はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 観測データ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 98件)

「地面が約4m隆起した」──能登半島地震の地殻変動、産総研が調査結果発表

2024/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地殻変動 地面 隆起 産総研 能登半島地震

産業技術総合研究所(産総研)は1月11日、2024年能登半島地震に伴う海岸の地殻変動の調査結果を発表した。調査した場所は、石川県輪島市門前町鹿磯周辺。国土地理院の観測データによると、この場所では最大4mの隆起の報告が上がっており、実地調査をしたところほぼ報告通りの隆起を確認できたという。 産総研が鹿磯漁港... 続きを読む

地震で海底が隆起し陸地に 石川県珠洲市の津波観測地点が観測不可能な理由判明

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 珠洲市長橋 欠測 空中 陸地 観測地点

気象庁は1月5日、1日の能登半島地震発生後に観測データが取得できていなかった津波観測地点「珠洲市長橋」(石川県珠洲市)について、地震の影響で観測地点の海底が隆起していたためと発表した。 津波観測地点「珠洲市長橋」は、1月1日16時10分頃から観測データが欠測となっていたが、地震後に国土地理院が撮影した空中... 続きを読む

地震で海底が隆起→陸地に 石川・珠洲の津波観測地点で測定不能 気象庁

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 珠洲市長橋 陸地 隆起 珠洲 海底

1日の能登半島地震発生時から観測データが届いていない津波観測地点「珠洲市長橋」について、地震で海底が露出したため、測定不可能な状態だと気象庁が発表した。 気象庁は1月5日、1日の能登半島地震発生時から観測データが届いていない津波観測地点「珠洲市長橋」(石川県珠洲市)について、地震で海底が露出したため、... 続きを読む

「おかしいと思ったら止める作業をしたのでは」 原因は調査中 震度速報発表も観測データなく発覚 石川県の地震で最大震度7→3に訂正 気象庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

2024/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 発覚 震度速報 訂正 Yahoo

気象庁は、きのう午後11時3分ごろに発生した地震で、最大震度を7から3に訂正したことについて会見を開き、「ご迷惑をおかけして誠に申し訳ない」と謝罪しました。 誤って発表した情報は、きのう午後4時10分に発生した地震について、その直後に発表した震度速報と同じ内容だったということです。 最大震度7の情報を発表し... 続きを読む

氷河の保全助ける驚きの自然現象、温暖化の影響抑える効果 ヒマラヤで観測

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氷河 ヒマラヤ 融解 観測 CNN

ヒマラヤにある国際観測所の観測データから、気候変動の影響を遅らせる可能性のある現象が発見された /Franco Salerno/The Institute of Science and Technology Austria (CNN) 世界最高峰が連なるヒマラヤ山脈の氷河は急速に融解が進んでいる。しかし、気候変動の影響を抑えて氷河の保全を助ける驚きの自然現象が... 続きを読む

温室効果ガス 世界の平均濃度 過去最高を更新 WMOの解析 | NHK

2023/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WMO 濃度 解析 温室効果ガス 平均濃度

二酸化炭素など地球温暖化の原因となる温室効果ガスの世界の平均濃度が去年、過去最高を更新したことがWMO=世界気象機関の解析で分かりました。 WMOは、大気中に含まれる主な温室効果ガスの濃度について、毎年、世界各地の観測データを収集・解析していて、去年の結果が15日公表されました。 それによりますと、二酸化... 続きを読む

7月の気温、125年で最も高く 温暖化の影響で45年ぶり記録更新:朝日新聞デジタル

2023/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 気温 温暖化 立て続け 影響

今年の7月は観測史上、最も暑かったことが、気象庁の観測データの分析から分かった。日本で19世紀末に近代的な観測が始まって以降、最も暑かったのは1978年だったが、45年ぶりに記録を更新した。地球温暖化の影響でここ数年、平均気温が激しく上昇していたことに加え、今月下旬にフィリピン周辺を台風が立て続けに通過し... 続きを読む

気球を揚げるところを見たい!―つくば高層気象台見学

2023/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気球 気圧 湿度 気象観測 気象予報

世界各地で気象観測のための気球が毎日飛ばされているが、日本でも、全国各地の16ヶ所で毎日2回気球が飛ばされている。 16ヶ所で毎日2回? え? 毎日? それってものすごい数じゃない? どういうこと? 気象観測は観測データが命 気象予報をするうえで、たいせつなのは、各地の気温、風向風速、気圧、湿度……といった... 続きを読む

