はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 虐殺被害者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

Sayaka Chatani on Twitter: "中曽根首相の靖国神社参拝をきっかけに、マレー半島で日本軍が行った虐殺を語るシンポジウムが開かれ、それをもとに1989年に出版されたこの本。90年代初期は虐殺被

2021/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マレー半島 虐殺 シンポジウム 靖国神社参拝 描写

中曽根首相の靖国神社参拝をきっかけに、マレー半島で日本軍が行った虐殺を語るシンポジウムが開かれ、それをもとに1989年に出版されたこの本。90年代初期は虐殺被害者の声を聞く運動が強かったように私も記憶する。このころ、虐殺の描写を巡… https://t.co/OvRi59KTTa 続きを読む

ベトナム戦争の虐殺被害者の証言と市民同士の連帯を映した、韓国ドキュメンタリー映画『記憶の戦争』

2021/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 連帯 証言 まなざし 根底 ベトナム戦争

近年、K-POPや映画・ドラマを通じて韓国カルチャーの認知度は高まっている。しかし、作品の根底にある国民性・価値観の理解にまでは至っていないのではないだろうか。このコラムでは韓国映画を通じて韓国近現代史を振り返り、社会として抱える問題、日本へのまなざし、価値観の変化を学んでみたい。 『記憶の戦争』 (C... 続きを読む

ソンミ村虐殺50年:「射殺の瞬間2枚撮影」米カメラマン - 毎日新聞

2018/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 射殺 毎日新聞 虐殺 米軍 長野宏美撮影

ソンミ村虐殺事件の写真を見せるロナルド・ヒーバリーさん=米中西部オハイオ州クリーブランドで、長野宏美撮影 米軍が1968年3月、当時の南ベトナムで女性や子ども多数を含む504人を殺害した「ソンミ村の虐殺」で、現場にいた米軍カメラマン、ロナルド・ヒーバリーさん(76)が「複数の米兵がM16自動小銃でベトナム人を射殺する瞬間の写真2枚を撮影した」と毎日新聞に明らかにした。 ヒーバリーさんは虐殺被害者の... 続きを読む

ベトナム戦争の韓国軍の虐殺被害者が訪韓 そこで見た「落差」とは

2015/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落差 訪韓 ハンギョレ ベトナム戦争 韓国軍

1975年に終結したベトナム戦争に延べ32万人を派遣した韓国軍は、9000人に上るベトナムの民間人を虐殺したと言われる。この虐殺の生存者が戦後70年、ベトナム戦争終結40年となる2015年、初めて韓国を訪れた。滞在中の出来事は、まるで2人の人生のように波乱万丈だった。ハフポスト韓国版に掲載された時事雑誌「ハンギョレ21」のルポを紹介する。 1966年、ベトナム戦争に派兵された韓国軍部隊が、南ベトナ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)