はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 視座

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 44件)

視座の可視化|kgmyshin|note

2020/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 1138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前職 現職 エンジニアリング 会話 可視化

視座が高いってそもそもなんやねん問題 1on1で「視座を上げてほしい」って言われたり、マネージャー陣の集まりで「視座高い人がいいよね」って会話をしたりするけど、じゃぁ「視座の高いってなんぞ?」「どう見極めればええのん?」ってなりますよね。 自分も前職でエンジニアリングマネージャーしてた頃から、現職にて... 続きを読む

ゼルダ新作は2D、3D…に続く「第三の波」をゲーム史にもたらすか? ゲームデザインの徹底分析で浮かぶ任天堂の“新境地”【寄稿:元任天堂・岡本基氏】

2017/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 632 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 任天堂 寄稿 ゼルダ新作 元任天堂 新境地

エンタースフィア代表、元々任天堂スタッフ・岡本基氏による寄稿。Webメディアのコラムとしては常識ハズレの分量の大大大長文だが、ゼルダの歴史的意義を雄弁に語った重要な論考として、編集部内での議論の結果、一挙掲載を決断した。歴史的視座の分析と、詳細なレベルデザインの分析にもとづく、ゲームデザインの新規性の把握。昨今隆盛の「オープンワールド」はその通過点にすぎなかったかもしれない――として岡本氏の提唱す... 続きを読む

専門職と視座 - mixi developers - Medium

2020/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 625 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium ミクシィ 石井 mixi developers

こんにちは。ミクシィでスポーツやライブエンタメ関連の技術部長を担当している石井です。社内向けに書いている記事を少しづつ外部公開していきます。 大規模なサービス開発組織で働いていると、技術職スタッフにおいても、視座の高さを求められることが増えます。「視座の高さ」という単語は、曖昧で、入社していきなり... 続きを読む

女性ファッション誌ポジショニングマップ・2008:『文化社会学の視座』より - TRiCK FiSH blog.

2008/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 476 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

上の図は、今年春(3月)の段階での女性ファッション誌のポジショニングマップです。 4年前にも、私は『日経エンタテインメント!』2004年9月号、三浦展著『かまやつ女の時代』、同『下流社会』のための調査で、女性ファッション誌のマップを創りました。それはここでも発表しましたが↓、その続編ということです。http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20041224/p2 今回の図は、... 続きを読む

「なぜ今は?」 by NHK  「なぜ昔は?」 by ちきりん - Chikirinの日記

2012/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 319 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chikirin タネ エントリ ホームレス 学歴

NHKの「プロジェクト2030」という番組が話のタネとしておもしろいです。ネットでも見られます→“プロジェクト2030サイト”先日は、「なぜ昔は、学歴や収入が低い男性でも結婚できていたのか?」というエントリを書きましたが、今日は「20代のホームレスが増えている」(10月1日放送分)について考えてみます。 こちらも前回同様、番組制作者とちきりんの視座は180度異なります。NHKの問題意識 「なぜ今は... 続きを読む

REAL-JAPAN » 経済系でぜひフォローすべきTwitter50選

2011/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip REAL-JAPAN 黒丸 見識 経済系 選出

フォローすべきTwitter100選というものを見たら、経済系があまりにセンスと見識がない選出だったので、自分でつくってみた。100選でもできるけど絞り込んでみました。経済をみるうえで情報源として有益であることと、経済を考える基本的な視座をまめに提供してくれるものという基準で選びました。 ベスト50すべてフォロー推奨ですが、どうしても10個にしぼりたい人には最初の黒丸があるものを推奨します。 日本... 続きを読む

91歳ゴルバチョフ氏「早急な平和交渉を」 ウクライナ危機への視座:朝日新聞デジタル

2022/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ危機 朝日新聞デジタル

ロシアのウクライナ侵攻を受け、モスクワのゴルバチョフ財団が2月26日、一刻も早い戦闘停止と和平交渉開始を呼びかける声明を出した。元ソ連大統領で財団総裁のミハイル・ゴルバチョフ氏(91)は約30年前、米ソ冷戦を終結に導き、ノーベル平和賞を受賞した。ロシアの侵攻という事態にまで陥ったウクライナの問題を彼はこ... 続きを読む

今の大学生は物事に詳しい「オタク」に憧れているが回り道を嫌うので「最短距離でオタクになれる方法」を探しているらしい - Togetter

2021/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 回り道 物事 オタク 大学生

ヨシノスケ @YOSHINOSUKEE 回り道を厭わない、それを楽しめるからオタクなのであって、映画を何本見たらオタクになれる、とかではないし。死ぬまで何かしらの物事を見届け続け、その対象の愛を仲間と語り合い、考察し合い、視座を高めていくのがオタクだろうな。 pic.twitter.com/OrBoE7KgbK 2021-04-09 12:42:50 続きを読む

