はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 若い人々

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

笹久保伸、ジャズライターにキレる。音楽家を悩ます評論家のパワハラ問題|小池直也

2024/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミーハー 柳樂光隆氏 ギタリスト ふり クソ

突然過ぎて意味がわからなかった。ギタリスト・笹久保伸が3月11日、Xにてジャズ評論家の柳樂光隆氏を名指しで批判し始めたのである。いわば音楽家から評論家へのカウンターだ。 ミーハーで口だけのクソみたいなやつに褒められても喜ぶフリをしないといけないんだから音楽家の人生も大変だよ。 若い人々は評価を無視して... 続きを読む

米紙の疑問「悪名高い掲示板『4chan』の管理人“ひろゆき”はなぜ日本で人気者なのか」 | 厳格な規則に抑圧を感じる若い人々の心を掴んだ

2023/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 352 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銃乱射事件 陰謀論 人種差別 抑圧 若者

米国に、陰謀論や人種差別、さらには銃乱射事件などを引き起こす“問題のWebサイト”がある。旧「2ちゃんねる」開設者のひろゆきが管理人を務める、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」だ。 米紙「ニューヨーク・タイムズ」が「ひろゆきは、日本の若者の不満の声を代弁し、スターになっている」と報道。海外から、彼はどう見... 続きを読む

「無職になるの?」人気ネトゲ終了で激震…“ゲーム代行”で稼ぐ「中国のニート」が詰んだ理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

2022/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウィズコロナ 激震 ひと括り 抗議デモ 無職

ゼロコロナからウィズコロナへと一気に変わった中国。ゼロコロナ末期には中国の若い人々が「自由のない生活はうんざりだ」と立ち上がり、「ゼロコロナ」政策への抗議デモを行いました。間違いなく歴史的な1ページとなるでしょう。 【画像】“ゲーム代行”で稼ぐ「中国のニート」を写真で見る ただ、中国人をひと括りにして... 続きを読む

デルタ株「20〜30代」が短期間で重症化する実態 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

2021/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デルタ株 実態 重症化 東洋経済オンライン 短期間

アメリカでは30代以下が感染し、重症化する例が目立つようになってきている(写真:Houston Cofield/Bloomberg) 現在、新型コロナウイルスで入院している患者の多くはワクチン未接種者だが、特徴はそれだけではない。50歳よりもずっと若い人々が目立つのだ。弱った高齢者の入院患者が多かった昨年とは、まるで状況が違... 続きを読む

20代社員が生き残るために必要な2つのこと | 草食投資隊をフォローせよ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 草食投資隊 一方 あっという間 東洋経済オンライン シーズン

3~4月に入社した新社会人も、あっという間の5月。一方で2016年度採用の就職活動も本格化しています。長い社会人生活。ただでさえやっかいな「五月病」のシーズンを迎えますが、自分自身で何か目標を持たないと、迷走してしまうこと必至です。では、社会人の目標とは一体何でしょうか。仕事?それともプライベートの充実?また、今のうちからしておきたいこととは?20代の若い人々に向けて、改めて草食投資隊の3人が考え... 続きを読む

世界の混沌の中で生きる若い人々へ - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

2015/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 3559 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 混沌 村上春樹 意向 オウム真理教事件 不登校

2015-04-25 世界の混沌の中で生きる若い人々へ 村上さんにおりいって質問・相談したいこと 読者↔村上春樹 つい先ほど、韓国の少年が行方不明になり、どうらや「イスラム国」に入っていったようだとの報道がありました。少年は中学時代に不登校となり、「新しい人生を生きたい」と、イスラム国参加の意向をツイッターに書き込んでいたそうです。 奇しくも「オウム真理教事件」から20年目の今年、「イスラム国」の... 続きを読む

ダライ・ラマ「暴力は問題解決の役に立たない。学校で教えるべきなのは...」日本での講演内容が世界で話題に

2015/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダライ Twitter ラマ リツ チベット仏教

チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(79)が4月10日にTwitterに投稿したコメントが話題だ。ダライ・ラマはこの日、学校教育について「暴力は問題解決の役に立たないことを、学校で若い人々に教えるのは大切なことだ」とコメント。11日午後7時半現在で、5000回以上、リツイートされている。 It is important to teach young people at school th... 続きを読む

こちらも同じく、小学校一年生でも、幼稚園... | Facebook

2012/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook セクシュアリティ 発展途上 幼稚園 レジ

こちらも同じく、小学校一年生でも、幼稚園生でも百円玉を握りしめてレジに持っていけば買える本です。人間として発展途上にある、セクシュアリティの何かもわかっていない若い人々に対し、同性愛表現を肯定的、かつ積極的に見せることは犯罪です。 続きを読む

キリスト教vsイスラム教vs仏教、一番クソなのは?:哲学ニュースnwk

2011/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哲学ニュースnwk クソ Tweet 露大統領 戦い

2011年11月22日06:03 キリスト教vsイスラム教vs仏教、一番クソなのは? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/21(月) 22:26:52.27 ID:kfiUm0m70 露大統領:宗教過激派との戦いは続く メドヴェージェフ大統領は、若い人々が宗教文化に関する基礎的素養を持たないことが、 急進的ならびに過激な流れからの影響を受けやすくしているとの考えを表し... 続きを読む

歌田明弘の『地球村の事件簿』: おじさんたちのインターネット

2006/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若者 年齢構成 文化 変化 歌田明弘

インターネットは若者の文化というのは いまやかならずしも正しくはない。 ネットで熱く議論しているのは、じつはおじさんたち ●2ちゃんねるの年齢構成の劇的な変化 インターネットは若者の文化で、おじさんたちはなかなかついて行けない、と一般には思われている。  でも、ほんとにそうかな、と思うこともある。  ある部分ではむしろ逆で、若い人々が「おじさんたちのインターネット」にはついていけない、と思っている... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)