はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 言説

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 30件)

ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 751 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひと 概念 根拠 ステレオタイプ 単純化

男性・女性の違いを説明する際に「男性脳・女性脳」という表現が使われることがあります。「男性脳・女性脳」は科学的な根拠に基づく概念なのか、単純化された言説はなぜ問題なのか、認知神経科学者の四本裕子教授(総合文化研究科)に聞きました。 多次元的なヒトの脳 ── 「男性脳・女性脳」という概念に科学的根拠はあ... 続きを読む

発達障害かどうかってのは多分関係ない。いわゆる健常者だってそういう言..

2024/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 569 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発達障害 健常者 欠如 言動 欠点

発達障害かどうかってのは多分関係ない。いわゆる健常者だってそういう言動をすることはよくある。自分の欠点を、自分の意志の欠如の結果ではなく、単なる現象として説明する言説を手に入れると、人はどうしてもそれを使ってしまう。なにせ責任を取る必要がないわけだから。 意志と責任はセットの概念で、自分の意志で行... 続きを読む

とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

2023/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 2409 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip inuro まさかり 名寄せ 総立ち フットワーク

「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃... 続きを読む

麻生副総裁のいう晩婚化など起きていない。起きているのは若者が結婚できない状況である(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース

2023/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 759 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 荒川和久 麻生副総理 晩婚化 識者 若者

晩婚化のせいではない昨日、自民党の麻生副総裁が、「(少子化の)一番大きな理由は出産する時の女性の年齢が高齢化しているからです」などと発言し、少子化の最大の原因は晩婚化との見方を示したというニュースを見かけた。 「少子化は晩婚化のせいである」という言説は、一部の識者も言っているが、これは正しくはない... 続きを読む

「日本は解雇規制が厳しい」というのはウソだった件|弁護士ほり|note

2022/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 505 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 解雇規制 弁護士ほり OECD おなじみ

日本の解雇規制は国際的に見て厳しいの? 日本の解雇規制は厳しすぎるとか、解雇規制を緩和して雇用を流動化させなければならないなどという言説はすっかりおなじみになっています。しかし日本は本当に「解雇規制」が厳しいのでしょうか? まず以下のリンク先が作成してみた2019年のデータによれば、OECDの基準で見ると... 続きを読む

なんでパチンコに人が群がるのかがわかって、いろいろと切なくなってしまった | Books&Apps

2021/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 983 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Books&Apps パチンコ 連中 こいつ 一方

「期待値を考えればパチンコは絶対に損をする」 「それなのにパチンコなんてやってる連中は頭が悪いとしか思えない」 かつてこんな感じの言説をよく聞いた。 それを聞いて僕は「確かに」と思う一方、この手の言葉がパチンコをやっている人達に「こいつはなんもわかっちゃいねぇ」という風に全く刺さっていないようにも見... 続きを読む

シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線 - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

2021/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 662 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kompass かれら コンパス 魔力 反面

シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線 テキスト・編集 山元翔一(CINRA.NET編集部) イラスト:アボット奥谷 「シティポップ」にまつわる言説はとても複雑だ。そもそも音楽的な定義が曖昧で、その反面なんとなくの風景やビジュアル、イメージを想起させてしまう言葉の魔力も理由としてあるだ... 続きを読む

WEB特集 “危険なうそ”がもたらす世界 | NHKニュース

2021/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 814 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウソ マイクロチップ WEB特集 NHKニュース Qアノン

陰謀論がアメリカをむしばんでいる。 「大統領選挙で大規模な不正が行われた」。 「ワクチンにはマイクロチップが入っている」。 ”危険なうそ”と批判されるこうした言説は、インターネット上で拡散し、信じる人も決して少なくない。Qアノンと呼ばれる勢力も存在感を増している。根拠に乏しい真偽不明の情報がもたらす危... 続きを読む

五輪中止、日本に賠償義務なし: 日本経済新聞

2021/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 785 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賠償義務 五輪中止 日本経済新聞 IOC 日本

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 「五輪を中止する権限は日本になく、国際オリンピック委員会(IOC)だけが持つ」という言説が多い。この議論の際に引き合いに出されるのが、東京都と日本オリンピック... 続きを読む

NMRパイプテクター|疑似科学|Gijika.com

2021/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 600 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NMRパイプテクター NMR gijika.com 通念 原理

