はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 調査期間

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 87件)

TikTokのUIとインタラクションの観察|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.

2024/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TikTok Tsumiki インタラクション 鈴木慎吾 観察

今までちゃんと使ったことがなかったTikTokを最近がっつり触ったところ、UIやインタラクションの細かな作り込みに気づくことが多く、発見の連続でした。今後の機能開発やUIデザインの参考にもできそうなので記事にまとめます。 調査期間:2024/1/22 - 1/29 使用環境:iPhone 15、iOS17 1. アクションなしの没入体験TikTo... 続きを読む

【通勤時間1時間以上はストレス?】男女499人アンケート調査

2023/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストレス 一方 アンケート 長い 調査概要

通勤時間が長いと「会社に行くだけ疲れる…」などストレスを感じる人も多いです。 一方で、通勤時間は一人になれる貴重な時間と感じている人もいます。 今回は通勤時間が片道1時間以上の499人に、通勤時間のストレスについてアンケートを実施しました。 【調査概要】 調査対象:通勤時間が片道1時間以上の人 調査期間:20... 続きを読む

ジャニーズ事務所「調査報告書」概要版全文 ジュリー社長に「辞任」求める:東京新聞 TOKYO Web

2023/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辞任 ジャニー喜多川氏 ジュリー社長 ジャニー氏 とおり

当チームは、本日、株式会社ジャニーズ事務所(以下「ジャニーズ事務所」といいます。)に対し、ジャニー喜多川氏(以下「ジャニー氏」といいます。)の性加害問題に関する調査報告書を提出いたしました。調査報告書の概要は以下のとおりです。 1.本件調査の概要 調査期間:2023年5月26日から同年8月29日まで 調査方法... 続きを読む

テレワーク勤務の半数「出社時のお昼休みより疲れる」--トレンダーズ調べ

2022/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半数 テレワーク勤務 トレンダーズ 出社時 お昼休み

トレンダーズは7月8日、「在宅勤務時のお昼休みの過ごし方」に関して調査した結果を公表した。調査期間は6月20~27日、調査対象は週2回以上在宅勤務をしている20~40代有職男女472人。 在宅勤務の昼休み「お昼ご飯を食べる」「テレビやスマホを見る」 「在宅勤務時のお昼休み中にすることがある行動」については、1位「... 続きを読む

東京都内の従業員300名以上の企業における出社頻度、「週3日以下」が5割に--NRI調べ

2022/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NRI 出社 企業 東京都内 5割

株式会社野村総合研究所(NRI)は6月24日、「働き方と郊外・地方移住」に関するインターネット調査の結果を公表した。調査期間は2022年2月15日~21日、調査対象は東京都内の従業員が300名以上の企業に勤務する20~60代の男女3207人。 出社「週3日以下」5割、「毎日出社」4割弱 2022年2月現在の出社頻度を尋ねたところ、... 続きを読む

結婚・恋愛ニュースぷらす : イマドキ20代に多い「〇〇離れ」ランキング、3位クルマ、2位タバコ、1位は?

2020/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恋愛ニュースぷらす イマドキ20代 結婚 〇〇離れ ランキング

2020年10月30日 イマドキ20代に多い「〇〇離れ」ランキング、3位クルマ、2位タバコ、1位は? カテゴリ生活・暮らし Tweet 1:首都圏の虎 ★:2020/10/30(金) 08:16:48.84 ID:ssdFxnW99.net 【調査期間】2020年9月14日(月)〜2020年9月15日(火) 略 令和の若者の興味・関心事、1位は「音楽」 令和を生きる若者が興味・関... 続きを読む

カレーのトッピングに生卵、全国の6割以上が「アリ」。しかし北日本は否定派が多い? | スラド

2020/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド 生卵 ナシ 興味深い 投票

Jタウンネットが、カレーに生卵をトッピングとして乗せるのはアリがナシかを調査したそうだ。調査期間は2019年8月24日から2020年9月23日の約1年間。2204票の投票があったという(Jタウンネット)。 結果は全国の65.5%の人が生卵は「アリ」だと回答した。興味深いのは回答者の地域だ。北日本方面では「ナシ」だとする地... 続きを読む

日本のでかいIT企業のLinuxカーネルパッチ数の推移 - 覚書

2020/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 覚書 推移 upstream IT企業 Linuxカーネル

日本のでかいIT企業がupstreamのLinuxカーネルにどれだけパッチを取り込んできたかを、ふと気になったので調べました。調査期間はv2.6.13から本記事執筆時点の最新バージョンであるv5.5までです。対象とした企業は、筆者がLinuxカーネルを主な仕事をしていたころ(v4.xあたりまで)に目立っていた企業です。「あれからどう... 続きを読む

[はてブユーザ調査]daydollarbotch と houyhnhm

2019/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip houyhnhm daydollarbotch ブクマ