所感や私感を「ポエム」と呼ぶのをやめろ

2018/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 所感 ポエム 韻律 Qiita 批評

詩を名乗る以上韻律や抒情を持ち、言葉は厳しく吟味されているべきではないか。 詩のこの厳しさと一般の文章を対比して、「散文的(まとまりがなくとっ散らかった)」という表現が生まれたくらいである。 Qiitaの「ポエム」タグは技術的な視座からでなく、詩的観点から批評を浴びせられるべきだと思う。 そして「ポエム」を名乗りつつも詩の体をなしていないものは即非公開にし、投稿者は出入り禁止に付すべきである。 か... 続きを読む

続・豚組 vs リクルート的なるもの 恐るべき視座の違い: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2011/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lead‐off man 切込隊長BLOG 豚組 ブログ

先般、アップしておりました事案に続報がありまして、読むほどにリクルートの「今までのようにゆっくり一件一件コツコツと取り組んでいても、飲食店のITリテラシーはいつまでたっても向上していかない」的な発言に大きなお世話感を感じると共に、その向上の結果ってリクルートすら儲からない荒野の世界なんじゃないのかと思うわけであります。 【続報】ホットペッパーがFBでスポットを作りまくっている件 http://hi... 続きを読む

なぜ経済学者は自信満々なのか: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2012/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経済学者 スゴ本 わたし あなた Twitter

twitterやblogで見えるようになったのは、権威の裏側。大学教授や医者、弁護士の「中の人」のつぶやきは、ときに専門的な視座から、ときに一個人として、生々しく迫ってくる。それぞれ自分の分野を保持しており、そこでは専門家として、そこ以外では部外者としてふるまう。 しかし例外がいる、「経済学者」だ。なぜあんなに、あらゆる分野で自信満々なのか。 スーパー上から目線で常識を非常識と断じる。別の権威(≒... 続きを読む

文化史本は新たな視座をもたらすことに価値がある - 本しゃぶり

2023/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見方 週プレ 歯痛 歯医者 連載

俺の連載「文化史ぜんぶ読む」の価値は何か。 それは読者が新たな視座を獲得する機会を提供することにある。 文化史本を読んで世界の見方を変えろ。 無事に第2回も掲載されたわけだが 週プレの連載2回目が無事No.39&40号に掲載された。取り上げた本は『歯痛の文化史』である。最近、親知らずを抜くために歯医者に何度も... 続きを読む

ナタリー - [Power Push] 細野晴臣 ソロ活動40周年インタビュー (1/9)

2013/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 細野晴臣 ナタリー ディラン 細野 Power Push

細野晴臣が、最新アルバム「Heavenly Music」を発売した。ボブ・ディランやフランク&ナンシー・シナトラ、CARPENTERSらが生み出してきたスタンダードの数々のカバーを収めたこの作品は、アレンジ、ボーカル、ミックスに至るまで自身が手がけ、その独自の視座で名曲群に新たな魅力を与えている。そして細野は今年、ソロ活動40周年を迎えた。これを記念してナタリーでは細野のロングインタビューを公開。... 続きを読む

視野・視座・視点について|深津 貴之 (fladdict)|note

2019/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fladdict 貴之 揉め事 深津 座標

ネットでの揉め事をみていると、多くは視野・視座・視点のミスマッチがきっかけのように思える。大学時代、所属していた武山政直先生のゼミで、最初のワークショップのテーマが「視野・視座・視点」のお話だった。 「視野」とは、視界の広さ。 「視座」とは、どの座標からモノを見ているか。 「視点」とは、どのポイント... 続きを読む

「ミヤシタパーク」と「公園まちづくり」──近年における都市公園の「語りにくさ」について|特集|三田評論ONLINE

2021/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミヤシタパーク 近年 本稿 都市公園 概念

近年の公園は社会学的に語りにくい──本稿では、このような問題を考えてみたい。 公園について社会学的に語る場合、「公共性」という規範的な概念がつきまとう。社会学的な視座からは、公園とは公共性を体現する都市空間の代表であり、逆にいえば、公園が具現化する公共性のあり方をもって、それが埋め込まれている都市空... 続きを読む

福島に届かぬ"原発反対"の声 社会学者・開沼博さん<「どうする?原発」インタビュー第5回>(ニコニコニュース) - BLOGOS(ブロゴス)

2012/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BLOGOS ブロゴス 脱原発デモ 原発 首都

社会学者・開沼博さん(写真:ニコニコニュース) 毎週金曜日、首相官邸前で行われる脱原発デモは、首都の日常風景になりつつある。しかし、気鋭の社会学者、開沼博さんは冷静な視座でそれを見つめる。現在の脱原発デモが実際に社会を変えていく可能性はあるかと問われると、断言した。「少なくとも現在までは、まったくないですね。全国の原発立地地域にも、まったく、何も届いていない」  この強い否定には理由がある。200... 続きを読む

ロヒンギャ人道危機を理解するために必要な視座 / 倉橋功二郎 / 参加型プロジェクトマネジメント | SYNODOS -シノドス-

2018/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シノドス

はじめに 2017年12月に国境なき医師団が発表した推定値によると、最低でも6,700人のロヒンギャの人々が、ミャンマー・ラカイン州北部において2017年8月25日以降に殺害されている(注1)。この数値はミャンマーを逃れ、国境を超え、バングラデシュまでたどり着いた人々の証言をもとに算出したものであるため、国境を越えずに亡くなった人たちも考慮した場合、実際の数値はさらに増加するだろう。 (注1)Mé... 続きを読む