言説の一般的概念や通念の説明 語句説明 NMRパイプテクターは、マンションや公共機関向けの水道管の防錆装置であるとされる。冠にあるNMRはMRIなどに応用される「核磁気共鳴(NMR:Nuclear Magnetic Resonance)」を意味しているとされ1、この原理の利用によって防錆効果をはじめとしたさまざまな効果が得られると主張さ... 続きを読む

庵野監督「不動産はアニメを作っていなくてもお金が入ってくる予備の収入源。おかげでアニメの生産に余裕ができる」 - Togetter

2021/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 869 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BRUTUS Togetter paddy_joy 予備 田中

田中 @paddy_joy 庵野監督の言説は何百と読んできたけれども、今月のBRUTUSに載ったインタビューは異色でとても面白い。なんと不動産投資について語っている。 「経営者として、不動産はアニメを作っていなくてもお金が入ってくる予備の収入源なのですごくありがたい。おかげでアニメの生産に余裕ができる」(続) pic.t... 続きを読む

みんな最低限文化的な生活に金かけすぎじゃない?

2020/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 719 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生活 家賃 都会 違和感 家電

「5万の食事は高くない」とか「生活保護受けてるが家電が壊れたら買い換えられなくて生活詰む…」みたいな貧困弱者の言説を見る度に違和感を覚えてしまう。 家賃は住んでる地方によってかなり上下あるだろうから都会に住んでいると勝手に仮定するが、それにしたってそんなわけはないだろうと。 自分の場合家賃除いた生活... 続きを読む

新型コロナが弱毒化しているという根拠はない(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 905 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忽那賢志 ウイルス 気配 新型コロナ 新型コロナ患者数

東京都を中心に新型コロナ患者数の増加が止まらない状況が続いています。 国内の感染者数は3万人を超え、新規感染者数も減る気配がありません。 一方で、感染者数は増え続ける中で重症者数や死亡者数が増えないことについて「ウイルスが弱毒化しているため」あるいは「夏は免疫力がアップするから」だという言説が散見さ... 続きを読む

東京都の新型コロナ 「若者中心であり重症者が少ないから大丈夫」は本当か?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 594 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忽那賢志 新型コロナウイルス感染症患者 新型コロナ 増加 患者

東京都の新型コロナウイルス感染症患者の増加が続いており、7月9日、10日は2日連続で200人を超える患者が報告されています。 「医療機関が逼迫してないから大丈夫」「重症者が少ないので大丈夫」という言説も散見されますが、本当に大丈夫なのでしょうか? 東京都の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況7/10時点での... 続きを読む

なぜ「おっさん差別」だけが、この社会で喝采を浴びるのか(御田寺 圭) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2019/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 588 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 喝采 年功 バッシング 講談社 苛烈化

苛烈化する「おっさん」バッシング いうまでもないが、現代社会は「差別を許さない社会」である。だが不思議なことに、ある特定の属性に対しては、ほとんどの人がその差別性を省みることなく、平気で差別的な言説を振りかざしている――その属性とは「おっさん」だ。 「古い価値観に固執し、過去の成功体験にすがり、年功... 続きを読む

納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか(石川 敬史) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2019/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 950 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 敬史 税金泥棒 石川 納税額 講談社

そもそも国民の権利は、納税の「対価」なのか 近年、納税額の少ない人間を「税金泥棒」と呼ぶ言説が登場し話題になっている。この興味深い言説が登場した経緯を簡単に振り返ってみよう。 金融庁のワーキンググループによる報告書——「平均的な高齢夫婦の場合、毎月およそ5万円の赤字が続き、退職後の30年間でおよそ2000万... 続きを読む

hagexさんに「問題」や「責任」を求めようとする全ての言説に反対します。: 不倒城

2018/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 626 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言動 発言 必然性 大前提 人間

まず大前提として、「殺されるに値する発言」というものは世の中に存在しません。どんな人間も、「こういう発言があったから」という理由で殺傷されてはいけませんし、そんな必然性もありません。だから、同じくhagexさんも、「殺されるような言動」「殺されるに値する言動」などというものは何もしていません。 その大... 続きを読む

今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞

2018/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 692 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲーマー日日新聞 ゲハブログ JIN 心底 問題

2018 - 03 - 13 今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト ゲーム業界について スポンサーリンク Tweet Share on Tumblr 最近だとSNSに、「JINとかはちまをブロックしよう!アレ読んでるのはアホだけ!」みたいな言説をよく見る。正直私もそう思うし、何度か無断転載された上に言ってもない事を言ったことにされた経験が5回ぐらいあるので、心底排除されることを願... 続きを読む