今回は怪しいアカウントではなく、普通(と思われる)アカウントであります。 何故かと言うと、第一回の tetora2 がいかに波が少なく人間味が無いのかを示す為です。 第一回のブクマの中からこの2人。 daydollarbotch の 2019/12/03 23:20:31 における調査結果ユーザ名 daydollarbotch調査総数 1000 調査期間 2019/08/28... 続きを読む

「やっぱり、副業したいな…。でもみんなはどう考えているんだろう?」そんな疑問をTwitterで調査!|ナビナビキャッシング

2019/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter ナビナビキャッシング 兼業 副業 普及促進

厚生労働省の「働き方改革実行計画」で副業・兼業の普及促進がされていますが、実際には世の中でどう副業に対して考えているのでしょうか? 今回はそんな副業に対しての意識調査をTwitterで実施いたしました。 【調査概要】 調査方法:エングラby ジャパンネット銀行 公式Twitter調べ 調査期間:2018年5月~2019年1月 サ... 続きを読む

王者TBSラジオ「脱聴取率」の挑戦は業界変えるか - 梅ちゃんねる - 芸能コラム : 日刊スポーツ

2018/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日刊スポーツ 芸能コラム 梅ちゃんねる 挑戦 業界

TBSラジオ三村孝成社長が11月28日の定例会見で、聴取率の調査期間に行っている「スペシャルウィーク」をやめ、今後は特別な編成やプレゼント企画を行わないと発表した。長く業界が争ってきた聴取率からの脱皮宣言だ。17年連続首位、V100を達成したリーディングカンパニーの決断は、低迷するラジオ業界にどう影響するだろ... 続きを読む

スマホ利用率、AndroidがiPhoneを上回る:MMD調査 - Engadget 日本版

2018/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone MMD調査 割合 Android MMD研究所

MMD研究所は「2018年8月 モバイルデバイスシェア調査」を発表。スマホOS別のシェアでAndroidがiOSを上回ったと発表しました。 調査期間は7月31日〜8月1日で、15歳から69歳の男女約5000人から有効回答を得られたとのこと。 その結果、メインで利用しているスマートフォンにおけるAndroidの割合は40.1%、iPhoneの割合は35... 続きを読む

仕事でやりがいを感じるのは「お礼や感謝の言葉」--エンジャパン調べ - CNET Japan

2018/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やりがい エン転職 エンジャパン お礼 アンケート

エン・ジャパンは、転職支援サービス「エン転職」の利用者を対象に、「仕事のやりがいと楽しみ方」についてアンケートを実施。その結果を8月9日付で公開した。調査期間は6月27日から7月29日で、有効回答数は9297人。 「仕事において、やりがいを感じることはなんですか?」という質問に対して、第1位となったのは、「お... 続きを読む

オフィス環境の満足度が働き方改革の評価に繋がる--働く環境の変革には世代差 - CNET Japan

2018/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変革 CNET Japan 世代差 オフィス環境 働き方改革

イトーキは、全国の従業員規模500名以上の企業に所属しているワーカーを対象に、「働き方とオフィスに関する意識調査」を実施。7月31日に結果を公表した。調査期間は5月12~14日で、男女計400人を有効回答としている。 自社の働き方改革に対する満足度を質問したところ、「大変満足している」が3.3%、「やや満足してい... 続きを読む

2020年度から導入される小学校プログラミング教育、多くの教委が未準備 | スラド デベロッパー

2018/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過半数 スラド 必修化 読売新聞 文部科学省

2020年度より小学校でのプログラミング教育が必修化されるが、文部科学省の調査によると過半数の市区町村教育委員会がまだ何も準備を行なっていないと回答したという(読売新聞、文部科学省の発表)。 文部科学省が公開した調査結果によると、調査対象は全国の都道府県・市区町村教育委員会1780団体で、調査期間は2018年... 続きを読む

デジタル販売が加速する中、「パッケージ版」を好むゲーマーはどれほどいるのか?アメリカにて消費活動に関する調査が開示 | AUTOMATON

2018/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AUTOMATON パッケー ゲーマー 半々 開示

アメリカの情報・調査会社Nielsenは5月24日、アメリカのゲーム市場における消費者動向を調査した「U.S. Games 360 Report: 2018」を公開した。調査期間は2018年第1四半期で、アメリカ在住の13歳以上の男女2000人超からの回答をもとにしている(男女比は半々)。そしてこの中では、ゲームはダウンロード版よりもパッケー... 続きを読む

プログラミング教室、2018年は約4460教室で5年前の6倍に--GMOらが予測 - CNET Japan

2018/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 予測 プログラミング教室 CNET Japan ロボット製作

GMOメディアが運営するプログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」は4月23日、経営コンサルティングサービスを展開する船井総合研究所と共同で実施した、「2018年 子ども向けプログラミング教育市場調査」の結果を発表した。調査期間は3〜4月。 調査対象は、ロボット製作とプログラミングをかけ合わせて学ぶ「ロボット・プログラミング教室」または、プログラミングを学ぶことに特化した「プログラミング教... 続きを読む

