はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自民若手

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

自民若手、消費税率5%への減税求める提言決定

2023/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消費税率5%

自民党の若手議員らによる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は4日、国会内で会合を開き、新たな経済対策を巡り、政府に対し10%の消費税率を時限的に5%に引き下げる検討を行うよう求めることを柱とする提言を決定した。経済対策の財源の裏付けとなる令和5年度補正予算案に関しては、財政投融資などを除いた... 続きを読む

識者、独禁法抵触の恐れ指摘 自民若手は悲鳴 西村発言 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2021/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 新型コロナウイルス 悲鳴 独禁法抵触 西村発言

お酒の提供自粛や営業時間短縮に協力しない飲食店には金融機関経由で働きかける。そんな考えを示した西村康稔経済再生相の発言に、銀行や与野党から戸惑いや反発の声が広がった。 「我々に監視役をやれというのか」。大手金融機関首脳は9日、取材に対しこう述べた。「資金繰りをどう支えるかが我々の任務。自粛要請が徹... 続きを読む

「あの小泉氏も首相見限ったか」自民若手も憶測 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古賀誠 大物OB 山崎拓 安倍内閣 言い訳

小泉純一郎・元首相ら自民党の大物OBが、安倍内閣に相次いで厳しい注文をつけている。 山崎拓・元副総裁や古賀誠・元幹事長らは依然、各派閥で一定の影響力を保っており、9月の自民党総裁選をにらんで健在ぶりをアピールしているとも言えそうだ。 「(安倍首相の連続3選は)難しいだろう。信頼がなくなってきた。何を言っても言い逃れ、言い訳に取られている」 小泉氏は4月14日、水戸市で講演後、記者団にこう語った。学... 続きを読む

野党との配分見直し、結局は…自民若手の質問時間減った:朝日新聞デジタル

2018/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野党 配分 朝日新聞デジタル 質問時間

通常国会の序盤に行われる衆院予算委員会で、自民党若手の質問者起用は昨年より減っていた――。 首相出席の審議が一区切りとなった6日に集計したところ、こんな「実績」が浮かび上がった。与党は若手の質問機会を増やすことを質問時間配分見直しの理由のひとつに挙げていたが、実際はそうなっていなかった格好だ。 通常国会の序盤では例年、補正予算案と新年度予算案に関して衆院予算委が開かれ、首相が出席する。この質疑の期... 続きを読む

保守系文化人「発信力を強化」 自民若手が勉強会発足へ:朝日新聞デジタル

2015/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 仮称 木原稔衆院議員 大江健三郎氏 強化

安倍晋三首相に近い中堅・若手自民党議員が6月に勉強会を立ち上げ、保守系文化人による「政権応援」を展開する。作家の大江健三郎氏が呼びかけ人に名を連ねる「九条の会」などリベラル派に対抗し、政権寄りの文化人や芸術家を講師に招いて、発信力を強化するのが狙いだ。 勉強会「文化芸術懇話会」(仮称)の呼びかけ人は、自民党青年局長の木原稔衆院議員。東京都内で27日夜に開いた準備会合には、首相に近い加藤勝信官房副長... 続きを読む

自民若手、党の現状に危機感 「保守中道」勉強会発足へ:朝日新聞デジタル

2015/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナショナリズム 朝日新聞デジタル 武井俊輔 現状 自民党

「一部に見られるような(歴史)修正主義的な過剰なナショナリズムを排し、保守の王道を歩む」。こんな呼びかけ文を掲げ、自民党若手議員が勉強会「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」を、7日にスタートさせる。自民党の現状への危機感から、「保守中道」のあり方を模索するという。 党内でハト派の代表格とされる「宏池会」の流れをくむ岸田派の武井俊輔、国場幸之助両衆院議員と、無派閥の石崎徹衆院議員が発... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)