はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自社設計プロセッサ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

Apple Silicon Macはサードパーティ製GPUの互換性が低下?可能性が浮上 - Engadget 日本版

2020/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浮上 低下 Apple Silicon Mac 互換性 GPU

開発者会議WWDC20の基調講演にて発表された、Macの自社設計プロセッサ「Apple Silicon」への移行計画。Apple Silicon版Macは謎に包まれた部分も多いなか、サードパーティ製GPUのサポートが中止ないし互換性が低下する可能性が浮上しています。 たとえば新アーキテクチャにMetal(GPUを操作するためのアップル独自API)ア... 続きを読む

MacのArmベース移行のきっかけは第6世代Coreへの不満? 元Intelエンジニアが語る - Engadget 日本版

2020/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip core フランソワ Mac Intelプロセッサ きっかけ

アップルは開発者イベントWWDC20の基調講演で、Macの自社設計プロセッサ「Apple Silicon」への移行を発表しました。実質的にIntelプロセッサを見限った決断と言えますが、その大きなきっかけの1つがSkyLakeこと第6世代Coreプロセッサに対する不満だったとの推測が報じられています。 元Intelエンジニアのフランソワ・ピ... 続きを読む

Macに最適化して作られる「Apple Silicon」がどんなものになるのか予測してみる(西田宗千佳) - Engadget 日本版

2020/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筆者 西田宗千佳 基調講演 iPad 移行

WWDC 2020の基調講演にて発表されたMacの自社設計プロセッサへの移行だが、Apple Silicon採用のMacはどうなるのか? 特に筆者が気になるのは、「ハイパフォーマンスを必要とする用途がどうなるのか」だ。iPadと同じようなモバイル用途に近い部分は問題なかろう、とすぐに予想がつくが、高性能Macはどうなっていくのだろ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)