はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 詳細解説

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 152件)

メルカリ、顧客情報など2万7000件以上流出 外部ツールへの不正アクセスで - ITmedia NEWS

2021/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メルカリ ITmedia News 外部ツール 不正アクセス

メルカリは、同社が利用しているコードカバレッジツール(ソースコードが自動でテストされた割合を計測するツール)「Codecov」が不正アクセスを受け、顧客情報や加盟店情報など合計2万7889件が流出したと発表。 メルカリは5月21日、同社が利用しているコードカバレッジツール(ソースコードが自動でテストされた割合を... 続きを読む

メルカリ、顧客情報など流出 2万7千件(共同通信) - Yahoo!ニュース

2021/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メルカリ 流出 Yahoo 顧客 第三者

フリーマーケットアプリ運営のメルカリは21日、同社が利用する外部のサービスが第三者から不正アクセスを受けたことで、顧客や従業員の情報など約2万7千件が流出したと発表した。 続きを読む

メルカリの顧客情報など流出 2万7千件、口座番号や従業員名 | 共同通信

2021/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メルカリ 氏名 流出 顧客 第三者

フリーマーケットアプリ運営のメルカリは21日、同社が利用する外部のサービスが第三者から不正アクセスを受けたことで、銀行の口座番号を含む顧客情報や、従業員の氏名など合計で約2万7千件が流出したと発表した。「現時点で顧客への被害は確認されていない」と説明している。 流出情報で最も多かったのは、売上金の支払... 続きを読む

ソフトバンク代理店元社長、顧客情報を「ドコモ口座」事件犯人に流出 – すまほん!!

2021/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すまほん MVNO 毎日新聞 ドコモ口座 流出

ソフトバンクやMVNOの顧客情報を持ち出したとして、警察がソフトバンク2次代理店社長の稲葉修作容疑者を逮捕したと、毎日新聞が報じました。 それによると、顧客が携帯電話を契約する際にタブレット端末に入力する個人情報を印刷するなどして保存、別業務のウォーターサーバー販売の営業活動などに使用していたと見られ... 続きを読む

クラウド会計のfreee、顧客情報2800件漏洩の恐れ: 日本経済新聞

2021/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 複製 外部 日経 会議資料 クラウドシステム

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら クラウド会計ソフト大手のフリーで、クレジットカード番号を含む約2800件の顧客情報が漏洩した恐れがあることが10日までにわかった。同社が使う外部のクラウドシステム... 続きを読む

三井住友銀行などのソースコードが流出 “年収診断”したさにGitHubに公開か - ITmedia NEWS

2021/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SMBC 同行 GitHub セキュリティ 外部

三井住友銀行(SMBC)が同行のシステムのソースコードが外部のWebサイト上に無断で公開されていたと明らかに。顧客情報の流出やセキュリティに影響はないとしている。 三井住友銀行(SMBC)は1月29日、同行のシステムのソースコードが外部のWebサイト上に無断で公開されていたと明らかにした。委託先の企業に勤務するSE... 続きを読む

楽天で最大148万件の顧客情報が流出か、セールスフォースのシステム設定を誤る | 日経クロステック(xTECH)

2020/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米sal 楽天Edy xTech 第三者 取材

楽天は2020年12月25日、クラウド型営業管理システムに保管していた情報の一部が社外の第三者から不正アクセスを受けていたと発表した。楽天のほか、楽天カードや楽天Edyも被害に遭い、最大で延べ148万件超の顧客情報が不正にアクセスできる状態だった。日経クロステックの取材で、このクラウド型営業管理システムが米sal... 続きを読む

楽天 システム不備 148万件の情報 不正にアクセスできる状態に | IT・ネット | NHKニュース

2020/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 楽天 NHKニュース 状態 IT・ネット 子会社

IT大手の楽天は顧客情報を管理するシステムに不備があり、個人情報を含む延べ148万件の情報が外部からアクセスできる状態になっていたと発表しました。このうち、600件余りの情報が海外から不正にアクセスを受けたことが確認されたということです。 発表によりますと、先月24日、「楽天」と子会社の「楽天カード」、それ... 続きを読む

カプコン、最大35万件の個人情報が流出した恐れ 11月2日の不正アクセスで - ITmedia NEWS

2020/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カプコン 第三者 従業員 ITmedia News 国内外

