はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 誌上

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 48件)

Excelを覚えた小学生の「ジャンプ打ち切り漫画」分析に注目 誌上の“掲載順”に着目した漫画愛あふれる自由研究

2022/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 巻末 Excel 誌面 ジャンプ打ち切り漫画

小学生がExcelを活用してまとめた、『週刊少年ジャンプ』の打ち切り漫画にまつわる自由研究が、Twitterで注目を集めています。打ち切られる漫画には何が起きているのか、誌面での掲載順に着目して調査した容赦ない分析。 20話前後で終わった漫画の掲載順をまとめたグラフ。その多くは、10周目あたりで巻末のほうに載ると... 続きを読む

【訃報】野田知佑さん逝去 カヌーイスト・作家 | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

2022/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エッセイ 葬儀 親族 新型コロナウイルス感染症 月刊誌

月刊誌「BE-PAL」誌上にて〈こぎおろしエッセイ「のんびり行こうぜ」〉を連載中の野田知佑氏が、2022年3月27日、お亡くなりになりました。 野田知佑が2022年3月27日、永眠いたしました。84歳でした。 なお、葬儀は、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、親族のみで執り行いました。 これまでご愛読、応... 続きを読む

平井和正は「ラノベを書いています」と(いつ)言ったのか - Togetter

2021/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter ケイクス cakes おしごと ラノベ

リンク cakes(ケイクス) ライトノベル第1号? 平井和正『超革命的中学生集団』 | 大森望の新SF観光局・cakes出張版 | 大森望 | cakes(ケイクス) 翻訳・解説・エッセイ・コラムと、SF界のオシゴトを縦横無尽にばりばりこなす超人・大森望氏。氏の〈SFマガジン〉誌上の連載コラム「大森望の新SF観光局」がcak... 続きを読む

原辰徳「桑田は若いけど放っておいてもやる人間」 “1987年の桑田真澄”、恐るべき19歳を振り返る【巨人コーチ就任】 - プロ野球 - Number Web - ナンバー

2021/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桑田真澄 桑田 原辰徳 ナンバー Number Web

「桑田が1年目の時、軽い冗談で野手に転向したら、って本人に言ったんです。バッティングとフィールディングがあまりに素晴らしいんで。そしたらアイツ、マジでむっとした顔をし、『いや、ボクは絶対ピッチャー1本でやります』って」 これは30年以上前、原辰徳が『週刊現代』誌上で堀内恒夫と対談した際の発言である。当... 続きを読む

「二人が名もない花だったら……」貴乃花がいま明かす「宮沢りえとの破局」と「若乃花との対決」 | 文春オンライン

2019/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貴乃花 破局 宮沢りえ 対決 本書

昨年、衝撃的な形で相撲界を去った貴乃花。「週刊文春」誌上で反響を呼んだ連載を一冊にまとめた本書「貴乃花 我が相撲道」では、「宮沢りえとの婚約と破局」「若乃花との兄弟対決」などについて、これまで明かすことのなかった心境を語り尽くしている。一部を転載する。 ◆◆◆ 「自分の愛情がなくなりました」 【第4章 ... 続きを読む

実写版『空母いぶき』をおススメできないこれだけの理由 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2019/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空母いぶき オフィシャルサイト 物議 ニューズウィーク日本版

<疲労と絶望、そして怒り──。筆者が5月24日から公開されている映画『空母いぶき』(以下、映画版)の2時間強を見終わった後に感じた率直な印象である> 映画版は、2019年5月25日号における『ビッグコミック』誌上における、佐藤浩市氏のインタビューに関する事象が各方面で物議(「佐藤浩市は三流役者」論争に芸能人が... 続きを読む

実写版『空母いぶき』をおススメできないこれだけの理由(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空母いぶき 古谷経衡 ビッグコミックスピリッツ Yahoo

疲労と絶望、そして怒り―。筆者が5月24日から公開されている映画『空母いぶき』(以下、映画版)の2時間強を見終わった後に感じた率直な印象である。 映画版は、2019年5月25日号における『ビッグコミックスピリッツ』誌上における、佐藤浩市氏のインタビューに関する事象が各方面で物議(「佐藤浩市は三流役者」論争に芸... 続きを読む

