はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 被災者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 534件)

避難所の仮設トイレ8割超が和式便器 設置も遅く 能登半島地震 | 毎日新聞

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 和式便器 毎日新聞 能登半島地震 寸断 断水

元日に発生した能登半島地震では、陸路の寸断や断水などの影響で、多くの被災者がトイレの利用が困難となった。NPO法人「日本トイレ研究所」(東京都)は22日、被災地の避難所21カ所を調べたところ、設置された仮設トイレの8割超が和式便器だったと発表した。仮設トイレの設置日を把握している避難所のうち、設置に8日以... 続きを読む

能登に広がる160棟のハウス……被災者の願いと開発者の思い | NHK | WEB特集

2024/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 能登 メレンゲ NHK ハウス 能登半島地震

「やっと自分の家ができるなっていう喜びを感じました」 能登半島地震で自宅が全壊し、簡易住宅を建ててもらった人の声です。 その簡易住宅とは、ふわふわなメレンゲのような白い建物。でも実は、人が寝泊まりしたりすることができる、頑丈な“おうち”です。 被災した人に安心できる空間を届ける開発者の思いとは――。 (... 続きを読む

小学生のとき震災の後に宮城から越して来た子がいて、翌年の避難訓練参加..

2024/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 翌年 避難訓練 宮城 震災 小学生

小学生のとき震災の後に宮城から越して来た子がいて、翌年の避難訓練参加できずに図書室でめっちゃ泣いてるところ偶然見てしまったことがある いつも笑ってて楽しそうだったから「被災者」って感じがしなくて、その子の周りはあんまり被害はなかったのかな?って空気だったから衝撃だった 続きを読む

被災地・能登半島でのブルーインパルス飛行、木原防衛大臣「調整を前向きに進める」 | TBS NEWS DIG

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 338 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブルーインパルス飛行 木原防衛大臣 前向き 能登半島 被災地

木原防衛大臣は能登半島地震の被災者を激励するため、航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」を被災地上空で飛行させる考えを示しました。木原稔 防衛大臣「被災者を元気づける1つの方法として、能… 続きを読む

天皇陛下 64歳の誕生日 | NHK

2024/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天皇陛下 NHK 安否 誕生日 皇居

天皇陛下は、誕生日を前に、皇居・宮殿で記者会見に臨み、元日に発生した能登半島地震について、「多くの方が犠牲となられ、今なお安否が不明の方がいらっしゃることや、避難を余儀なくされている方が多いことに深く心を痛めております」と述べられました。 そのうえで、「現地の復旧の状況を見つつ、被災者の皆さんのお... 続きを読む

避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声

2024/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民間 持続 能登半島地震 特定 ボランティア

能登半島地震の発生から1カ月以上が経過し、現地では避難所運営を巡り、一部の被災者に特定の役割が固定化されることへの懸念が高まっている。特に毎日の食事作りは女性に偏る傾向があるという。ボランティアの聞き取りに対し、「男性もカレーくらい作ってくれたらいい」と打ち明ける声もある。民間の支援団体は「持続... 続きを読む

マイナカード、いつも持ち歩く? 「財布に入れっぱなし」の人が突然襲われそうな「読み込みトラブル」:東京新聞 TOKYO Web

2024/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイナカード ダンス 財布 居場所 能登半島地震

能登半島地震を受けて、河野太郎デジタル相は1月下旬、記者会見で「マイナンバーカードはタンスに入れておかないで財布に入れて一緒に避難して」と呼びかけた。被災者の居場所の把握や支援物資を配るときに使われていく可能性を挙げながら、「マイナンバーカードを常に持って」とも語った。 しかし、言われたとおりに財... 続きを読む

もう辞めたい…自治体職員も被災者 悲鳴あげる心身 能登半島地震(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2024/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 悲鳴 能登半島地震 心身 Yahoo

支援物資を仕分ける石川県能登町職員の多田利洋さん。「職員はぎりぎりの状態です」と訴える=同町の柳田体育館で2024年2月8日、黒川晋史撮影 能登半島地震の発生からまもなく1カ月半。住民の支援や復旧の業務にあたる被災自治体の職員から「このままでは倒れてしまう」と悲鳴が上がっている。職員の多くは自らも被災し... 続きを読む

もう辞めたい…自治体職員も被災者 悲鳴あげる心身 能登半島地震 | 毎日新聞

2024/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 悲鳴 能登半島地震 心身 損壊

能登半島地震の発生からまもなく1カ月半。住民の支援や復旧の業務にあたる被災自治体の職員から「このままでは倒れてしまう」と悲鳴が上がっている。職員の多くは自らも被災しており、心身の負担を減らすための対策が急がれる。 発生1カ月半 自宅も片付けられず 9日時点で8人が亡くなり、住宅約5000棟の損壊が判明した... 続きを読む