休み方改革、20代の6割以上が「知らない」--「パートナーと過ごす」に男女差 - CNET Japan

2018/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パートナー CNET Japan 男女差 DeNAトラべル

オンライン旅行サービス「DeNAトラベル」を運営するDeNAトラベルは4月16日、「休み方改革」に関する調査結果を公表した。調査対象は10~70代の男女1114名で、調査期間は3月22~25日。調査方法はインターネット調査としている。 働き方改革が多くのニュースで取り上げられる一方で、休み方を見直す休み方改革も国の政策として進められていることにちなみ、どのくらい浸透しているのか、導入された場合はど... 続きを読む

「現金決済主義」は20代女性が最多、約2割がチャージ不足でもたついた経験あり KDDIの意識調査 - ITmedia Mobile

2018/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KDDI プリペイドカード 最多 電子マネー 男女

KDDIは、15歳~79歳の男女を対象とした「『さよなら現金』意識調査2018』」実施。「現金決済主義」という回答は4割に留まり、電子マネーやプリペイドカードの利用シーンでは7割が「チャージ不足でもたつくと恥ずかしい」と答えた。 KDDIは、4月4日に全国15歳~79歳の男女1000人を対象とした「『さよなら現金』意識調査2018』」の結果を発表した。調査期間は3月2日~3月5日で、調査方法はイン... 続きを読む

5,000円未満で買えるコスパが良いワイシャツ14選 - Customlife

2018/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワイシャツ 株式会社インテージ サラリーマン スーツ 税込

調査実施機関:株式会社インテージ 調査期間:2010年10月5日~10月7日 調査対象者:20~59才男性ビジネスパーソンで仕事で着るスーツを1着以上持っている人 サンプル構成:男性797人 引用:株式会社インテージ「 サラリーマンの仕事着事情 」 この調査によると、 約8割の人が5,000円未満(税込)のワイシャツを購入 するという結果になっています。 また、 「1,000円~2,999円」のワ... 続きを読む

スマートスピーカーの所有率は5.7% 最も所有率が高いのは「Google Home」 - ITmedia NEWS

2018/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スマートスピーカー ITmedia News 所有率 7%

スマートスピーカーを所有している人は5.7%――ジャストシステムが2月14日にこんな調査結果を出した。各社が販売するスマートスピーカーのうち、最も所有率が高いのは「Google Home」だった。 調査期間は1月26~1月29日、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用し、日本国内15~69歳の男女1100人の回答を得た。 「購入を検討している」は10.4%、「興味はあるが購入は検討していな... 続きを読む

理想の妻・夫に求める一番のポイント、男女で異なる結果に | マイナビニュース

2017/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 男女 理想 マイナビニュース 結果 ルックス

「エキサイト婚活」は11月20日、11月22日の『いい夫婦の日』にちなんで実施した「理想のお相手像」に関する調査結果を発表した。調査期間は2017年9月27日~11月15日、有効回答は20~50代の「エキサイト婚活」利用者834人。 一番許せないのは「異性との交遊関係」 理想の妻・夫に求める一番のポイントを聞くと、男性は1位「好みのルックス(外見)」(29%)、2位「控えめで従順な性格(性格)」(... 続きを読む

10代女子、興味ある商品ならスマホ広告も「不快ではない」が半数--GMOメディア調べ - CNET Japan

2017/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半数 プリキャンティーンズラボ GMOメディア調べ 中学生

GMOインターネットグループのGMOメディアは10月30日、同社が運営する研究機関「プリキャンティーンズラボ」において実施した、「10代女子のスマホ広告に関する調査」の結果を発表した。 調査対象は、スマートフォンを所有している中学生以上の10代女子986名。調査期間は10月13〜17日。年齢は13〜16歳がボリュームゾーンで、属性別では中学生が50.0%、高校生が42.9%。利用しているスマホのO... 続きを読む

はてなー年齢調査の結果

2017/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 結果 蛇足 imgur.com https 回答

https://anond.hatelabo.jp/20171020193624 id:bohemian916 です。 Google フォームで年齢アンケート作ってブコメしたら、思った以上に回答が多かったので、結果を公開します。 この画像を見れば、結果が大体わかるので、後は蛇足です。 https://imgur.com/a/XzzNz 調査概要 調査期間:2017/10/21 4:03:51 ~ ... 続きを読む

減少が続いたミラーレスカメラの販売が一転、増加に - デジカメ Watch

2017/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一転 GfKジャパン ミラーレスカメラ 前年同期 減少

GfKジャパンは10月18日、ミラーレスカメラの国内販売動向についてまとめた資料を公開した。調査期間は2017年1〜9月。 ※記事中の比率表記はいずれも前年同期、価格表記は税別。 2014年から減少を続けていたミラーレスカメラの販売は、2017年1〜9月に数量8%、金額31%の増加となった。 市場を牽引したのは10万円以上の上級機。販売構成比では、数量で21%、金額で41%を占めている。同社では手... 続きを読む

 
(1 - 25 / 87件)