在野の歴史研究家に望むこと – アゴラ

2019/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 308 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 井沢元彦氏 在野 アゴラ 八幡和郎氏 呉座

週刊ポスト(3月15日号)誌上での井沢元彦氏の公開質問状に対して、私が今週発売の29日号で反論した。これに対して評論家の八幡和郎氏がまたまた感想をアゴラに寄せている。 呉座 VS 井沢:歴史学者だけが歴史家なのか? 上記記事で八幡氏は私の反論文について「素晴らしい出来である」と述べている。お褒めいただいて恐... 続きを読む

【インタビュー】『ギャルごはん』太陽まりい「この作品を描くべくして生まれてきた」|コミスペ!

2018/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラブコメディ ヤングアニマル 満面 コミスペ ぎゃる

私は『ギャルごはん』を描くべくして生まれてきたかもしれません───満面の笑みで語る太陽まりい先生。 ギャルJKと真面目な男子教師の触れ合いを描く『ギャルごはん』は、「ヤングアニマル」誌上で連載中のラブコメディ。本日最新刊の5巻が発売されました。 『ギャルごはん』5巻書影 今回はギャルの魅力が存分に詰まった... 続きを読む

【インタビュー】『新婚のいろはさん』『超可動ガールズ』ÖYSTER「”何気ない普通の日”をなるべく描きたい」|コミスペ!

2018/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コミスペ 前作 原点 オイスター 双葉社

シュール&ハイテンションなギャグ4コマをこれまでに数多く生み出し、ファンの間では「4コマ界の鬼才」とも称されるÖYSTER(オイスター)先生。 現在連載中の作品のうち、『新婚のいろはさん』は「月刊まんがタウン」(双葉社)誌上で高い人気を誇り、『超可動ガールズ』はその原点ともいえる前作『超可動ガール1/6』のT... 続きを読む

杉田水脈議員の「差別発言」に抗議するデモに、なぜ5000人も集まったのか

2018/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 杉田水脈議員 デモ 差別発言 LGBTQ LGBT

杉田水脈議員の「差別発言」に抗議するデモに、なぜ5000人も集まったのか セクシュアル・マイノリティ以外にも広がった連帯の輪 7月27日、東京・永田町にある自由民主党本部前で大規模な抗議行動が行われた。 自民党の杉田水脈衆院議員が月刊誌「新潮45」誌上で、「LGBTは『生産性』がない」などとLGBTQに対する差別的な... 続きを読む

こうの史代「この世界の片隅に」今夏に連続TVドラマ化(コメントあり) - コミックナタリー

2018/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 史代 続報 片隅 コミックナタリー 北條家

これは本日3月20日に発売された漫画アクション7号(双葉社)の誌上にて明かされたもの。こうのは連続ドラマになることについて「連載漫画ととても近い形の映像化だと思います」と述べ、「実写ならではの要素も楽しみです!」と期待を寄せた。キャストなどは続報を待とう。 「この世界の片隅に」は太平洋戦争中の広島県呉市を舞台にした、ある家族の物語。18歳にして北條家に嫁ぐことになった女性・すずが、新しい環境や暗い... 続きを読む

「戦略PRの企画書、書けますか?」広報のスキル取得は今こそ狙い目 | 広報会議デジタル版

2018/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 広報 戦略PR スキル取得 企画書 コンサルタント

メディアや広報の仕事一筋で独立したプロは、どんなキャリアを築いてきたのか。『広報会議』誌上で、海外事情やマーケティングPRの最前線を解説してきたお二人の転職や留学などの経験から、キャリア形成のヒントをお届けします。 グローコム 代表取締役社長 コミュニケーションストラテジスト 岡本純子(おかもと・じゅんこ)氏 読売新聞社経済部記者、電通パブリックリレーションズのコンサルタントを経て起業。これまで数... 続きを読む

ユニクロ潜入でわかった、ジャーナリストが当事者になるべき理由 | 文春オンライン

2018/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナリスト 文春オンライン 当事者 理由 ジャーナリズム