「インターネットがよかった時代」はもう来ない──いまアイデンティティを問うための3つの視座|WIRED.jp

2017/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wired 六本木アカデミーヒルズ ダイヴァーシティ テック

SHARE INSIGHT 2017.10.11 WED 17:00 「インターネットがよかった時代」はもう来ない──いまアイデンティティを問うための3つの視座 2017年10月10日(火)、東京・六本木アカデミーヒルズで『WIRED』が開催するカンファレンスイヴェント「WRD IDNTTY.」が開催された。「ダイヴァーシティ」の本当の意味を考え、ビジネス、カルチャー、テックの観点から、世界・他人... 続きを読む

アレックス・タバロック「モンティ・ホール問題の直観的にわかりやすいバージョン」(2019年9月19日) — 経済学101

2019/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アレックス タバロック StackExchange 経済学

[Alex Tabarrok, “The Intuitive Monty Hall Problem,” Marginal Revolution, September 19, 2019] いろんなパズルは,ある角度から眺めたときには解きにくいのに視座を変えてみたらかんたんになることがよくある.Q&Aサイトの StackExchange に,モンティ・ホール問題と本質は同じで正解を切り替えるかどうかの正しい選... 続きを読む

「100年前の日本」が今と驚くほど似ている事情 | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2020/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブックス 東洋経済オンライン 事情 役人 体罰

メリハリのない仕事ぶり、教師や役人の長時間労働、政治家の質低下、教師の体罰、新聞への批判、なりすまし詐欺、若者の読書離れ──。いずれもここ数年メディアで取り上げられている社会問題だが、大正期、すでに指摘され、朝野を挙げて議論されていたものもある。100年前の視座から何が見えてくるのか。『100年前から見... 続きを読む

日本現代美術の特異性 精神科医が収集したミラーニューロンとは?

2015/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミラーニューロン 東京オペラシティ 収集 アートギャラリー

東京オペラシティ アートギャラリーにて精神科医・高橋龍太郎さんの収集による現代アートコレクションを展示する「高橋コレクション展 ミラー・ニューロン」が、2015年4月18日(土)から6月28日(日)にかけて開催される。 本展では、高橋さんが日本のアートと文化を考えるためのキーワードとして提案する「ミラー・ニューロン」をタイトルに冠し、歴史的な視座から、日本現代アートの流れを読み解いていくという。 ... 続きを読む

コロナ禍とネット配信の現在 DJバー MOGRA店長が発する「MU2020」と未来への視座 - KAI-YOU.net

2020/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 KAI-YOU.net DJバー 未来 ネット配信

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響で、さまざまなイベントが中止を余儀なくされている。 外出自粛による経済の停滞は、外食産業や小売業などイベントスペース以外の業種にも深刻な影響を与えている。 そんな中で開催されたのが全国の音楽拠点が協力して開催するストリーミングフェス「Music Unity 2020」... 続きを読む

ニュースメディアの原理/ビジネスを構想するための視座として | 藤村厚夫 Media Disruption

2016/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 基底 射程 ジャーナリズム Media Disruption

ニュースメディアに求められる価値は2つあるはずだ。 ニュースがもたらす2つの価値観を基底にすえ、 ニュースメディアの未来を構想してみよう。 数年先、たとえば2020年までを射程に、メディアの将来、特にニュース(ジャーナリズム)の行方を考えてみたいと願っています。 そのためにも、まず、メディアビジネス(とりわけ、ニュースメディアビジネス)をめぐる基本的視点を、ここで整理しておきたいと思います。 うま... 続きを読む

「知識偏重」「暗記」教育に対する大いなる誤解 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗記 知識偏重 誤解 PIXTA 受験

「知識偏重」を非難せず、まず知識とは何かを考える必要がある(写真:evgenyatamanenko/PIXTA) 近年、従来の教育が「知識偏重」と批判される傾向がある。果たして、教育にとって知識とはどういう意味を持つのか。認知科学の視座から学びのメカニズムを研究する慶應義塾大学・今井むつみ教授が解説する。 「アクティブ... 続きを読む

未来に手触り感を~MITメディアラボ石井教授のセミナーに行ってきた~:YLOGオルタナティブ:ITmedia オルタナティブ・ブログ

2013/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YLOGオルタナティブ 仮説 インプット 一体化し 基盤

石井先生の話を聞いて来ました。 一言で言えば、 「過去と未来へ”手触り感”を持つことができれば、”過去ー現在ー未来”は一体化し、それを基盤として、ブレない視座と軸を獲得することができる」 という気付きを初めとして、多くの刺激を受けた時間でした。 そこで、この記事では、そんな石井先生への感謝の気持ちを込め、先生が伝えてくれたことだけでなく、それを受けて、自分が考えた仮説や、自分の観点からのインプット... 続きを読む

 
(1 - 25 / 44件)