漢字 氏名 法制化

行政手続きなどのデジタル化を進めるため、戸籍の氏名に読みがなを付ける必要があるとして、上川法務大臣は法制化に向けて、来週にも法制審議会に諮問することを明らかにしました。 戸籍の氏名には漢字しか記載されておらず、読みがながないため、行政手続きなどのデジタル化の妨げになっているとして、政府は氏名に読み... 続きを読む

「ここが医療逼迫の肝なんです!」これを最後の緊急事態宣言に。尾身会長が語った“山場”と“希望”

2021/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 尾身茂会長 山場 尾身会長 宣言発出 西村康稔

政府は7月8日、東京に4回目の緊急事態宣言を発出することを決めた。期間は7月12日から8月22日まで。沖縄県に出されている宣言も同日まで延長する。 宣言発出に関して、諮問を受けた基本的対処方針分科会ではどのような議論があったのか。4度目の宣言はなぜ出されるのか。 西村康稔・新型コロナ担当相、尾身茂会長の会見... 続きを読む

尾身氏「五輪のリスク、示すのは責務」 諮問応えぬ首相 - 東京オリンピック [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2021/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 尾身氏 論戦 責務 新型コロナウイルス 尾身茂会長

参院決算委員会で7日、菅義偉首相や対策分科会の尾身茂会長が出席し、東京五輪・パラリンピック開催をめぐる論戦が行われた。尾身氏が改めて感染リスクの最小化を訴えるなか、野党側は首相に対し、開催した場合のリスク評価などを専門家に聞くべきだと繰り返し求めたが、首相は応じなかった。尾身氏は近く五輪に対する考... 続きを読む

日本の感染状況「さざ波」「五輪中止とか笑笑」内閣参与の発言、任命した菅首相は「個人の主張」

2021/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さざ波 内閣参与 内閣官房参与 役職 菅首相

高橋氏は元財務官僚で、経済学者。2020年10月に菅首相によって、非常勤の国家公務員である「内閣官房参与」に任命されている。「経済・財政政策」の担当者とされ、首相の諮問に答え、意見を述べる役職だ。 批判が集まっているのは、5月9日の「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」というツイート... 続きを読む

緊急事態宣言 延長の方針をあす分科会に諮問へ 菅首相 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2021/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まん延防止 菅総理大臣 重点措置 4都府県 分科会

東京、大阪、兵庫、京都の4都府県の緊急事態宣言について、菅総理大臣は記者団に対し、来週11日の期限を延長する方針を、7日に分科会に諮ることを明らかにしました。 東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に出されている緊急事態宣言と、首都圏3県や愛知県など7県に適用されている「まん延防止等重点措置」が来週11日に期限... 続きを読む

新型コロナ: 緊急事態宣言、21日まで再延長へ 政府が諮問: 日本経済新聞

2021/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 病床 発令 新型コロナウイルス 逼迫状況 西村康稔経済財政

政府は5日、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県に発令している緊急事態宣言を延長する方針を決めた。7日までの期限を21日まで2週間延ばす。新型コロナウイルスの感染拡大で病床の逼迫状況の改善が不十分だと判断した。1月7日に11都府県に発令を決定してから2度目の延長となる。 西村康稔経済財政・再生相は5日午前の基本... 続きを読む

「共同親権」導入も議論:離婚後の養育をめぐる課題解消に向け、上川法相が法制審に諮問 – アゴラ

2021/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アゴラ 不払い 養育 法制審 親権

親が離婚した後の子どもの養育をめぐる課題の解消に向けて、上川陽子法務大臣は10日、法制審議会に対し、離婚後に両親どちらも親権を持つ「共同親権」の導入も含め、関連する制度の見直しを諮問した。親の離婚後の子どもの養育をめぐっては、養育費の不払いや、父親か母親のどちらか一方しか親権を持つことができない「... 続きを読む

離婚後の養育めぐる課題解消に向け制度見直しを諮問 上川法相 | NHKニュース

2021/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不払い 養育 上川法務大臣 貧困 上川法相

養育費の不払いや、離れて暮らす親子が定期的に会う「面会交流」が実施されない問題など、親が離婚したあとの子どもの養育をめぐる課題の解消に向けて、上川法務大臣は、法制審議会に対し、関連する制度の見直しを諮問しました。 親が離婚したあとの子どもの養育をめぐっては、養育費の不払いによる母子世帯の貧困や、離... 続きを読む

「答申ないのは諮問ないから」 学術会議元会長、自民の批判に反論:時事ドットコム

2020/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答申 下村博文政調会長 自民 自民党 反論

「答申ないのは諮問ないから」 学術会議元会長、自民の批判に反論 2020年10月09日17時47分 日本学術会議の広渡清吾元会長(74)は9日の野党合同ヒアリングで、自民党の下村博文政調会長から「会議としての活動が見えない」などと批判されたことに対し、「政府が諮問してくれなければ答申を返すことはできない。答申... 続きを読む

緊急事態宣言 政府 首都圏1都3県と北海道の解除を諮問 | NHKニュース

2020/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冒頭 新型コロナウイルス対策 首都圏 西村経済再生担当大臣

新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、西村経済再生担当大臣は、東京など首都圏の1都3県と北海道で解除し、全国の解除宣言を行う方針を諮問しました。 冒頭、西村経済再生担当大臣は、「感染状況等について、改めて分析・評価を行い、総合的に判断した結果、すべての都道府県において、緊急... 続きを読む