ユニクロ潜入でわかった、ジャーナリストが当事者になるべき理由 横田増生×佐々木俊尚 『ユニクロ潜入一年』を語る(前編) 「週刊文春」誌上で大反響を呼んだ「ユニクロ潜入ルポ」をもとに、1年にわたるユニクロ店舗への潜入取材の全貌を書き下ろした横田増生氏の『 ユニクロ潜入一年 』。――ユニクロの内部では何が起きていたのか。また、SNS時代に求められるジャーナリズムの役割とは何なのか。 横田氏が、フリージ... 続きを読む

ライトノベル史入門  『ドラゴンマガジン』創刊物語 : 勉誠出版

2017/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドラゴンマガジン 躍進 創刊 勉誠出版 目次

目次 はじめに  第1章 『ドラゴンマガジン』創刊前後の状況 Ⅰ 〈ライトノベル雑誌〉への注目 Ⅱ 創刊から躍進までの軌跡 Ⅲ 雑誌・文庫レーベル・新人賞の関係性 Ⅳ 創刊号にみるビジュアル重視の姿勢 第2章 創刊を手がけた編集者たち Ⅰ 『ドラゴンマガジン』創刊責任者インタビュー 小川洋 Ⅱ 表紙・グラビア・取材記事担当インタビュー 竹中清 コラム① 誌上に現れた二つのメディアミックス 第3章 ... 続きを読む

昭和天皇「回想録」米でオークション出品へ 査定額は…:朝日新聞デジタル

2017/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 回想録 オークション出品 朝日新聞デジタル 昭和天皇 査定額

昭和天皇が戦後、側近に語った内容を記録した回想録とされる文書が、12月6日に米ニューヨークで開催されるオークションに出品されることがわかった。競売サイト「Bonhams」が発表した。文書は、1990年に「昭和天皇独白録」として月刊誌「文芸春秋」誌上で公表されたものの原文だとしている。 「昭和天皇独白録」は宮内省御用掛だった元外交官・寺崎英成氏により記録された昭和天皇の回想録。太平洋戦争の開戦や敗戦... 続きを読む

「子連れ狼」原作者に金銭トラブル 内弟子からの保証金めぐり | デイリー新潮

2017/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 子連れ狼 金銭トラブル デイリー新潮 内弟子 劇画

劇画「子連れ狼」が一世を風靡したのは40年以上前。原作者の小池一夫氏(80)にとっては、今に至る大御所の地位を築き上げる契機となった大作なのだが、その「劇画界のドン」が、あろうことか“寸借戦法”で窮地に立たされているのだ。 *** 保証金めぐり金銭トラブル(写真はイメージ) 小池氏は1970年から「漫画アクション」誌上で「子連れ狼」を連載。その間、72年には漫画プロダクション「小池書院」を立ち上げ... 続きを読む

中村俊輔と五郎丸歩が明かす「世界基準のキック論」。 - ラグビー - Number Web - ナンバー

2016/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラグビー 中村俊輔 五郎丸歩 ナンバー チャンピオンズリーグ

日本が誇る2人のキッカーの夢のセッションが Number894号 (日本ラグビー「再生」“エディー後”のジャパン)誌上にて実現した。 チャンピオンズリーグの舞台でマンチェスター・ユナイテッド相手に2本の伝説的なフリーキックを決め、Jリーグでも歴代最多の直接FK20得点をあげている中村俊輔。一方、ラグビーW杯で独自の“ルーティン”と美しい軌道のキックで日本だけでなく世界中の注目を集めた五郎丸歩。 競... 続きを読む

車田正美が描く、自伝を超越した「超自伝」が誕生! その見所を自ら解説してくれたぞ!〈インタビュー前編〉 | ダ・ヴィンチニュース

2016/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 車田正美 自伝 一期一会 見所 単行本

2014年に「熱血画道40周年」を迎え、原画展の開催や劇場作品の総監督など多彩な活動を展開した車田正美先生。その「ファイナル企画」として2015年に『週刊少年チャンピオン』誌上で、自身初の自伝となる『 藍の時代-一期一会- 』を発表。同年12月、単行本となって発売された。自伝ではあるが、内容は「車田イズム」全開の車田ワールド。この「超自伝」と銘打たれた作品は、一体どのようにして生まれたのか。車田先... 続きを読む

「道義的責任」のインチキ - Apes! Not Monkeys! はてな別館

2016/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Apes SAPIO インチキ Not Monkeys 秦郁彦

