はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自己中

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

実るほど頭を垂れる稲穂かな 自己中な性格だった自分が上司の言葉で変わった話 - Togetter

2020/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 上司 性格 言葉 自分

吉倉たま/Tama Yoshikura @wwtamaaaa シカテマ中心に同人活動してるアカウント・今は一次創作もやっています。主に社畜時代の思い出を描いてます(note.com/hellomisaki2016) ピクシブ※二次創作のみ(pixiv.me/wwtamaaaa)マシュマロ(https://t.co/B7UjvZEaQo) 続きを読む

ネトウヨって基本子どもいないと思う。ちなみにabeも子どもはいない。 - Togetter

2020/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter ABE 矜持 ネトウヨ 要件

ネトウヨって基本子どもいないと思う ちなみにabeも子どもはいない しかも「人の立場に立つ」という想像力や「国民に寄り添う」という矜持も欠如した自己中 これでこいつらが「子どもの将来に責任を持つ」の意味が理解できず、するつもりもなく、「自分の時だけ良ければいい」となる要件が揃った 続きを読む

自己中な生き物、迷惑な子作り行動 精液に毒…競争過激:朝日新聞デジタル

2019/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精液 生き物 朝日新聞デジタル つがい トンボ

愛し合っているように見えるカップルなのに、実は、一方が自分の都合を押しつけて相手を傷つけている……多くの生き物たちの子作り行動には、そんな「性的対立」が潜んでいる。進化の上で大きな役割を担っているらしい。 つがいの「ハート形」、実は迷惑行為 トンボのつがいは、体を寄せ合い「ハート形」になって飛ぶ。美... 続きを読む

自己肯定感が高い人ほど他人を否定しないという感想に共感の声「叶姉妹が脳裏をよぎった」「5000兆円もいいが自己肯定感ほしい!」 - Togetter

2019/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 516 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナルシスト Togetter 他者 脳裏 劣等感

知り合いにナルシストが何人かいるんだけど、総じて思うのは自己肯定感高い人ほど他人を否定しないってこと。ナルシストって自己中みたいなイメージあったけど、自分を認められる人は他人のことも認められるし蹴落とす必要がない。逆に偉そうに見えて他者に攻撃的な人は、隠れ劣等感の塊だったりする。 続きを読む

香水をつけてる人の9割は自己中

2018/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 342 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 香水 仲間 全て 9割 少し

つい最近香水をつけるのをやめました。 元々そんな頻繁につける方でもないし、つけてもほんの少し(自分がほのかに香る程度)でしたが、 家にある香水を全て捨てました。 なぜかというと香水をつけている人のほとんどが自己中だと気がついてしまったからです。 私もその仲間に入りたくないので捨てました。 なぜ自己中な... 続きを読む

エレベーターの開閉ボタンをいつも逆に押してしまう人はアイコンがどうやらこう見えているらしい - Togetter

2018/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip twitter.com Togetter エレベーター 自分

わかりすぎる!自分だけじゃなくてうれしい! あとエレベーター呼ぶ時に「上」か「下」か押すのも ましゅまろどっちかわからない。 エレベーターが自分の下にいるのだから上に来てもらうんだから↑て押すのに、自分が今より下に行きたきゃ↓を押すっていうんだもん。 なんて自己中!ておもう。 twitter.com/mohikan1974/st… 続きを読む

ニートで無職の兄がいてよかった

2018/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 339 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無職 ニート 私大 腹違い 高卒

うちの兄はアラフォーで高卒でニートやっていて今も無職なダメ人間、しかも腹違い。 ただ、尊敬はできないけれど人間的に嫌いではない。 年の差はあれど幼いころから遊び相手で暴力的なこともなく自己中なところもあったけれど色々と楽しかった。 ゲームも一緒にやったし、パソコンも兄の影響が大きい。 実家は裕福ではなかったので兄が無理して大学へ進学しなかったからこそ自分が東京の私大へ進学できたってのもある。 自分... 続きを読む

