はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 著作権侵害サイト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

漫画出版社は海賊版サイトに「無策」だったのか。売上2割減の社も——当事者たちがすべてを語った

2018/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2割減 漫画出版社 海賊版サイト 当事者たち すべて

2018年9月1日に開催された「著作権侵害サイトによる海賊版被害対策に関するシンポジウム」。ドワンゴ取締役の川上量生氏が講演中。 撮影:川村力 2018年4月に政府の知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議が「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策」を発表したことを受け、「漫画村」などの海賊版サイトを対象にブロッ... 続きを読む

「漫画村」月間売上は6000万前後、利用者データを販売? サイトブロッキングシンポで調査結果が発表される - ねとらぼ

2018/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 390 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブロッキング要請 とらぼ 月間売上 スライド 漫画村

本日4月22日13時~17時まで、千代田区一ツ橋の学術総合センターで、 「著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言シンポジウム」 が開催されています。この中でブロガー、著作家の山本一郎さんが登壇し、海賊版漫画サイトの「漫画村」についての調査結果を語りました。 以下、やまもといちろうさんによるスライド 山本一郎さんによると、「漫画村」は2017年11月時点で月間6000万円前後の売上があっ... 続きを読む

政府による著作権侵害サイトのブロッキング要請に反対します。: 橋本岳(はしもとがく)ブログ

2018/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブロッキング要請 JILIS ブロッキング はしもと 橋本岳

政府がネット接続事業者(ISP)に対して著作権侵害サイトのブロッキングを要請するとの報道 があります。このことについて、 JILIS(一般社団法人情報法制研究所) が「 著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する提言 」を発表して、反対の意思を表明しています。橋本岳は、この緊急提言に賛同し、政府のブロッキング要請に対し反対の意思を持っていることをここに表明します。以下に自分なりの理解と理由を記しま... 続きを読む

著作権侵害サイトへのブロッキングに関する声明 | お知らせ | 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会 - ICSA

2018/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 475 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ICSA ブロッキング ISP プロバイダ 声明

2018年4月11日 著作権侵害サイトへの対策として 立法プロセスを経ずブロッキング施策を要請することについて 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会 一般社団法人テレコムサービス協会 一般社団法人電気通信事業者協会 インターネット上の海賊版サイトの問題について、政府がインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)に対して「ブロッキング」... 続きを読む

[PDF]「著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言」情報法制研究所(JILIS)

2018/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JILIS 理事 鈴木 ブロッキング要請 http

1 平成 30 年 4 月 11 日 各 位 所在地:東京都文京区弥生二丁目11番16号 (東京大学大学院工学系研究科総合研究機構内) 団体名:一般財団法人 情報法制研究所 代表者:理 事 ⾧ 鈴木 正朝 U R L:http://www.jilis.org/ 著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言の発表 一般財団法人情報法制研究所(東京都文京区、理事⾧:鈴木正朝、以下 JILIS)... 続きを読む

Geekなぺーじ:「著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応」に関して

2015/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新設 内閣官房 知的財産戦略本部 接続 安倍晋三首相

日本経済新聞に、以下のような記事が掲載されています。 著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応 政府はインターネット上に氾濫する著作権侵害サイトへの接続を強制的に遮断できる仕組みを検討する。内閣官房の知的財産戦略本部(本部長・安倍晋三首相)に今夏にも有識者会議を新設。通信事業者や大学の専門家と連携して2016年3月にも決める。取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できる... 続きを読む

著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応  :日本経済新聞

2015/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 353 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政府 著作権侵害サイト遮断 海外経由 導入検討 日本経済新聞

政府はインターネット上に氾濫する著作権侵害サイトへの接続を強制的に遮断できる仕組みを検討する。内閣官房の知的財産戦略本部(本部長・安倍晋三首相)に今夏にも有識者会議を新設。通信事業者や大学の専門家と連携して2016年3月にも決める。取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする。 NTTコミュニケーションズやジュピターテレコムといったインターネットの接続事業者が、著作権者… 続きを読む

Google、著作権侵害サイトをランクダウンさせるアルゴリズム変更を発表 - ITmedia ニュース

2012/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルゴリズム変更 ランク Google 一環 ユーザ

Googleが、パンダアップデート、ペンギンアップデートに続き、今度は著作権侵害報告の件数に基づくランキング修正を行う。 米Googleは8月10日(現地時間)、Google検索での検索結果をよりよくするための取り組みの一環として、著作権侵害報告の多いWebサイトのランクを下げる新たなアルゴリズム変更を行うと発表した。来週(8月13日の週)から実施するという。 このアルゴリズム変更によって、ユーザ... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)