はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 衣笠キャンパス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

朝一番の講義に間に合う範囲は? 立命館大地理研「1限マップ」作成:朝日新聞デジタル

2022/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 講義 朝日新聞デジタル 範囲 GIS 朝一番

鉄道とバスを使い、立命館大の衣笠キャンパス(京都市北区)の1限目の講義(午前9時)に間に合う範囲はどこか。同大地理学研究会が地図を作った。 名づけて「1限マップ」。当日の始発以降で出発し、新幹線も利用できる条件とし、地理情報システム(GIS)や乗り換えアプリを駆使して調べた。 その結果、東は千葉、西は山... 続きを読む

【悶絶】立命館大学の可愛すぎる猫たちに学生も癒されまくり | コトカレ

2017/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悶絶 コトカレ 立命館大学 かしゅ 学生

京都にある立命館大学の衣笠キャンパスには、可愛い猫たちがいるのを知っていますか? もともと野良猫だった猫がいつからか住みついたらしいのですが、今ではすっかり学生とも仲良し! そんな、自由で可愛らしい立命館大学の猫たちの姿をご紹介します。 あっちでもこっちでも、いつものんびりまったり (茶色の模様が可愛いガジュ) (お気に入りのベンチの上でいつも寝ているアニー) (小さなからだで、白と黒の模様が特徴... 続きを読む

ファミコン、日本と欧米で形が違った 進む国際研究:朝日新聞デジタル

2015/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファミコン スーパーマリオ 欧米 朝日新聞デジタル 任天堂

任天堂(京都市南区)の「ファミリーコンピュータ」が海外で発売されてから、今年で30年。これにあわせ、立命館大がファミコンをテーマにした国際研究に力を入れている。21~23日には北区の衣笠キャンパスで研究会を開催。今秋には、米国にある世界最大級のおもちゃ博物館と手を組み、現地での「ファミコン展」を監修する計画だ。 「日本と欧米のファミコンは、なぜ形が違うのか」「スーパーマリオの世界に『日本性』は見い... 続きを読む

ニチコン創業者の遺志継承 妻が立命大に図書館 寄贈 : 京都新聞

2013/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立命大 図書館 ニチコン 京都新聞 正門近く

立命館大が建設する「平井嘉一郎記念図書館」の完成予想図 電子部品メーカー、ニチコン(京都市中京区)の実質的な創業者である故平井嘉一郎氏の妻の信子さん(62)=中京区=が、立命館大に図書館を寄贈することが17日わかった。立命大によると建設費は約45億円で、衣笠キャンパス(北区)の正門近くの体育館を取り壊して建設し、地域社会に開かれた大学の中核施設として、市民や観光客らにも広く利用を呼び掛ける。 故平... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)