叱られた時のショックが消せない

2017/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 1037 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自覚 発想 発言 空気 自己中心

30近い人間の言うことと思えないが、リアルに困ってるので教えて欲しい。 叱られた時、どうやったら叱られた時のショックは蓄積しないで立ち直れるんだ? 自分は空気があまり読めず、読めないが故に無礼な発言や過剰な発言が多い。KYなんて可愛いものではなく、基本的発想が自己中心的で無神経の域だと思う。 自己中の自覚はあり、人を不快にさせる発言を改善したい気持ちもあり、微々たるものだが改善してはいる。指摘して... 続きを読む

女たちはもっとカジュアルに「家事離婚」すればいいよ - 妖怪男ウォッチ

2016/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 850 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 妖怪男ウォッチ プードル 呪文 モラハラ 女たち

2016 - 09 - 12 女たちはもっとカジュアルに「家事離婚」すればいいよ モラハラ 妖怪図鑑 婚活・結婚 自己中・自己愛 アラサー女子が5秒に1回はつぶやく魔法の呪文 「結婚したい」 。 これは「疲れたやばいマッサージ行かないと死ぬ」「ハワイ行きたい」「ぬこかわいい」「プードル飼いたい」と同義、つまりは「ストレスから解放されたい」という意味ですが、「結婚=ストレスフリー」なわけではもちろん... 続きを読む

曽野綾子さん「保育園落ちた日本死ねは自己中」「4畳半一間で暮らせば奥さん働く必要ない」 - NAVER まとめ

2016/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NAVER 曽野綾子さん 奥さん 保育園 日本

東日本大震災からあすで5年。 未曽有の災害から日本人は何を学び、その後の復興にどう立ち向かうべきか。 災害を乗り越えるため日本人に求められる“強く生き抜く力”とは何か。 またその力を育むための教育とはどういったものなのか。曽野さんとともに考えました。 【ゲスト】 曽野綾子(作家) 続きを読む

自己中、不潔、税金滞納etc. 貧乏になる人のヤバい特徴7つ | 日刊キャリアトレック

2015/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共通 日刊キャリアトレック 家賃 真相 貧乏

貧乏になってしまう人の中には、共通の習慣、特性が存在します。今回は独自取材やアンケートにより浮かび上がってきた低所得者の真相にせまっていきましょう。 低所得者の実態とは まずは独自取材の結果判明した低所得者の実態を2例ご紹介します。 低所得者の恐るべし生態系 「半ニート状態だったので家賃を安くするため引越しをしました。不動産屋さんに『底辺向け物件をお願いします』と頼んで『当社が扱うなかでも3本の指... 続きを読む

自己中な人は進化の過程で消え行く運命にあると判明:米大学研究 - IRORIO(イロリオ)

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古今東西 IRORIO イロリオ 正義 一致

物語でも自己中心的で横暴な人は一時はやりたい放題できるが、最後は正義に打ち負かされるパターンが多いように思う。最新の研究で、実際に進化の過程で独りよがりな自己中人間は、古今東西同じ目的に向け一致団結した人々の前では歯が立たず、結局消え行く運命にあることがわかった。 微生物学及び分子遺伝学が専門の米ミシガン州立大学Christoph Adami教授は、何十万もの勝負パターンを高性能コンピューターで分... 続きを読む

若者はもっと「自己中」になって社会を変えろ−「絶望の国の幸福な若者たち」著者インタビュー − - 2013年までに知っておきたい100の話 - BLOGOS(ブロゴス)

2011/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 494 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野原誠治 識者 BLOGOS 年配 昨今

なぞり検索若者はもっと「自己中」になって社会を変えろ−「絶望の国の幸福な若者たち」著者インタビュー −2011年10月28日11時30分2013年までに知っておきたい100の話古市憲寿氏。(25日、東京大学本郷キャンパスで。撮影 野原誠治)  「草食系男子」「内向き志向」などの言葉に象徴されるように、「昨今の若者には元気がない」と論じるメディアや年配の識者は多い。また、現在世界各地で広がりつつある... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)