はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 調理科学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

調理科学】油そば=ぺペロンチーノ? : Cooking Maniac

2015/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 淑女 原理 頻度 ペペロンチーノ スープ

前回の記事、【調理科学】「麺カタ」オーダーは間違い?で多くのラーメン紳士・淑女を世に産み出したワケだが、今回は「油そば」という料理法について、どういう原理で成り立っているのかを解明したいと思う。 最近、結構な頻度で油そばを食べていて思ったのだが、「油そばはおいしい!!」ということだ! しかし、油そばはラーメンやつけ麺と比べると、中華麺にとっては切っても切り離せないパートナーである「スープ」が存在し... 続きを読む

調理科学】「麺カタ」オーダーは間違い? : Cooking Maniac

2015/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cooking Maniac 蒙古タンメン 小麦粉 オーダー

前回記事、蒙古タンメンはなぜうまいか?に続き、またもやラーメンについて科学的な視点を交えて書こうと思います!! おれは、ラーメン屋に行くと、ほぼ必ず「麺カタ」でオーダーする上、友人にも「麺カタの方がうまいよ!麺カタにしようぜ!」と、麺カタを強要するほどの、麺カタ狂信者なのだが、どうやらそれも少し考え直さなければいけなそうだ。 最近は小麦粉についてや、小麦粉の加工食品、製麺、などを勉強しているのです... 続きを読む

「卵ふんわり、お肉やわらか」炭酸水の底力|食の安全|PRESIDENT Online

2012/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 重曹 底力 著書 水溶液 物理

今別府靖子/料理研究家・栄養士 米粉や重曹をはじめとする、健康でおいしいレシピ開発を行う。著書に『米粉おやつ』などがある。 香西みどり/お茶の水女子大学大学院教授 調理科学が専門。著書に『調理がわかる物理・化学の基礎知識』がある。 無糖の炭酸水(水に二酸化炭素が溶けている水溶液。天然の炭酸水もあり)が最近、女性の間でブームらしい。美容・美肌、お通じなど、さまざまな効果があるといわれるのだが、なかで... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)