24時間テレビの寄付金と番組制作費に関するデマ - はてな村定点観測所

2017/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 668 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寄付金 番組制作費 24時間テレビ デマ

2017 - 08 - 27 24時間テレビの寄付金と番組制作費に関するデマ 24時間テレビの番組制作費は40億円というデマ 24時間テレビは嫌いなのでほとんど見ないのですが、24時間テレビに関するデマは正していく必要があると思っています。 24時間テレビに関してよく聞くのが、「寄付金が毎年2億円に対して番組制作費は40億円」という言説です。なるほど、それが正しいのであれば、ただちに24時間テレビ... 続きを読む

エンジニアは業務時間外に勉強すべきかの話 - terurouメモ

2017/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 568 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip terurouメモ エンジニア 弾丸 受託 収益構造

2017 - 08 - 06 エンジニアは業務時間外に勉強すべきかの話 他社社長が盛り上がってるみたいなんですが、そこの言説だけが広がっていってもアレだなぁと思ったので、単に自分がやってきた経験値とかを書いてみた。 銀の弾丸 欲しい。 お前誰よ 零細ITシステム会社経営 従業員5人、エンジニア数だと6人(自分が含む) 会社は設立して4年弱 自社サービスを作っているが、今のところの収益構造は受託・S... 続きを読む

「Hadoopの時代は終わった」の意味を正しく理解する - 科学と非科学の迷宮

2017/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 832 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hadoop DISCLAIMER 迷宮 主張 実態

Hadoop の時代は終わった、という言説をたまに見かけるようになりました。 もちろん終わってなどいません。しかし、 Hadoop とその取り巻く環境が変化したのは事実です。 本記事では、この変化が何なのかを明らかにし、その上で、なぜ Hadoop の時代は終わったという主張が実態を正しく表していないのかを説明していきます。 DISCLAIMER 私は Hadoop を中心としたデータ基盤を取り扱... 続きを読む

RDB - 実例で学ぶ、JOINが遅くなる理屈と対処法 - Qiita

2015/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 628 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip join Qiita RDB 理屈 select文

「JOINは遅い」とよく言われます。特にRDBを使い始めて間がない内にそういう言説に触れた結果「JOIN=悪」という認識で固定化されてしまっている人も多いように感じています。 たしかに、JOINを含むようなSELECT文は、含まないものに比べて重たくなる傾向があることは事実です。また、本質的に問い合わせたい内容が複雑で、対処することが難しいものも存在します。しかし、RDBの中で一体どういうことが起... 続きを読む

言い切りの言説に気をつけよう - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

2015/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 3561 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 村上春樹 視野 世間 沢山 2015-03-09

2015-03-09 言い切りの言説に気をつけよう 村上さんにちょっと話したいこと 読者↔村上春樹 学生時代に、「この本の良さが分からない奴ってダメだよね」「世間の奴ってさぁ」とよく言っている人がいました。確かにその人は沢山の本を読んでいたし(もちろん村上さんの本も)、文章力もあったのですが、今思えばその人は、本によって視野が狭くなっていたのではないか? と思います。本に限った話ではないと思うので... 続きを読む

メモを取っても記憶は定着しない:研究結果 « WIRED.jp

2015/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 563 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED.jp メモ 記憶 研究結果 Flickr

2015.1.17 SAT メモを取っても記憶は定着しない:研究結果 何かを覚えておきたいとき、メモを取る人は多い。でもそれではかえって逆効果になる、という研究結果が発表された。 Image By Brady/Flickr 「インターネットが記憶をむしばむ」という言説があるが、『Mind Change』の著者、バロネス・スーザン・グリーンフィールド教授は、まさにそれが起こっていると主張している。 ... 続きを読む

起業をめぐるバイアス

2012/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 790 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイアス 首藤一幸 首藤 IPA 起業

首藤 一幸 Last-updated: March 25, 2012 首藤一幸: "5. 起業をめぐるバイアスと価値提供のあり方", くらしと経済の基盤としてのITを考える研究会報告書, (独)情報処理推進機構, 2012年 3月 30日 (IPAの発表) いまどき、起業についての言説はネットでいくらでも見つけられる。しかしその多くは、起業を勧めたいという方向のバイアスを帯びた立場での言説である。... 続きを読む

 
(1 - 25 / 30件)