はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 育児休業中

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

子育て「私も経験した」 岸田首相、育休中リスキリング発言を釈明:朝日新聞デジタル

2023/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 釈明 リスキリング 岸田文雄首相 国会答弁 岸田首相

岸田文雄首相は30日の衆院予算委員会で、育児休業中の人たちのリスキリング(学び直し)を「後押しする」とした自らの国会答弁が批判されていることについて、「あらゆる(ライフ)ステージにおいて、本人が希望したならば、リスキリングに取り組める環境整備を強化していくことが重要だという趣旨で申し上げた」と釈明... 続きを読む

育休中のリスキリング「後押し」、首相答弁に批判 識者「理解欠く」:朝日新聞デジタル

2023/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 学位 リスキリング 岸田文雄首相 首相答弁

岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」にからみ、育児休業中の人らのリスキリング(学び直し)を「後押しする」とした国会での首相答弁に批判が高まっている。育児の実態を理解しているのか疑問視する声が上がっている。 「育休・産休の期間にリスキリングによって一定のスキルを身につけたり、学位を取ったりする... 続きを読む

茂木氏「仕事しろと言っていない」 「育休中のリスキング」答弁巡り | 毎日新聞

2023/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 茂木氏 与野党 リスキリング 育休中

与野党の幹事長らは29日のNHK番組で、岸田文雄首相が参院本会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁したことについて議論を交わした。 共産党の小池晃書記局長は首相の発言について「育児休業中は子育てに格闘しており、そんなことできるわけない」と批... 続きを読む

非正規労働者などにも育休給付 政府が抜本的見直し検討、課題は財源:朝日新聞デジタル

2022/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 念頭 財源 育児休業給付 財源問題 育児

政府は、子どもが1歳になるまでの間の育児休業中に支払われる育児休業給付の対象者を拡大するため、制度の抜本的見直しの検討に入った。現在の対象は正社員を中心とした雇用保険の加入者に限られているが、非正規労働者や、出産や育児で離職した再就職希望者などを念頭に拡大をめざす。財源問題を伴うだけに、負担をどう... 続きを読む

育児休業中の金銭事情について - ゆとりずむ

2021/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゆとり 金銭事情

こんにちは、らくからちゃです。 ボーナスだの賞与だのといった言葉が聞こえてきました。育休中なので、たいした金額は貰えんやろうなあと肚は括っていましたが、しっかり振り込んで頂きありがたい限りでございます。 しかしここ数ヶ月は、本当に金銭的にしんどかった。 資金がショートしないよう入出金日をきっちり確認... 続きを読む

家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト

2016/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 1960 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目前 執念 復帰 ころ 育児

そろそろ4月入園の保育園の承諾通知が届くころですね。育児休業中のママたちは、職場復帰の準備を整えているのではないでしょうか。そんなママのもっとも大きな課題は 「育児・家事・仕事」 をどうやって回していくかということ。そのために必要なのが、なんといってもまずは 旦那の協力 です。育児休業中はママの方がどうしても時間的余裕があるので、家事育児の負担は大きくママに偏りがちです。復帰を目前にして「どうやっ... 続きを読む

妻の職場の育児休業復帰セミナーに行ってきた - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています

2016/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 花王 おいちゃん 心構え 復帰 育児休業

2016 - 01 - 31 妻の職場の育児休業復帰セミナーに行ってきた 子育て 昨日、妻の職場で行われた、育児休業からの復帰を支援するセミナーに行ってきた。想像していたよりもうんと楽しい体験ができたので書く。ブログを書くまでが勉強会。 内容 花王 の育児休業中の女性社員とその配偶者を対象に開かれたセミナーで、育児休業から復帰するにあたっての心構えを学ぶというもの。 公式情報は見つけれなかったので... 続きを読む

入所待機児、実は公表の6倍超 20政令市、深刻な保育所不足 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公表 求職 入所 照会 20政令市

認可保育所への入所を断られたのに待機児童に数えられない「潜在的待機児童」といえる子どもが、全国の20政令指定都市で少なくとも計1万8975人(4月1日時点)いることが22日、各市への照会で分かった。各市が公表した待機児童計2786人(同)の6・8倍に上る。保育所不足の深刻さをあらためて示す数字だ。 待機児童の数は国が毎年2回、公表している。だが待機児童の定義は曖昧で、(1)親が育児休業中(2)求職... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)