はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 西尾幹二

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

83歳“孤高の思想家”西尾幹二の遺言「時代の嵐に閉じ込められても、しなければならないこと」 | 文春オンライン

2019/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺言 文春オンライン 思想家 時代 83歳

もはや論壇はなくなってしまった――。29歳のデビュー以来、半世紀以上にわたって言論活動を続ける孤高の言論人・西尾幹二さん。ロングインタビューの3回目は、右と左に分断されてしまった論壇への思い、言い遺しておきたいこと。聞き手は近現代史研究者の辻田真佐憲さんです。(全3回の3回目/#1、#2より続く) ◆ 「安倍... 続きを読む

平成の大ベストセラー『国民の歴史』の西尾幹二が語る「保守と愛国物語への違和感」 | 文春オンライン

2019/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 保守 文春オンライン 違和感 国民 大ベストセラー

平成のベストセラーとして異色の存在感を放つ『国民の歴史』。この一冊が刊行されてから20年。今なお議論されている「日本人としての誇り」「物語として歴史を語ること」を、著者の西尾幹二さんはどう考えているのか。聞き手は近現代史研究者の辻田真佐憲さんです。(全3回の1回目/#2、#3へ続く) ◆ なぜ『国民の歴史』... 続きを読む

論壇の長老・西尾幹二が明かす“つくる会騒動” 「朝生で助けてくれた西部邁と決別した理由」 | 文春オンライン

2019/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝生 論壇 長老 西部邁 文春オンライン

今だからこそ語れる『朝まで生テレビ』の思い出と、「つくる会」分裂騒動の真相。小林よしのり、西部邁ら袂をわかった仲間との交友とはどんなものだったのか。聞き手は近現代史研究者の辻田真佐憲さんです。(全3回の2回目/#3へ続く) ◆ 「ニューアカ」あれは偽物です、完璧な ――西尾さんは都立小石川高校を卒業後、195... 続きを読む

これが21世紀の「進歩的文化人」(by 西尾幹二)だっ! - Apes! Not Monkeys! はてな別館

2014/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Apes Not Monkeys はてな別館 21世紀 文化人

昨日発表された朝日新聞第三者委員会の報告書。私のTLは北岡伸一担当部分の話題で持ちきり、といった感じです。吉田証言が怪しいということは、よく読めば分かることである。従軍慰安婦と挺身隊との混同も、両者が概念として違うことは千田氏の著書においてすら明らかだし、 支度金等の額も全然違うから、ありえない間違いである。こうした初歩的な誤りを犯し、しかもそれを長く訂正しなかった責任は大きい。類似し... 続きを読む

副島隆彦というイノベーション - 書評人(The Reviewers)

2011/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 副島隆彦 副島 脳味噌 背筋 池田信夫

日本で一番、脳味噌が腐った文化人を上げろと言われれば、副島隆彦という人は、ぶっちぎりの1位を爆走するのではないだろうか。 左は志井和夫から内田樹まで、保守は石原都知事から西尾幹二まで、新自由主義は池田信夫から藤沢数さんまで、おそらく『副島隆彦が、会いたいらしいです』と言うと、全員唖然として、背筋が凍るはずである。副島はそのくらいインパクトのある男だ。 ここでは彼の狂人ぶりを詳細には説明しないが、副... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)