カプコンが、第三者からの不正アクセスで最大35万件の個人情報が流出した可能性があると発表。国内外の顧客情報や株主名簿などの情報が含まれるという。 カプコンは11月16日、第三者からの不正アクセスで最大35万件の個人情報が流出した可能性があると発表した。国内外の顧客情報や株主名簿、従業員、採用応募者などの情... 続きを読む

Razer、約10万人分の顧客情報が一時公開状態に - PC Watch

2020/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Razer PC Watch 顧客情報 万人分

続きを読む

延べ900社の顧客情報流出か 多要素認証を無効化される | 日経クロステック(xTECH)

2020/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTTコミュニケーションズ 延べ 撤去 後日 xTech

NTTコミュニケーションズに対する2つのサイバー攻撃が明らかとなった。延べ約900社・組織の顧客情報が外部に流出した可能性がある。撤去予定だった海外の運用サーバーの「隙」を突かれた。後日、社員になりすました不正アクセスも判明した。攻撃者は端末の多要素認証を無効化し、社内システムに入り込んでいた。 「まさ... 続きを読む

三井住友銀の顧客情報、保守委託先のOKIが紛失 最大7万件 - ITmedia NEWS

2020/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通帳 HDD 同行 保守 氏名

三井住友銀行は5月1日、事務機器の保守を委託したOKIクロステック(東京都中央区)が、同行の顧客情報が保存されたHDD2個を紛失したと発表した。 HDDに記録していた情報は、三井住友銀行の葛西支店(東京都江戸川区)で2009年1月21日~18年10月15日の間に通帳の発行や繰り越し手続きをした顧客の氏名、口座番号、残高な... 続きを読む

テレワーカーがカフェで平気で電話をして顧客情報を垂れ流してる件 - 無重力水槽

2020/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ テレワーク テレワーカー 役職 通り

コロナの影響からか、カフェで隣の人がテレワーク?してるんだけど、仕事の電話を店内でガンガンしてるせいでその人の名前・勤務先・電話番号はおろか客先の名前・役職・業務内容が全部店内に漏れまくってるけど大丈夫なのか.....?? — 電子レンジ3.15シンステま-12 (@denshirenjip) 2020年3月6日 ツイートにある通り、40... 続きを読む

象印のECサイトに不正アクセス、最大28万件の顧客情報が流出 決済画面が改ざん - ITmedia NEWS

2019/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改ざん 象印 流出 ITmedia News 不正アクセス

ECサイト「象印でショッピング」が不正アクセスを受け、氏名やメールアドレスなど、最大28万件の顧客情報が流出。流出したメールアドレス宛には、不審なサイトに誘導するメールが送られているという。 象印マホービンは12月5日、子会社が運営するECサイト「象印でショッピング」が不正アクセスを受け、氏名やメールアド... 続きを読む

トレンドマイクロ従業員が顧客情報を不正に持ち出し売却、サポート詐欺に悪用されていたことが判明 - INTERNET Watch

2019/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch トレンドマイクロ従業員 判明

続きを読む

英当局、マリオットにGDPR違反の制裁金135億円--顧客情報の流出で - CNET Japan

2019/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マリオット GDPR違反 英当局 流出 CNET Japan

ホテルグループのMarriott Internationalは2018年11月、ハッカーにより予約システムから顧客データを4年にわたって盗まれる被害に遭っていたことを明らかにした。そしてこのほど、そうしたデータを安全に保てなかった代償を払わなければならなくなった。 英国のプライバシー監視機関である情報コミッショナー事務局(ICO... 続きを読む

トレンドマイクロ、不正アクセスによる情報流出認める ソースコード流出は否定 - ITmedia NEWS

2019/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トレンドマイクロ ハッカー 漏洩 否定 攻撃

トレンドマイクロは、同社のテストラボ環境がハッカーによる攻撃を受けてウイルス対策ソフトのソースコードなどが流出したと報じられた問題で、「不正アクセスを受けてデバック用ファイルが流出した」と認めた。ただ、同社が保有するソースコードや顧客情報の漏洩は「確認していない」としている。 トレンドマイクロは5... 続きを読む

アマゾン『Alexa』に盗聴問題。録音した会話を顧客情報と紐付け&面白い内容は従業員で共有とヤバい(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 421 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 篠原修司 alexa Bloomberg プライバ アマゾン

