はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 茨城県土浦市

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

<独自>「歴史に残る記録作れた(笑)」人身事故の運転士、社内報で不適切コメント

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人身事故 運転士 記録 歴史 車掌

JR東日本水戸支社の運転士と車掌が所属する土浦運輸区(茨城県土浦市)管内で起きた人身事故を巡り、男性運転士が「歴史に残る最年少記録を作れた(笑)」などとコメントしたインタビュー記事を社内報に掲示していたことが31日、同支社などへの取材で分かった。 記事は職場向けの区報に掲載され、同運輸区の管理者も... 続きを読む

<ヤマト運輸・現場が大混乱>“業務効率化”で正社員が一斉退職、人員補充は委託業者頼りの本末転倒「実はクール便の品質にも問題が起きていて…」 | 集英社オンライン | 毎日が、あた

2024/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 525 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 協業 クロネコメイト 本末転倒 リストラ 人員補充

日本郵便との協業により、ヤマト運輸の小型荷物の配送に携わる「クロネコメイト」と呼ばれる個人事業主およそ2万5000人だけでなく、メール便などの仕分け業務に携わるパート社員(契約社員)数千人も”リストラ”の対象に入っていたことがわかったのは、去年10月のこと。 その後、茨城県土浦市にあるベース店(ターミナル... 続きを読む

「ムラムラして…」商業施設の多機能トイレで男性に顔などなめさせる 33歳の男逮捕(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

2022/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日テレNEWS Yahoo 商業施設 男逮捕 多機能トイレ

茨城県土浦市にある商業施設の多機能トイレで、10代の男性会社員に自分の顔などをなめさせたとして、33歳の男が逮捕されました。 準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、茨城県美浦村の農業手伝い・羽鳥充彦容疑者です。 警察によりますと、羽鳥容疑者は先月25日、土浦市の商業施設で重病のふりをして、買い物中の10代... 続きを読む

関東地方で震度4 津波の心配なし | NHKニュース

2020/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 マグニチュード 震源 関東地方 震度4

12日午前0時44分ごろ、関東地方で震度4の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震源地は茨城県南部で震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されます。 震度4が、 茨城県水戸市、茨城県土浦市、茨城県石岡市、茨城県下妻市、茨城県常総市、茨城県笠間市... 続きを読む

関東最大級の古書店「つちうら古書倶楽部」で大興奮 - デイリーポータルZ:@nifty

2014/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ つちうら古書倶楽部 nifty 秘仏 両脇

町の古本屋っていうとこう、猫の額ほどの店内に、売る気があるのかないのかわかんないような古本が、けもの道みたいな通路の両脇に、腰の高さぐらいまでみっちりと積み重ねられ、店の奥にはメガネを鼻でかけてるような爺ちゃんが寺の秘仏みたいに鎮座ましまして店番してる。 そんなイメージがある。 しかし、茨城県土浦市の「つちうら古書倶楽部」は違う。古書店なのにデカイくて広いのだ。 続きを読む

震災直後に有給休暇、土浦市職員3人処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2011/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 407 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有給休暇 YOMIURI ONLINE 読売新聞 震災直後

茨城県土浦市は9日、東日本大震災の発生直後に有給休暇を取得したのは公務員としての自覚に欠ける行動だったとして、いずれも市民生活部に所属する男性職員で、主幹(33)を訓告、51歳と48歳の課長補佐2人を厳重注意にしたと発表した。 地方公務員法上の懲戒処分ではなく、いずれも4月20日付。 市によると、主幹は3月17、18の両日に有給休暇を取得し、19〜21日は通常の休日で、災害対応の割り振りがなかった... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)