「ゴーゴーカレー」輪島店 被災者へ毎日200食炊き出し オーナーの里谷光蔵さん「明るいニュースを届けたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

2024/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴーゴーカレー スポーツ報知 断水 Yahoo オーナー

石川県内で人気の外食チェーン「ゴーゴーカレー」の輪島店では、1月10日からお昼時にカレーの炊き出しを続けている。輪島市周辺は今もほぼ全域で断水が続いており、調理された温かいカレーが食べられるのは貴重な機会。毎日200食以上を1時間で配り終えている。現在、市内の飲食店はすべて休業中。同店は輪島初の... 続きを読む

炊き出しの豚汁に“ミネラル入りサプリ”投入 被災者は知らず 団体は「どれだけ摂っても問題ない。アンチは無知」一方で健康被害の恐れも | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

2024/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 炊き出し 豚汁 無知 アンチ Abema TIMES

炊き出しの豚汁に“ミネラル入りサプリ”投入 被災者は知らず 団体は「どれだけ摂っても問題ない。アンチは無知」一方で健康被害の恐れも 続きを読む

炊き出しの豚汁に“ミネラル入りサプリ”投入 被災者は知らず 団体は「どれだけ摂っても問題ない。アンチは無知」一方で健康被害の恐れも(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

2024/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 炊き出し 豚汁 無知 アンチ Abema TIMES

被災地での炊き出しに「サプリ」を投入していたグループがあった。「栄養たっぷりの料理を提供したい」とのことだが、被災者が知らずに摂ってしまうことで体に影響はないのだろうか。 【映像】豚汁に液体を…“ミネラル入りサプリ”投入の様子 能登半島地震の被災地で、炊き出しの豚汁を作っている様子がSNSに投稿された。... 続きを読む

被災地で一般ボランティアの活動開始へ “人手不足が深刻” | NHK

2024/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人手不足 能登半島地震 NPO NHK ボランティア

能登半島地震の被災地では、27日から一般のボランティアの活動が始まります。現地でボランティアの調整を行っている団体は、避難所の運営などで人手不足が深刻になっているとして、参加が進むことに期待を寄せています。 被災者を支援するNPOなどの調整を行っている「全国災害ボランティア支援団体ネットワーク」により... 続きを読む

能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

2024/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 能登半島地震 栄養補給 中日スポーツ Yahoo 疑問

能登半島地震で2次避難をしている被災者に提供された食事の写真を立憲民主党の議員が公開し、その内容が「酷すぎる」と話題になっている。 立憲民主党の杉尾秀哉参院議員が26日、自身のX(旧ツイッター)に「能登半島地震の二次避難先の金沢市内の宿泊施設で、避難者に夕食として提供されたお弁当」として写真を投稿... 続きを読む

北陸応援割 宿泊代が半額 応援したいけど本当に行っていいの? | NHK

2024/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半額 能登半島地震 北陸 一方 北陸応援割

能登半島地震が発生した1月、北陸の石川県など4県の宿泊施設のキャンセルは約17万件にのぼっています。 そんな中、発表された「北陸応援割」。1人1泊あたり2万円を上限に、観光客の宿泊料金の半額が補助される予定です。 歓迎の声があがる一方で、SNSでは「被災者へ直接支援を」といった批判も。 応援したいけど本当に観... 続きを読む

能登地震の被災者把握で「マイナカード」を断念、Suicaで代替--「リーダー用意できず」と河野大臣(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

2024/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SUICA マイナカード 河野大臣 能登地震 デジタル大臣

能登地震の被災者把握で「マイナカード」を断念、Suicaで代替--「リーダー用意できず」と河野大臣の画像 デジタル大臣を務める河野太郎氏は1月26日、令和6年能登半島地震の被災者にJR東日本の交通系ICカード「Suica」を配布すると発表した。 被災地では1次避難所から1.5次、2次避難所へ移動する人、あるいは避難所以外で... 続きを読む

能登半島地震の被災地 避難所などに防犯カメラ1000台設置へ | 毎日新聞

2024/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 能登半島地震 国費 被災地 避難所

松村祥史・国家公安委員長は26日の閣議後記者会見で、能登半島地震で大きな被害が出ている石川県内の避難所や街頭に防犯カメラ約1000台を新たに設置することを明らかにした。26日に使途が閣議決定された2023年度予算の予備費などを活用する。災害の発生を受け、国費で防犯カメラを設置するのは初めて。被災者が地元を離... 続きを読む