緊急事態宣言 あす全面解除を諮問へ 政府 新型コロナ | NHKニュース

2020/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 405 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅官房長官 総理大臣官邸 安倍総理大臣 諮問委員会 首都圏

政府は、東京など首都圏の1都3県と北海道で継続している緊急事態宣言を解除する方針を固め、25日開く諮問委員会に諮ることになりました。これにより、先月7日から出されていた緊急事態宣言は全面的に解除となる見通しです。 これを前に安倍総理大臣は、午後4時ごろからおよそ45分間、総理大臣官邸で菅官房長官、加藤厚生... 続きを読む

幸福の科学大設置、認可を諮問 文科相、21年度開学予定 | 共同通信

2019/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 446 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開学 認可 文科相 短大 共同通信

萩生田文部科学相は13日、学校法人「幸福の科学学園」が21年度に開学を目指す幸福の科学大を含む、大学や短大など15校の認可について、大学設置・学校法人審議会に諮問した。 幸福の科学学園は以前にも設置を目指したが、設置審は14年10月、「霊言」と呼ばれる大川隆法総裁の著作が教育で重要な位置を占め、その科学的合... 続きを読む

高橋洋一(嘉悦大) on Twitter: "先日自民党関係に、金融庁報告書はキチンとした大臣諮問がないまま書かれたといったら驚いていた。麻生大臣が受け取らないのはおかしいという人は大臣諮

2019/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 嘉悦大 高橋洋一 麻生大臣 前提 on Twitter

先日自民党関係に、金融庁報告書はキチンとした大臣諮問がないまま書かれたといったら驚いていた。麻生大臣が受け取らないのはおかしいという人は大臣諮問がキチンと行われている(麻生さんが頼んだ)のが前提。審議会は諮問なしで勝手に報告書を出したらいけないぞ 続きを読む

無戸籍の人救済 民法「嫡出推定」見直し諮問へ | NHKニュース

2019/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民法 出生届 嫡出推定 戸籍 無戸籍

出生届が出されずに戸籍がないまま暮らす、「無戸籍」の人を救済するため、法務省は、主な原因と指摘される民法の「嫡出推定」制度について、来月、法制審議会に見直しを諮問することになりました。制度の見直しが実現すれば、明治31年の開始以来初めてのことになります。 法務省によりますと、無戸籍の人たちは、先月の... 続きを読む

「教科担任制」小学校での本格導入 中教審に諮問 柴山文科相 | NHKニュース

2019/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中教審 柴山文科相 教員 柴山文部科学大臣 総会

中教審=中央教育審議会の総会が開かれ、柴山文部科学大臣は、専門の教員が教科別に複数のクラスを受け持つ「教科担任制」の小学校での本格的な導入に向けた検討を諮問しました。 そして、専門の教員が教科別に複数のクラスを受け持つ「教科担任制」の小学校への本格的な導入に向けた検討を諮問しました。 小学校では教... 続きを読む

総務省が「5G」電波の割り当てを決定 ソフトバンクと楽天は“追加条件”あり - ITmedia Mobile

2019/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電波 ソフトバンク 総務省 ITmedia Mobile 楽天

総務省が「5G(第5世代移動体通信システム)」用に割り当てた3.7GHz/4.5GHz帯と28GHz帯の電波について、その割り当て結果を審議会に諮問。原案通りに答申された。ソフトバンクと楽天モバイルについては、割り当てに当たり追加条件を付与した。 総務省の電波監理審議会は4月10日、同省から諮問を受けた「第5世代移動通信... 続きを読む

自動運転車配信ソフト、安全性を国が審査 国交省対策案  :日本経済新聞

2018/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 審査 日本経済新聞 安全性 ソフトウェア 国交相

国土交通省は3日、自動運転の安全確保に向けた制度案をまとめた。自動運転車に配信するソフトウエアを国が事前に審査し、状況に応じて強制的に更新させることの必要性も盛り込んだ。自動運転システム自体の審査については、日本が国際的な手法作りの議論を主導すべきだとした。 3日に開いた交通政策審議会(国交相の諮問... 続きを読む

2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)について:文部科学省

2018/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答申 我が国 進展 到来 将来構想

平成29年3月6日の中央教育審議会総会において,「我が国の高等教育の将来構想について」諮問が行われ,「第4次産業革命」の進展や,本格的な人口減少社会の到来など経済社会の大きな変化の中で,高等教育機関が求められる役割を真に果たすことができるよう,概ね2040年頃を見据えた,これからの時代の高等教育の将来構想... 続きを読む

楽天の「携帯キャリア」参入決定 「1.7GHz」帯で“追加条件”あり - ITmedia Mobile

2018/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia Mobile 楽天 携帯キャリア 追加条件

楽天が子会社を通して申請していた「携帯キャリア」としての電波割り当てが認定された。1.7GHz帯(Band 3)を使ったLTE通信サービスを開始することになるが、“追加条件”も課された。 総務省の電波監理審議会は4月6日、同省から諮問を受けた「第4世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画の認定」について、原案を適当とする答申を行った。これにより、楽天が子会社(楽天モバイルネットワーク... 続きを読む

 
(1 - 25 / 44件)