秦郁彦と(日本軍「慰安婦」問題で)肩を並べて登壇した大沼保昭氏にせよ、ネトウヨ顔負けの戦後史観を『SAPIO』誌上で開陳した *1 井上達夫氏にせよ、「アジア女性基金」擁護派ってほんと歴史修正主義に甘いですよね。 小林よしのりを看板にした雑誌を媒体に選べちゃうという時点で、「道義的責任」論(=日本が法的責任は否認しつつ道義的責任を認めたのはすごいことなんだ! という主張のことをここではこう呼ぶこと... 続きを読む

“マンガ雑誌は編集長の私物である”―某少年誌の新編集長の「宣言」と大御所を連れ戻した有言実行に思うこと - 漫画原作者 猪原賽BLOG

2015/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大御所 私物 猪原賽BLOG 誌面 前代未聞

2015-11-29 “マンガ雑誌は編集長の私物である”―某少年誌の新編集長の「宣言」と大御所を連れ戻した有言実行に思うこと マンガ マン語り! 業界 漫画原作者の猪原賽です。 先日、某少年誌の新編集長が前代未聞の「宣言」を誌上に掲載し、さらにその有言実行として、かつてその誌面に連載していた大御所作家を連れ戻すことに成功し、話題となりましたね。 その元となった「宣言」に関して、ちょっと言及しておこ... 続きを読む

オリンパス巨額粉飾事件 「実行犯に有罪判決」でも 本当の黒幕はどこに消えたのか   | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]

2015/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死角 黒幕 有罪判決 FACTA 暗部

7月1日、オリンパスの粉飾決算を行った3被告らの刑事裁判が行われ、実刑判決が下った。この問題を「現代ビジネス」と「FACTA」誌上で追及し、日本を代表する企業の暗部を明るみに出したジャーナリストの山口義正氏が、判決の意味を読み解くーー。 筆者の前に現れた横尾被告 筆者がオリンパスの会計内容に不審な点があるとして月刊誌「FACTA」に記事を書いたのは、女子サッカーのなでしこジャパンがワールドカップで... 続きを読む

安彦キャラの再現度が凄まじい「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 青い瞳のキャスバル」 - エキレビ!(1/3)

2015/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャスバル 啓示 松竹 エキレビ 集大成

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 起源の啓示 青い瞳のキャスバル」 2.28(土)〜3.13(日)二週間限定 全国13館にてイベント上映 (C)創通・サンライズ 配給 松竹 ( 1 / 2 ) [その他の写真を見る] ●冒頭のルウム戦役は手描きアニメとCGの集大成 ガンダム専門誌『ガンダムエース』誌上で連載されていた『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の最終回でアニメ化が発表されてか... 続きを読む

アニメライターの仕事術‐第1回 「〆切に間に合わない!」どん底からの脱出(前編) | アニメ!アニメ!

2015/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 〆切 どん底 脱出 渡辺由美子 心身

アニメライターの仕事術 【第1回】「〆切に間に合わない!」どん底からの脱出(前編)  皆さまこんにちは。私はライターの渡辺由美子と申します。 今回から『アニメ!アニメ!』誌上で、連載『アニメライターの仕事術』を書かせていただきますね。 さて、アニメライターの仕事術って何かと言いますと、 やらなきゃいけない仕事をサクサクこなして、心身ともに健康になろう! という術であります。 私は90年代からアニメ... 続きを読む

【1】週刊SFマガジン通信|大森望の新SF観光局・cakes出張版|大森望|cakes(ケイクス)

2015/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケイクス cakes おしごと 急転直下 超人

翻訳・解説・エッセイ・コラムと、SF界のオシゴトを縦横無尽にばりばりこなす超人・大森望氏。氏の〈SFマガジン〉誌上の連載コラム「大森望の新SF観光局」がcakesに出張! 知りたかったSF界のあれやこれやをcakesでもおたのしみいただける週刊連載、開始です!(週1回更新) いやはや驚きました。まさかの週刊SFマガジン創刊。急転直下のウルトラCにもほどがある。 知らない人のために簡単に説明すると、... 続きを読む

 
(1 - 25 / 48件)