首相答弁に思わず「酷な言葉ですよ、正直言って」 能登半島地震から3週間、被災地議員が国会で訴えたこと

2024/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首相答弁 能登半島地震 国会 自民 岸田文雄首相

通常国会召集を前に、国会では能登半島地震にテーマをしぼった集中審議が行われた。2024年1月24日午前に行われた衆院予算委員会では、被災地にあたる石川3区が地盤の西田昭二(自民)、近藤和也(立憲)両議員が質問に立ち、復興に向けた要望を岸田文雄首相に伝えた。 SNS上では、特に近藤氏の質問が被災者に寄り添った... 続きを読む

台湾 民間から25億円余寄付 支援に謝意“友情の証し”官房長官 | NHK

2024/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 謝意 官房長官 友情 林官房長官 台湾当局

能登半島地震を受けて、台湾当局が民間に寄付を呼びかけ25億円余りが集まったことについて、林官房長官は「友情の証しだ」と述べ、謝意を表すとともに、被災者支援に有効に活用するため、関係機関で調整を行っていく考えを示しました。 能登半島地震の被災者を支援するため、台湾当局が民間に寄付を呼びかけたところ、1... 続きを読む

1泊最大2万円ほどの「北陸応援割」など能登地震被災者への支援策案が判明

2024/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 判明 北陸応援割 閣議 岸田総理 喚起策

能登半島地震を受けて、政府がまとめる被災者の生活再建に向けた緊急支援策の案が判明しました。「北陸応援割」として旅行需要の喚起策なども盛り込む方向で検討しています。 岸田総理は、被災者の生活再建を支援するため「生活・生業支援パッケージ」として1000億円を超える規模の予備費を充てる方針で、今週中にも閣議... 続きを読む

被災者が号泣】杉良太郎「売名?どうだっていい」能登半島で完全自腹の炊き出し、私財40億円の“偽善”

2024/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 売名 炊き出し 偽善 ヘタ 杉良太郎

御年79才。この人の行動力には、誰も敵わない。1月19日、俳優で歌手の杉良太郎が、能登半島地震の避難所・石川県金沢市「いしかわ総合スポーツセンター」で、炊き出しを行った。寒風吹きすさぶ中で、自らメニューを考案した肉うどんを約300人分も振る舞い、デザートのイチゴのヘタも、自ら1つずつ包丁で切り取るほどだっ... 続きを読む

被災者が号泣】杉良太郎「売名?どうだっていい」能登半島で完全自腹の炊き出し、私財40億円の“偽善”

2024/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 売名 炊き出し 偽善 ヘタ 杉良太郎

御年79才。この人の行動力には、誰も敵わない。1月19日、俳優で歌手の杉良太郎が、能登半島地震の避難所・石川県金沢市「いしかわ総合スポーツセンター」で、炊き出しを行った。寒風吹きすさぶ中で、自らメニューを考案した肉うどんを約300人分も振る舞い、デザートのイチゴのヘタも、自ら1つずつ包丁で切り取るほどだっ... 続きを読む

進まない2次避難 自治体間で呼びかけに温度差が生まれるわけ:中日新聞Web

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 呼びかけ 断水 厳寒 中日新聞Web 温度差

1次避難所となっている体育館。仕切りなどは無く、床にマットや布団などを敷いて寝る状態=17日、石川県珠洲市で 能登半島地震で、厳寒や長期化する断水など過酷な避難所で過ごす被災者の2次避難が進んでいない。石川県によると、17日時点で県内の避難者1万7071人のうち、2次避難者は1528人にとどまる。被災者は不慣... 続きを読む

被災地支援に“ロボット犬” 陸上自衛隊が運用中 避難所への誘導支援などに活用

2024/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陸上自衛隊 ロボット犬 避難所 被災地支援 JGSDF_pr

陸上自衛隊は1月17日、令和6年能登半島地震の被災地に“ロボット犬”を導入していると発表した。公式Xアカウント(@JGSDF_pr)上で、ロボット犬の写真を公開している。被災者を2次避難所まで移送する際の誘導支援に活用したという。 続きを読む

視察ノーマスク「配慮不足だった」 能登地震の避難所で―松村防災相:時事ドットコム

2024/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 能登地震 首相官邸 能登半島地震 マスク

視察ノーマスク「配慮不足だった」 能登地震の避難所で―松村防災相 2024年01月16日14時17分 松村祥史防災担当相=8日、首相官邸 松村祥史防災担当相は16日の閣議後記者会見で、能登半島地震の被災地の避難所を14日に訪れた際、マスクを着けていなかったとの指摘に対し、「少し配慮不足だった。関係者や被災者に心... 続きを読む

 
(1 - 25 / 534件)