宇宙を加速膨張させる「暗黒エネルギー」はブラックホール内に溜まっている!? - ナゾロジー

2023/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 側面 銀河中心 米国 ナゾロジー ブラックホール

ブラックホールの新たな側面が示されました。 米国のハワイ大学(University of Hawaii)で行われた2つの研究によって、暗黒エネルギーが銀河中心にある超大質量ブラックホールに詰め込まれている可能性を示唆する、初めての観測データが示されました。 宇宙を膨張させた「暗黒エネルギー」はブラックホール内に溜まって... 続きを読む

ブラックホールの輪郭画像に異論“リング状の構造確認できず” | NHK

2022/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異論 国立天文台 NHK 輪郭 ブラックホール

世界で初めてブラックホールの輪郭を撮影したとされる観測データについて、国立天文台の研究者などが改めて解析したところ、輪郭となるリング状の構造は確認できなかったと異論を唱える結果を公表し、今後、学問的な議論になる可能性があります。 ブラックホールの画像は、日本を含む国際研究グループが世界6か所の電波... 続きを読む

軍事侵攻後 ウクライナの気象データ確認できない地点も | NHKニュース

2022/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ 風向き 地点 軍事侵攻後 軍事侵攻

世界中で共有されている気象の観測データ。ウクライナではロシア軍の軍事侵攻が始まった現地時間の24日朝から気温や風向きなど気象に関するデータの一部が確認できなくなっていることが分かりました。専門家は「現時点で国内の天気予報に影響が出るとは考えにくいが、争いが拡大すれば影響が出るおそれもある」と指摘し... 続きを読む

気象庁 アメダス観測点103か所で風向風速計に不具合 異常値も | NHKニュース

2021/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 アメダス 風向 異常値 風速

気象庁のアメダス観測点のうち、103か所で風向や風速の観測データが実際よりも強くなるなど、異常な値となるおそれがあることがわかりました。ソフトウェアの不具合が原因とみられ、気象庁はデータを利用する際には、注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、ことし10月末から全国15のアメダスの観測点で、... 続きを読む

NICTER観測統計 - 2021年7月~9月

2021/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リアルタイム 観測結果 可視化 統計情報 2021年第3四半期

はじめに NICTER プロジェクトのダークネット観測網における2021年第3四半期(7~9月)の観測結果を公開します. なお,プロジェクトの公式サイトNICTER WEB でも,観測データの⼀部をリアルタイムで可視化したり,統計情報として公開したりしていますので,そちらもご参照ください. 2021年第3四半期の観測統計 総観測... 続きを読む

天の川銀河中心部からの謎の電波を検知 奇妙な点滅・増減を繰り返している(sorae 宇宙へのポータルサイト) - Yahoo!ニュース

2021/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sorae 点滅 天の川銀河 検知 増減

オーストラリアのシドニー大学は10月12日、シドニー大学物理学部博士課程の学生であるZIteng Wangさん率いる研究チームが、ASKAP(Australian Square Kilometre Array Pathfinder)電波望遠鏡の観測データを使って、私達の天の川銀河の中心部から奇妙な点滅・増減を繰り返す謎の電波がやってきていることを検知したと発... 続きを読む

富士山、地震増で入山規制も 警戒の判定基準を初公表: 日本経済新聞

2021/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 入山規制 噴火警戒 富士山 警戒 噴火リスク

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 気象庁は4日、富士山の噴火警戒レベルを上下させる際の判定基準を公表した。山体での地震増加など観測データに基づき噴火リスクを判断し、情報発信を早めて適切なタイ... 続きを読む

観測されない「何か」が、太陽系に最も近いヒアデス星団を破壊した | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2021/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 328 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト ニューズウィーク日本版 ワールド 太陽系

<欧州宇宙機関(ESA)の宇宙望遠鏡ガイアの観測データを検証したところ、ヒアデス星団は、太陽質量の約1000倍もの巨大な塊と衝突したとみられることがわかった。しかし、その塊は周囲に観測されていない...... > おうし座の顔の部分を形成するV字形の「ヒアデス星団」は、153光年離れた太陽系から最も近い散開星団だ。... 続きを読む

グリーンランドの氷床融解、19年は史上最多 「北極圏の温暖化反映」研究チーム - 毎日新聞

2020/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氷床融解 グリーンランド 氷床 毎日新聞 融解

