はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 蝶番

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

小説で "蝶番(ちょうばん)" とフリガナがあった 「"ちょうつがい” じゃないの?」「私、えもんかけおばあちゃんになりかけてる?」

2022/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ちょうつがい フリガナ アグア 主流 近年

アクア @Aquariumay130 読んでる小説で「蝶番」に「ちょうばん」ってフリガナがあって、ちょうつがいじゃないんだ…?私の知ってるのと違う物なの?ってふと検索してみたら、「昔はちょうつがいと読んでたが近年ではちょうばん読みが主流」って出て来て、私もしかしてえもんかけおばあちゃんになりかけてる…? 2022-05-19... 続きを読む

ミハルス - Wikipedia

2012/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 310 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wikipedia ミハルス カスタネット 原形 木製打楽器

ミハルスは、赤と青の板をゴム紐で括った木製打楽器。日本では幼稚園、小学校などで教育用に使用される。よくカスタネットと呼称され混同されるが別物である。 [編集] 概要 日本の舞踊家・千葉みはるが舞踏用カスタネットを鳴らしやすくするため考案した楽器で、ミハルスの名前は考案者の名前からとられた。ミハルスの原形は現在一般に知られている赤と青のもの(上図参照)とは違って蝶番で片側が止まっており、外側についた... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)