アマゾンのAIアシスタント『Alexa』がユーザーとの会話を録音しており、それを従業員たちが聞ける状態にあることを米メディア『Bloomberg』が衝撃的な証言とともにすっぱ抜きました。 これが海外を中心に、「盗聴だ」と騒ぎになっています(『Alexa』とユーザーの会話なので正確には「盗聴」ではないのですが、プライバ... 続きを読む

トヨタ関連会社への不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

2019/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トヨタ自動車 トヨタ系列 piyolog トヨタ 対象

トヨタ自動車は都内を営業エリアとするトヨタ東京販売ホールディングス株式会社傘下の5社、および関連する3社が不正アクセスにより顧客情報が流出した可能性があると発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 対象の企業と公式発表 流出の可能性があると発表されたのはトヨタ系列の販売・物流会社8社。 トヨタ... 続きを読む

AWSの異常課金で気付いた不正アクセス--インシデントにどう対応したのか - ZDNet Japan

2019/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インシデント セキュリティインシデント AWS 教訓 第三者

ウェブマーケティングサービスを手掛けるベーシックは、2018年12月に不正アクセスを受け、多くの顧客情報が第三者に侵害された可能性のあるセキュリティインシデントを経験した。結果的に情報流出は確認されなかったが、実際にインシデント対応を経験したことで多くの教訓を得たという。当時の状況などを開発部 最高技術... 続きを読む

なぜ、宅ふぁいる便は「暗号化」していなかったのか (1/3) - ITmedia NEWS

2019/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宅ふ ITmedia News 暗号化 大阪ガス オージス総研

「宅ふぁいる便」が1月に不正アクセスを受け、約480万件の顧客情報が漏えい。パスワードが「暗号化」も「ハッシュ化」もされていなかったことが分かり、波紋を呼んでいる。なぜ、暗号化していなかったのかを考察。 大阪ガスの子会社であるオージス総研が提供してきたファイル転送サービス「宅ふぁいる便」が1月に不正ア... 続きを読む

「宅ふぁいる便」不正アクセス、「郵便番号」も漏えい - ITmedia NEWS

2019/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漏えい オージス総研 宅ふ ITmedia News 郵便番号

大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」のサーバが不正アクセスを受け、約480万件の顧客情報が流出した件で、運営会社のオージス総研は1月28日、氏名やメールドレスだけでなく、居住地の郵便番号なども漏えいしていたことが分かったと発表した。 24日時点では氏名、ログイン用のメールアドレスとパスワード、生年月... 続きを読む

宅ふぁいる便 不正アクセスによる情報漏えいについてまとめてみた - piyolog

2019/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オージス総研 piyolog 調査 ファイル共有サービス 宅ふ

2019年1月24日、オージス総研はファイル共有サービス「宅ふぁいる便」が不正アクセスを受けたことを発表しました。その後の調査では顧客情報が漏えいした恐れがあると25日に明らかにしています。ここでは関連する情報をまとめます。 公式発表 2019年1月24日 宅ふぁいる便サービスの一時停止に関するお知らせとお詫び(第... 続きを読む

「宅ふぁいる便」不正アクセスで480万件のユーザー情報流出 メアド・パスワードも - ITmedia NEWS

2019/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宅ふ ITmedia News 不正アクセス オージス総研

「宅ふぁいる便」のサーバが不正アクセスを受け、約480万件の顧客情報が流出したことを確認。流出した情報には、メールアドレスやログインパスワードなどが含まれているという。23日からサービスを一時停止しており、再開のめどは立っていない。 大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」を運営するオージス総研は1月... 続きを読む

ウェブ特化のセキュリティーの新試験、第一人者が監修  :日本経済新聞

2018/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 第一人者 セキュリティー 監修 ウェブシステム オープ

ウェブシステムへのサイバー攻撃が後を絶たない。顧客情報が流出して、企業として信頼を損なう事例が相次いでいる。こうした状況を打開するため、ウェブに特化したセキュリティー試験が始まる。第一人者を監修に迎えて、サイト運営者や開発者の受験を見込む。セキュリティー人材が慢性的に不足するなかで、新たにオープ... 続きを読む

(26 - 50 / 152件)