はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 興味深い文章

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

「どんなに面白い映画でも時計が気になる」私たちについて - いつか電池がきれるまで

2017/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電池 時計 新党 立て続け 面白い映画

2017 - 01 - 28 「どんなに面白い映画でも時計が気になる」私たちについて 最近、映画の観かた、についての興味深い文章を立て続けに読みました。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp そういえば、先日(2017年1月11日)の『 怒り新党 』で、23歳女性からの「どんなに面白い映画でも時計が気になる私」という「国民の声」が紹介されていたのです。 映画を観る... 続きを読む

ブログを書くということ。読者は神様であるということ。 - 私の小規模なブログ

2014/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神様 読者 スポンサードリンク 見当 模試

2014-01-15 ブログを書くということ。読者は神様であるということ。 ブログ 【スポンサードリンク】 文章を書く、ということ 内田樹の『街場の文体論』という書籍に、興味深い文章が書かれておりました。 ぼくは自慢じゃないですけど、中学の頃から現代文ではつねに模試のトップクラスに名前を連ねておりました。だって、問題を見ただけで、設問した人が「どういう答えをかいてほしいか」だいたい見当がつくから。... 続きを読む

図書館システムの何が問題か。 - みききしたこと。おもうこと。

2012/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 図書館システム 問題 magazine HTML 展望

聞いた話, 図書館 | 00:09 |  興味深い文章を見つけたので、メモ。株式会社三菱総合研究所 所報 No.55(2012年3月11日発行)狩野英司、吉田大祐「図書館システムを取り巻く課題と今後の展望」http://www.mri.co.jp/NEWS/magazine/journal/55/2036714_1697.html(この記事だけのPDF版はこちら) 内容は、2010年に日本図書館協... 続きを読む

 ★ 電脳ポトラッチ: 価値観の多様化について

2005/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電脳ポトラッチ リファラ 多様化 アクセスログ 価値観

価値観の多様化について アクセスログのリファラからリンクをあちこち辿ってるうちに、興味深い文章を書いている人を見つけた。 AERA10月17日号『電車男の嫌オンナ論』 「男として生まれたからには」惚れた女を養ってこそ一人前との意識は強く持っているわけで. それが男も女も,能力のある人間もない人間も,それぞれ自分ひとりで自立した生活を送るべき,という考え方がいつの間にか刷り込まれてしまった.確かに甘... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)