はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 詳しい福井健策弁護士

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

著作権に詳しい福井弁護士はChatGPTをどう見る?

2023/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI 福井健策弁護士 福井 chatgpt 相談件数

――AIと著作権について詳しい福井健策弁護士のもとには、最近、生成AIに関する相談件数が増えているのではないでしょうか。また生成AIは一般企業にどんな影響を与えるでしょうか。 福井健策弁護士(以下、福井) 増えていますね。作品を持つ権利者、AI開発者、それに一般企業からも、生成AIの著作権問題についてどう考え... 続きを読む

漫画の海賊版サイト、問題の深刻さとブロッキングの是非  福井弁護士に聞く (1/3) - ITmedia NEWS

2018/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ISP ブロッキング 寄稿 憲法 サイトブロッキング

漫画の海賊版サイトの被害が2017年から拡大している。「日本政府はISPに対して海賊版サイトへのアクセス遮断(サイトブロッキング)を要請する調整に入った」という報道もあり、さまざまな議論が巻き起こっている。著作権法に詳しい福井健策弁護士の寄稿。 編集部より 「政府がISPに対して海賊版サイトへのアクセス遮断(サイトブロッキング)を要請する調整に入った」という報道をめぐり、「憲法で定めた『通信の秘密... 続きを読む

JASRACが映画音楽の徴収強化へ 福井健策弁護士の見解は

2017/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JASRAC 福井健策弁護士 現行 見解 興行収入

映画音楽の上映使用料の規定を抜本的に見直す方針を決めた、日本音楽著作権協会(JASRAC)。外国映画1本あたり18万円という現行の定額制を改め、映画館から興行収入の1〜2%を徴収することを目指している。著作権に詳しい福井健策弁護士に見解を聞いた。 パーセンテージ制自体は合理的 ――JASRACは外国映画の上映使用料について、18万円の定額制から興行収入の1〜2%に変更し、これまで支払いを担ってきた... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)