大部分が北極圏に位置するグリーンランドで、2019年に氷床が解けた量が5320億トンとなり、観測史上最も多かったとの分析結果を、欧米の研究チームが20日、発表した。地球温暖化に伴い特に北極圏は急速に気温が上がっており、融解が進んで将来の海面上昇につながることが懸念されている。 チームは人工衛星の観測データか... 続きを読む

日本上空にPonta出現 「ポンタな天気」「ポンタだ。ポンタがおる」 - ねとらぼ

2020/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホンダ Ponta 記号 とらぼ 前線

12日、日本上空に「Ponta」が出現しました。 お分かりいただけただろうか……(気象庁の実況天気図より) 共通ポイントサービスのキャラクター「Ponta」が出現したのは、8月12日9時の実況天気図。実況天気図は現在の観測データをもとに、同じ気圧値を線で結び、記号や前線などの気象状況を分かりやすく表示したもの。天気... 続きを読む

リュウグウの6割は有機物かもしれない - アストロアーツ

2020/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アストロアーツ リュウグウ 彗星 探査 炭素質コンドライト

「はやぶさ2」が得たリュウグウの観測データに基づく計算から、リュウグウは60%以上が有機物で構成されているという結果が得られた。元は彗星の核だった可能性もある。 【2020年6月25日 岡山大学】 小惑星探査機「はやぶさ2」が探査を行ったリュウグウは「C型小惑星」に分類されていて、炭素質コンドライトと呼ばれる隕... 続きを読む

アルゴリズムの基本をJava、C#、Pythonで学ぼう - データを集計し、言語ごとの違いを知る - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

2020/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブラリ API エンジニアHub Java アルゴリズム

最近は、便利なライブラリやAPIが多数公開されており、自分でアルゴリズムを考えるのは非効率と思えるほどです。とはいえ、基本のアルゴリズムや定番的な処理方法を押さえていないと、生産性やプログラムの品質に影響します。 この記事では、基本的なアルゴリズムを使った観測データの集計を考えてみます。使用するのは... 続きを読む

【解説】ボイジャーが到達した星間空間との境界とは - sorae 宇宙へのポータルサイト

2019/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sorae 既報 ボイジャー NASA 境界

既報の通り、NASAの無人探査機「ボイジャー2号」の観測データを用いた論文5本が、11月4日付で「Nature Astronomy」に掲載されました。史上2番目に「星間空間」に到達したボイジャー2号のデータから、太陽圏と星間空間の境界がどのような様子なのか、新たな知識がもたらされています。 ■ボイジャーが越えたのは、星々の世... 続きを読む

廃止フロンガス 中国から大量放出 オゾン層回復遅れ懸念 | NHKニュース

2019/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オゾン層 懸念 大気 ブリストル大学 大量放出

オゾン層を破壊することから国際的に全廃したはずのフロンガスの一種が、中国から大量に放出されていることが、国際研究グループの分析で分かりました。オゾン層の回復の遅れが懸念されています。 ところが、世界の観測データを見ると2012年ごろから大気への放出量が増加に転じていて、イギリスのブリストル大学や国立環... 続きを読む

大阪大学元准教授 熊本地震などの論文でデータねつ造 | NHKニュース

2019/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip データねつ造 論文 熊本地震 ねつ造 NHKニュース

3年前の熊本地震について大阪大学の元准教授が発表した複数の論文で、実際は観測されていない地震計のデータが記載されるなどねつ造があったことが分かりました。 大阪大学は15日調査結果を発表し、大学院工学研究科に所属していた秦吉弥元准教授が、別の研究機関の観測データを基に地震計のデータをねつ造していたと結... 続きを読む

インドネシアの地震、横ずれ5メートル 人工衛星が観測:朝日新聞デジタル

2018/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インドネシア 観測 人工衛星 朝日新聞デジタル マグニチュード

インドネシア中部スラウェシ島で起きたマグニチュード(M)7・5の地震で、地殻変動は南北約160キロに及び、水平方向のずれが最大5メートルに達していることが確認された。国土地理院が人工衛星「だいち2号」の観測データを解析し、5日、発表した。ずれの長さは熊本地震の約2倍だという。 解析によると、南北に... 続きを読む

太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン」が発見されるまでにはあと1000年かかる - GIGAZINE

2018/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 海王星 天王星 土星 水星

地球が属する太陽系には、水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星に次ぐ第9の惑星「プラネット・ナイン」が存在していると考えられています。この惑星の存在自体はさまざまな観測データなどから90%以上の確率で間違いないと考えられていますが、科学者によると実際に人類がその姿を直接観測するまでにはあ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 98件)