はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 英エコノミスト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

日本とアベノミクス:審判の時:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 口実 本誌 使命 JBpress 英エコノミスト誌

英エコノミスト誌 2014年12月6日号) 解散総選挙で予想される勝利によって、安倍晋三首相は構造改革でこれ以上後戻りする口実がなくなる。 日本の安倍晋三首相が自らを歴史的使命を担う指導者と見なしていることはまず間違いない。 安倍氏は本誌(英エコノミスト)とのインタビューで、1860年代に古い秩序を打ち破り、日本を工業大国に変えた地元・山口県の革命家たちを引き合いに出した。当時と同様に今も、日本... 続きを読む

サッカー:美しいスポーツ、醜いビジネス:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress 妙技 本誌 スポ リオネル・メッシ

英エコノミスト誌 2014年6月7日号) サッカーは偉大なスポーツだ。だが、誠実に運営されていれば、今よりもずっと素晴らしいものになるはずだ。 リオネル・メッシの魅惑的な妙技やクリスティアーノ・ロナウドの筋肉美は、見ていて楽しいものだ。だが、本誌(英エコノミスト)のような根っからの国際主義者にとって、サッカーの真の美しさは、東から西、北から南まで行き渡るその広がりにある。サッカーはほかのどのスポ... 続きを読む

資本主義とその批判者:現代のマルクス:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本紙 初版 原文 JBpress マルクス

英エコノミスト誌 2014年5月3日号) トマ・ピケティ氏の超ベストセラー本は偉大な学術作品だが、政策の手引書としてはお粗末だ。 カール・マルクスの『資本論』の初版が1867年に出版された時、原文のドイツ語版が1000部売れるのに5年かかった。マルクスの『資本論』は20年間英語に翻訳されず、本紙(英エコノミスト)は1907年まで、同著に言及するのが適切だと考えなかった。 それに比べると、トマ・ピ... 続きを読む

イスラムと民主主義と軍:エジプトの悲劇

2013/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エジプト イスラム 解任 本誌 悲劇

英エコノミスト誌 2013年7月6日号) ムハンマド・モルシ氏は、確かに力不足だった。だが、モルシ氏の解任は、祝うべきことではなく、悔やむべきことだ。 大統領辞任を求める大規模デモにより、ムハンマド・モルシ氏は就任1年で追放されることになった〔AFPBB News〕 ムハンマド・モルシ氏がエジプトの大統領に選ばれた1年前、本誌(英エコノミスト)は警戒の目を向けていた。 自由民主主義を熱烈に支持す... 続きを読む

中国の資金逼迫:リーマンショックとは違うが・・・

2013/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本誌 対比 リーマン リーマンショック 例外

英エコノミスト誌 2013年6月29日号) 最近の資金逼迫は、中国版のリーマン・ショックではないが、中国経済の動きの変化を予感させる。 本誌(英エコノミスト)も例外ではないが、多くのメディアや評論家は好んで、中国経済を世界最大の米国経済と比較する。 このままいけば中国経済は、洗練度では米国と肩を並べられないとしても、規模の点では米国経済に匹敵するようになる。 しかし最近、両国経済の対比は不穏な色... 続きを読む

米大統領選:どちらの候補を選ぶべきか

2012/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 候補 米大統領選 有権者 本誌 英エコノミスト誌

英エコノミスト誌 2012年11月3日号) 米国にはバラク・オバマ氏よりも良い選択肢があるはずだ。残念なことに、ミット・ロムニー氏はその条件を満たさない。 4年前の米大統領選で、本誌(英エコノミスト)はバラク・オバマ氏を熱烈に支持した。数多くの有権者も同じだった。そして11月6日、米国民は4年前よりもはるかに小さな期待を胸に、重い足どりで投票所へ向かうことになる。 それはロンドンに拠点を置く本誌... 続きを読む

日本とIMF:お粗末な主催国

2012/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物議 野田佳彦首相 本誌 教訓 IMF

英エコノミスト誌 2012年10月6日号) 日本はやってはならない経済外交について教訓を与えてくれている。 日本の野田佳彦首相はいまだに、「Turning Japanese(日本化する)」と題した昨年の本誌(英エコノミスト)のカバーストーリーに苛立っている。欧米諸国が日本流のリーダーシップ欠如に苦しんでいると論じた記事である。 野田氏は物議を醸す消費税増税法案を押し通すことで、そのイメージを覆そ... 続きを読む

民主主義と債務:大衆政治の当然の帰結?

2012/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帰結 EIU 債務 民主主義 有権者

英エコノミスト誌 2012年9月1日号) 有権者は現在、厳しい事実を突きつけられている。 本誌(英エコノミスト)の姉妹組織であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)によると、現在、世界の人口の半数近くが民主主義国に住んでいる。また、第2次世界大戦以降、民主主義国の数はかなり着実に増えてきた。 だが、大半の国は歴史的に民主主義だった期間が短く、政治哲学者の間では長い間、民主主義という... 続きを読む

バーガノミクスを使った生産性の国際比較

2012/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーリー ビッグマック バリュエーション ビックマック指数

マクドナルドのビッグマックは、29グラムの脂肪と驚くほど大量の有益な経済情報を含んでいる。 本誌(英エコノミスト)は1986年以来、このどこにでもあるハンバーガーを使って、通貨のバリュエーション(評価)を考察する気軽な指標「ビッグマック指数」を提供してきた。 バーガノミクスの流行は広がっている。 プリンストン大学のオーリー・アッシェンフェルター氏とプラハ・カレル大学のシュテパン・ユラヤダ氏は全米経... 続きを読む

強化されたハンバーガー経済学 ビッグマック指数の25歳の誕生日を祝って JBpress(日本ビジネスプレス)

2011/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress ビックマック指数 乖離 本誌 指針

英エコノミスト誌 2011年7月30日号) グルメ版のビッグマック指数は、人民元がそれほど過小評価されていないことを示している。 ビッグマック指数は今年、25歳の誕生日を祝う。この指数は通貨が「正しい」水準にあるかどうかを示す気軽な指針として1986年に本誌(英エコノミスト)が考案したものだ。 通貨のミスアラインメント(均衡レートからの乖離)を示す正確な指針として意図されたものでは決してなく、単... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)