はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 色彩設計

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

DarkModeのデザインを中心とした色彩設計の考え方 - くらげだらけ

2019/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 421 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip くらげだらけ デザイン 中心 考え方

こんにちは、くだくらげです。最近ははじめてのUIデザインという本を共著で書きました。 おかげさまでたくさんの人に読んでいただいて、コメントをもらえたりして嬉しいです。ありがとうございます! PEAKSさんから出版しており購入できますので、よろしければ手にとってみていただけると嬉しいです。 peaks.cc 概要 WWD... 続きを読む

アニメ「風雲維新ダイショーグン」公式サイト

2013/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 816 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニトロプラス 渡部高志 天下一 山下しゅん アニメ

アニメ「風雲維新ダイショーグン」2014年4月放送予定!童貞だから、天下一の男になれるんだ!!◎原作:Project-D ◎企画原案:笹原和也(ILCA) ◎監督:渡部高志 ◎シリーズ構成:佐藤大 ◎キャラクター原案:山下しゅんや ◎キャラクターデザイン・総作画監督:飯島弘也 ◎メカニックデザイン:石渡マコト(ニトロプラス) ◎美術監督:柴田千佳子 ◎色彩設計:西表美智代 ◎編集:REAL-T ◎... 続きを読む

【長文注意】kulerを使った誰にでもできそうなWeb配色 | Web配色あれこれ | フォルトゥナ ブログ

2013/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kuler 配色 色彩センス Web配色 Web配色あれこれ

ホーム > Web配色あれこれ > 【長文注意】kulerを使った誰にでもできそうなWeb配色 2013年01月10日 23:23 | Web配色あれこれ キーワード: Webカラー  Webデザイン  色彩設計  色ってそんなにセンスは関係ないですよ 「色彩センスのない人がそれなりのWebサイトを作るための秘訣3つ」という記事があったので、思うところとかを含めて配色の方法についてまとめてみました... 続きを読む

Vol.1 ディレクターなら最低限知っておきたい色彩設計 - 機会損失を防ぐ!ECサイトの色彩設計 - Web Directors Studio

2012/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 機会損失 最低限 配色 ECサイト 自社

今回から3回にわたり、ECサイトの色選びについて学んでいきましょう。ECサイトにおいては、何よりも重要なのはその商品を売ることです。そのためには正しい色を使って、伝えたい情報を確実に伝達させ、機会損失を減らす必要があります。 自社の商品を販売しているのでなければ、多くの商品は競合サイトでも販売されているはずです。単にサイトのデザインや配色がよいだけで売れるわけでないことは、実際にECサイトを制作・... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)