はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自由主義経済

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

“アルゼンチンのトランプ氏”勝利 代表的株価指数 20%超上昇 | NHK

2023/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルゼンチン 右派 株価指数 勝利 決選投票

南米のアルゼンチンでは、今月19日に行われた大統領選挙の決選投票で自由主義経済の推進などを訴えた右派のミレイ氏が勝利したことを受けて、代表的な株価の指数が20%を超える大幅な上昇となりました。 急激なインフレなど、経済の混乱が続く南米のアルゼンチンでは、今月19日に大統領選挙の決選投票が行われ、中央銀行... 続きを読む

国は原発事故の賠償スキームを参考に休業補償せよ | | 福山哲郎 | 毎日新聞「政治プレミア」

2020/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福山哲郎 賜物 毎日新聞 賠償スキーム 自粛要請

新型コロナウイルス感染者の数が減少してきているのは、ひとえに国民の努力の賜物(たまもの)だ。経済活動を自粛し、移動を我慢し、多くの人が苦しい生活を強いられている。国の自粛要請は感染拡大防止に必要なことではあるが、自由主義経済の前提を崩すことであり、国が一定の休業補償をするのは当然だ。だが、国は自... 続きを読む

ベトナムが今秋にも国名を変更する公算大 憲法の全面的改正で自由主義経済を一層推進へ

2013/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国名 共和 憲法 ベトナム 公算大

ベトナムの国名はベトナム社会主義共和国であるが、その国名から「社会主義」が消え、ベトナム民主共和国となるかもしれない。 この国名は、1945年、ホー・チ・ミン主席が独立宣言をした際のものであり、ベトナム戦争後の1976年、ベトナムが統一されるまでは北ベトナムの国名であった。 これまでにも国名変更の話題は上っていたが、「社会主義」を外した「ベトナム共和国」は旧南ベトナムの国名であり、「共和」を外した... 続きを読む

大企業でも公的企業でも破産する自由主義経済の国、アメリカ - My Life After MIT Sloan

2011/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip My Life After MIT Sloan アメリカ

MIT Sloan MBA留学記とその後。2010年6月に卒業。留学情報、ワイン、イノベーション論、技術・組織論まで 先週火曜日、アメリカン航空が連邦破産法(チャプターイレブン)を申請した。1978年の航空自由化以前から一度も倒産せず、2001年の同時テロで、競合の多くが破産法を申請し、合併を通じて何とか生き残っていく中、コストダウンに懸命につとめて生き残っていた同社が、ついに倒産することになった... 続きを読む

Life is beautiful: 東京電力を破産させられないような国ではベンチャー企業は育たない

2011/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 247 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウォールストリート・ジャーナル 姿勢 発展 既得権者 東京電力

ウォールストリート・ジャーナルは、「自由主義経済の国であれば、東電は破産させた上で被害者を救済するのが当然なのに、東電という会社を救済しようとしている日本はやはり社会主義」と批判している(参照)。 私自身、昔から「日本は自由主義経済の衣をかぶった社会主義」だとは思って来たが、この何かというと「大企業や既得権者を守る」姿勢が、「大企業の正社員とそれ以外」という社会の二重構造を生み、本来ならば国の発展... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)